‘中学部ニュース’

2022-10-31

天母国中✖日本人学校 交流会

28日(金)中学部1年生と2年生では天母国中交流会が行われました。昨年度は新型コロナウィルスの影響で実施できませんでしたが、今年度はついに実施できるようになり、実に2年ぶりのの開催となりました。

1年生はホスト側となり、天母国中の生徒を迎え入れ、一日中日本人学校で一緒に過ごします。いっぽう2年生は、ゲストとなり、天母国中に行き、1日お世話になります。

1年生はこの日のために実行委員会を結成し、さまざまな交流レクを企画したり、歓迎式や閉会式の練習をしたりしてきました。特に力を入れたのは「新校舎スタンプラリー」で、新校舎に移転してから初めての交流会ということもあり、自慢の校舎のイチオシの場所に実行委員が立ち、回ってきたグループのカードにシールを貼っていきました。屋上やメディアセンター、和室など、さまざま場所を紹介できたと同時に、新校舎の素晴らしさを改めて実感する機会ともなりました。
IMG_1232 IMG_2556
IMG_2670

 
また、四時間目には日本人学校の授業も体験してもらい、和室での箏の授業(音楽)などは、とても日本らしさがあり歓声が上がっていました。お昼はアリーナでピクニック風にレジャーシートを引いてペアの仲間と共に食べました。

IMG_2581 IMG_2569
IMG_2562 IMG_4059

日本では経験できないであろう貴重な体験を通し、生徒たちも様々な感想を持ったようです。

 


2022-10-27

新校舎完成記念式

10月26日に新校舎グラウンドにおいて新校舎完成記念式が行われました。

完成記念式には、台湾日本関係協会蘇会長、日本台湾交流協会泉代表をはじめ60名もの来賓にご出席いただき、新校舎の誕生を祝っていただきました。

第1部の「式典」は和太鼓部による迫力のある演奏で開幕しました。経過報告の後、日本人会、工事関係者への感謝状が贈呈されました。その後、蘇会長、泉代表より祝辞として、子供たちへの激励のメッセージをいただきました。

第2部の「祭典」はブラスバンド部、軽音楽部、ダンス部の素晴らしいパフォーマンスでスタート。会を華やかに盛り上げてくれました。続いて、生徒会長からは世界一の校舎で学べることの感謝の言葉や初めて新校舎に入った時の感動、最後に世界に活躍する人材になりたいです、という力強いスピーチがありました。

閉式後は全体集合写真を撮影。総勢850名による全体写真は壮観でした。

新校舎誕生という歴史的なタイミングに、同じ学び舎で過ごす仲間たちとの縁を大切に、これからも学校生活を送っていってもらいたいと思います。

 

IMG_0305 IMG_2748 IMG_2797 2022.10.26_taipei japanese school04

 

 


2022-09-23

中国語授業ー中学部初級

中学部の中国語初級クラスでは、日常会話を中心に学習しています。

自作の短編ドラマを見ながら同じセリフを練習し、演じていきます。

セリフの中に登場する新出単語やその発音の仕方をまず練習し、ペアになり会話練習をし、録画発表をし、最後に単元テストをするという流れで毎課行っています。ただいま中一は電話番号の言い方や自分の名前の言い方、電話のかけ方を練習しています。中二は台湾では必須の「ドリンクの買い方」という単元、中三は面接等の対策として「自己紹介の仕方」を学習しています。

学んだ単語を確認するゲームを「wordwall」というサイトを使って作成し、楽しく復習をしています。

初級の生徒たちも、普段の生活の中で少しでも中国語を使う機会が増えればと願っています。

2 3 1 4


2022-09-22

中学部球技大会

21日(水)中学部では、球技大会が開催されました。

サッカーの部とバスケットボールの部に分かれて行いました。

二年ぶりの正式開催で、しかも新校舎では初めての球技大会です。生徒たちははじける笑顔でワクワクしながら取り組みました。企画と運営は中学部体育委員会が責任を持って行い、開会式や表彰式、司会進行までしっかりと成し遂げました。

サッカーの部は1年B組が優勝し、バスケットボールの部は3年B組と2年A組が優勝しました。

IMG_0630 IMG_0833 IMG_0537 DSCN2198


2022-09-15

メディアセンター 「新しい本が届きました!」

10月の読書週間に向けて選書した本がメディアセンターに届きました!皆さんに新しい本を早く届けられるよう登録作業を進めています。新しい本の貸出開始日もこちらで告知しますので、楽しみにしていてくださいね!!

S__70910080

S__70615056 S__70615053

S__70615060

 


2022-09-15

第2回現地校進学懇談会

9月15日(木)4時間目に第2回現地校進学懇談会がアクティブラーニング室で行われました。

今回は6名の卒業生を招いて進路についてお話を伺いました。

後輩達は、高校生活や受験準備の方法などの説明に熱心に耳を傾けていました。

自分は何がやりたいのか、どうやって受験準備していくかを見つめ直す良い機会になったと思います。

IMG_0139 IMG_0144 IMG_0151 IMG_0171


2022-09-06

メディアセンター 本の引っ越しを行いました!

棚はそのままで「より分かりやすく、より見つけやすく」を目指して本の引っ越しを行いました。

どんどん来てほしいと思います!

IMG_0686 IMG_0685 IMG_0684 IMG_0683


2022-09-06

中学部1年国語×メディアセンター コラボ「ポップ校内コンテスト」

中1国語の夏休み課題で、「読んだ本のポップを書こう」という活動をしました。
本校のメディアセンターにある本限定で作りました。
現在メディアセンター螺旋階段にてポップと本を掲示しあります。
キャッチコピーが興味を引くもの、デザインにインパクトがあるもの、
紹介文に読みたくなるような工夫があるもの、
それぞれのセンスが光る傑作がそろっています!
また、校内コンテストも同時に行っております。
横に掲示したQRコードから投票できるようになっておりますので、本校にお越しの際は是非、
一番魅力を感じたポップ、読んでみたいと思ったポップを選んでいただき、 投票していただけると幸いです。

IMG_1810 IMG_1809

投票はQRコードで!

IMG_1802

IMG_1804


2022-09-03

中学部1年国語×メディアセンター 「読んだ本のポップ」

中1国語の夏休み課題で、「読んだ本のポップを書こう」というのを行いました。
本校のメディアセンターにある本限定で作りました。
3階の中1掲示板にてポップと本を掲示しました。
キャッチコピーが興味を引くもの、デザインにインパクトがあるもの、
紹介文に読みたくなるような工夫があるもの、
それぞれのセンスが光る傑作がそろっています!
また、校内コンテストも同時に行っております。
横に掲示したQRコードから投票できるようになっておりますので、本校にお越しの際は是非、
一番魅力を感じたポップ、読んでみたいと思ったポップを選んでいただき、 投票していただけると幸いです。

IMG_0380 IMG_0382 IMG_0384 IMG_0386


2022-07-22

【中学部生徒会本部】テラ・ルネッサンス感謝状授与

今年の2月に中学部生徒会本部が行った、テラ・ルネッサンス募金活動を覚えていますか。

今日はその国連NGOテラ・ルネッサンスの方々が台北日本人学校にいらっしゃり、二月の募金に対する感謝状を生徒会本部の生徒たちに授与してくださいました。

テラ・ルネッサンスの方々は今後、ここ台湾でも活動をされていくそうです。このご縁に感謝し、私たちもさらに理解を深めるべく活動を行っていけたらと願っています。IMG_1214

IMG_1214 IMG_7618 kawa - コピー tani - コピー


2022-07-19

メディアセンター 「先生による書架整理」

本日7月19日放課後にメディアセンター(学校図書館)で先生による書架整理を行いました。1冊1冊本を開いて、破損している本がないか探しました。夏休み以降、補修を行っていきます。補修中のため、ひょっとしたら本が見つからないかもしれません。本が見つからないときは、いつでもメディアセンターの担当に声をかけてください。

IMG_0642 IMG_0643  IMG_0649 IMG_0650 IMG_0651 IMG_0644


2022-07-15

中1 梅花湖 宿泊学習

IMG_1103IMG_1058 IMG_1076   IMG_1048IMG_1137

中学部1年生は宜蘭県にある梅花湖に一泊二日の宿泊学習に行ってまいりました。

1日目は湖畔をめぐるオリエンテーション。スタンプラリー形式でそれぞれのポイントでミッションをクリアしながら行いました。オリエンテーションの後は、飯盒炊飯。宿泊施設に戻り、火をおこすところからのカレー作り!練習の甲斐あっておいしくご飯が炊きあがりました!みんなで作ったカレーは絶品!忘れられない味となりました。夜はキャンプファイヤー。レク係が考えた様々なレクでみんなで盛り上がり、踊ったり歌ったりしました。

二日目はハイキング。簡単なハイキングコースを登っていくと、梅花湖を一望できる高台につきます。そこには大きな廟もあり、台湾の文化も十分に体験できました。

中学生になって初めての大きな行事。みんなで協力して作り上げたことで、とても大切な思い出の1ページとなりました。


 « 前の記事へ