台北日本人学校日記

メディアセンター 図書(小学部5・6年)の授業『総合百科事典ポプラディア』

今週小5と小6で今年度1回目の図書の授業を行いました。

1「図書館オリエンテーション」

「一人で公共図書館が利用できる」ことを目標に、開館日、貸出・返却方法、予約やリクエストなど、ぜひ知ってほしいことを伝えました。「図書館は成長する有機体である」(S.R.ランガナータン「図書館学の五法則」)ため、みんなでより良い環境を作っていくようお話しました。メディアセンター(学校図書館)が所蔵する「主人公が小学5年生(または小学6年生)」の本、ぜひ読んでみてください。

オリエン 主人公無題

 

 

 

 

 

 

 

 

2「百科事典の使い方」

2022年6月現在、メディアセンターでは、総合百科事典『ポプラディア』第三版を4セット所蔵しています。そして、調べ学習の第一歩目にしてほしい図書として「百科事典」を薦めています。「百科事典の使い方」と題して、基礎から確認し、実際に百科事典を一人1冊使って「はてな❔」を調べました。

次は調べている中で<困った内容>を一部紹介します。

「ギョーザが出てこない。ギョーザも載っていないなんて、なんてことだ!」(「ぎょうざ」…おしいです)

「チョロスってどうやっても出てきません!」(ョ…おしいです)

「スーパーマンってどうやって調べる?」(スパマン…おしいです)の後に「何人ってあるけど、スーパーは一人じゃないの?」(「なんにん」…読み方がちがうんです)

最後に、<今日の活動のふりかえり>を紹介します。

・「百科事典を作った人はすごい!」

・「こんなにたくさんのことをまとめた人はすごいと思った」

・「百科事典にはたくさんのことがのっていて、すっごくおもしろいなと思いました。」

・「分からない言葉があれば、調べてみたいと思います。」

・「百科事典をよりうまく使いこなせるようになりたいです。」

・「百科事典はとても便利で使いやすいと思いました。」

・「つめやNDC等を知ってより調べるのが楽になりました。」

・「『ポプラディア』を使えるようになったぞ!」

図書の授業後に、「ポプラディアを借りて持って帰ることはできますか」と聞かれて、うれしい悲鳴をあげました。残念ながら、何かを調べたいときに百科事典がないと困るので、個人に貸出できないのですが、学年の教室前にあるブックトラックに置いて利用できるようにします。

・「国語辞典」と「百科事典」の違いを考え中!

6

 

 

 

 

 

 

 

・「背」「つめ」「柱」「見出し語」を確認中!

3

 

 

 

 

 

 

 

・「はてなシート」のはてなの答えを探し中!一人でも、ペアでも奮闘中!

1

 

 

 

 

 

 

 

・手で写すことが大事です!

2

 

 

 

 

 

 

 

・グループで見つけたはてなの共有中!

4