Author Archive
中1英語活動(中級)
後期初めの英語活動の様子です。今日のメニューは、①英語の歌「Melody Fair(授業開始1分前にかかる歌)」、②インタビュー活動「Unit5誕生日・数字と序数」、③スピーチ活動「さいころトーク(Unit1~4の話題、一番好きな~)」でした。即興で考えて話す練習に果敢に挑戦している姿は微笑ましいものでした。また、他の人の話にも耳を傾けようとしていた態度はとても良かったです。間違いを恐れず、勇気を出してどんどん英語で発表するよう期待しています。
中3 卒業制作
10月5日(木)台湾の芸術家「林 舜龍」先生に来校いただき,モザイクアートについてお話しをいただきました。林 舜龍先生は日本の美術の教科書にも紹介されているとても有名な方です。本校の卒業制作に関わっていただき今年で5年目です。今年も中山北路側の壁に作品が完成するまでご指導をいただきます。
後期 始業式
10月2日、台北日本人学校の後期始業式が行われました。
校長先生からは、勉強に運動に芸術に、興味をもって一生懸命に取り組んでほしいというお話がありました。
その中で、校長先生が理科の実験がきっかけで勉強に興味をもつようになったというお話しがあり、全校生の前で理科の実験をしてくださいました。子どもたちは大喜び。きっと後期の学校生活でも、それぞれが興味関心をもった分野についての学習を深めていってくれることと思います。
また、代表児童生徒の発表でも、前期の反省をふまえ具体的な目標を掲げ、新たな気持ちで後期をスタートするという思いが伝わってきました。
今期もどうぞよろしくお願いいたします。
前期終業式 SF結団式
9月26日、平成29年度の前期終業式が行われました。
教頭先生から、93日(小1、中1は91日)の登校日をいかに過ごし、成長できたか、というお話がありました。
また、代表児童・生徒が自分の思いや考えを堂々と発表しました。
後期も、心身ともに健やかに成長していってくれることと思います。
また、終業式のあとにはスポーツフェスティバルの結団式も行われました。
団長、応援団長の気合と思いのこもったあいさつにより、全校生の思いも高まりました。
中国語:授業内容の紹介(初級コース)
まもなく前期が終わります。
初級コースでは、今まで習った単語や会話文をまとめて振り返り、発表の練習をしました。
練習の成果もあり、それぞれがみんなの前でしっかりと発表できました。
これからもいろいろな中国語を使って、たくさん会話をしていってほしいと思います。
中2 修学旅行に向けて、始動!
11月末のシンガポール・マレーシア修学旅行に向けての学習がついに始まりました!
今月の初めに修学旅行に向けての学習のスタートとなるオリエンテーションを行い、いよいよ本格的に準備が始まりました。実行委員や生活班、係を決めると同時に、事前学習も行ってまいります。
事前学習では、シンガーポール・マレーシアにおける「衣食住」「民族・宗教」「産業・経済」「環境」「歴史・平和」の5項目を各自で調べ、レポートにしてまとめています。様々な観点からシンガポール・マレーシアへの理解を深め、今回の旅行をより充実したものにできるよう努めています!
第2回現地校進学懇談会
本日第2回現地校進学懇談会が行われました。現地校に進学した高校1年生から3年生の卒業生6名に来ていただきました。現地校に進学したきっかけや現地校での学校生活、授業などについて話を聞かせてもらいました。現地校進路希望のある生徒や保護者に情報を提供し、今後の準備に役に立てていただければと思います。
中1・JAL航空教室
1月の職場体験に向けて、JAL航空教室が開かれました。キャビンアテンダントさんと整備士さんから仕事内容を説明していただいたり、救命胴衣着用体験、ねじ締め大会などを行いました。日常の学校生活では体験できないお話を聴いたり、経験をして、将来の職業観や進路選択の糧となる有意義な時間になりました。生徒からは、「色んな人が飛行機を支えるから、飛行機は安全に飛べるし、お客さんが安心して命を預けることができることを学びました」という感想もでました。
小4 JAL航空教室
日本航空の皆様にご来校いただき,キャリア教育の一環として「JAL航空教室」を実施しました。当日は,現役のキャビンアテンダントさんからお辞儀の仕方やマナーについて学んだり,整備士さんから航空機に関するクイズを出してもらったりして学びを深めました。後半は紙飛行機大会も開かれ,大変盛り上がりました。
中学部球技大会
9月15日(金)体育委員会主催の球技大会が行われました。男子は昨年に引き続きサッカー、女子は昨年のバレーボールからバスケットボールへと替わりました。男女ともリーグ戦を採用し、学年に関係なく各クラスが総当りで試合を行いました。天気にも恵まれ、生徒たちはさわやかな汗を流し全力でプレイをしていました。
中3 進路講演会
本日,前学校運営委員長の山下 浩昭様が来校くださり,中学3年生対象に御講演いただきました。海外生活の長い山下様のお話は,本校生徒の生活に重なるところが多く,これから進路選択をしていく中学3年生にとってとても有意義でした。
中学部2年生 英語活動 Guest Speaker’s Lessonリハーサル
中学部1年生、2年生のGuest Speaker’s Lessonの取り組みもそろそろ大詰めになってきました。今週の2年生の授業では、最後のリハーサルを行いました。みんな手作りのポスターを手に、日本についての発表を英語でなんとか伝えていました。本番はいよいよ来週です! まだ発表の英語を覚えられていない人もいますが、Guest Speakerにうまく伝えるためにも、しっかり英語を覚え、堂々と発表しましょう!
« 前の記事へ