本校の教育活動

台北日本人学校の学び

小学部

1年生

様々なことに興味をもち、前向きに取り組む

わかる楽しさや達成感が感じられるよう工夫した授業を展開することで、集中して話を聞く態度を育て、基本的な学習習慣が身につくよう支援します。また、決まりやルールの意味や必要性について知り、考え、守ろうとする態度を養います。現地校交流などを通して国際感覚を育み、人との違いや良さに気づき、認め合い助け合うことの大切さに気づける、豊かな心を育成します。

2年生

よく考え最後までがんばり、優しい心で協力する

よく見て、よく聞いて、よく考える場面を授業の中に設定し、互いに学び合う意識を育てます。ICT機器の効果的な活用を図りわかる授業を工夫、実践します。元気な挨拶、返事、正しい言葉遣い、感謝の言葉を通して明るい雰囲気を作り、友だち同士の良好な関係を土台とした安心して過ごせる学級作りを目指します。現地校との交流会を通し、言語や風習、文化の違いを感じる機会を大切にしています。

3年生

意欲的に学び、何事にも全力で取り組む

興味をもって学べるよう、課題提示や発表の機会を工夫した授業を展開します。学び会う場を設定し、互いに意見を交流し、認め合い、高め合える学習環境作りとともに、児童に寄り添った指導を行っています。そして、係活動やグループ活動を通し、個々の良さに気づき互いに協力し合い、他を認める思いやりの心を養います。学校行事に積極的に取り組み活躍することで、豊かなコミュニケーション力を育みます。

4年生

自信を持ち、自ら考えて行動する

担任と教科担任の専門性の良さを生かし、広がりと深まりのある授業を展開します。問題解決に必要となる基礎学力を定着させ、得意な部分を伸ばし、不得意な部分を補充し解決する力を育成します。また、学級活動や学年集会等において話し合い活動を取り入れることで、集団における決まりやマナーを理解し、クラブ活動や学校行事を通して上学年としての意識を高めます。また社会科見学や現地校交流では新しいことを知る喜びを伝えます。

5年生

互いを尊重し、新しいことにチャレンジする

自ら課題を設定し、主体的・対話的に課題解決ができる授業を展開します。また、ICT機器やノート、学習カードを活用し、授業の振り返りや自己評価を行い学習改善につなげ、資質能力を伸ばし確かな学力の育成を目指しています。委員会活動、クラブ活動、縦割り班活動等、様々な体験を通して互いを尊重し合う心を養い、高学年としての意識を高めます。さらに宿泊学習や社会科見学等の校外学習では、新しいことに挑戦し精神的自立の素地を育みます。

6年生

一致団結して、仲間と共に成長する

問題解決に必要となる基礎学力を定着させるために、ICT機器やノート、学習カードを活用しています。また、様々な視点から子どもの個性を捉え、個に応じた指導を行っています。授業や様々な学校行事を通し、友だちと関わり自分の思いを伝えたり、人の思いを知ったりすることで共に成長し、お互いを尊重する心を養い、小学部最高学年としての統率力、実践力を育みます。

中学部

1年生

意欲的に学校生活に取り組み、集団の一員としての自覚を持つ

わかる授業を展開し、意欲的に学習に取り組む姿勢を養います。また、互いを認め合い、相手の気持ちや立場を考えられる、全員が安心して過ごせる学年・学級を作ります。職場体験学習を柱としたキャリア教育の充実を図るとともに、学校行事等において生徒が主体的に活動し、本気になって何事にも挑戦し、粘り強く最後までやり抜く集団をめざしています。

2年生

互いを認めて助け合い、個の力を伸ばす

学力の定着のために授業を工夫し、主体的に学習に取り組む姿勢を養います。自己と向き合い自ら進んで高い目標に挑戦し、正しい判断や行動ができるよう豊かな心を育成します。さらに「公」の意識をもって集団生活に臨み、本校ならではの様々な学校行事を通し、互いを尊重しあい信頼しあえるよりよい人間関係を構築します。

3年生

仲間同士で高め合い、自ら未来を切り拓く力を育む

確かな学力の習得と向上のために、生徒の特性を見極め伸ばす授業を展開するとともに、生徒一人ひとりの課題に寄り添った学習指導をします。進路実現のために迅速で適切な情報収集と提供と、個別相談や教育相談による支援をします。また、海外校ならではの特色ある教育活動と最高学年であるという自覚を通し、リーダー性、責任感、コミュニケーション力を育成しています。

メディアセンターでの学び

メディアセンターは新校舎の学びの中心地として「つながる学び」をコンセプトにした「人・学び・情報」がつながる場です。各教室からアクセスしやすい教室棟の中心に位置し、2ヶ所ある調べ学習コーナーは多様な学年・クラスが積極的に活用しています。図書や探究型学習など、小学生から中学生へ、中学生から社会へつながる学力の育成を目指した授業を実施しています。

① 図書の展示・受付カウンター

多種多様な本との出合いが生まれるように展示方法を工夫しています。受付カウンター付近には季節ごとのテーマに関する本とともに本にまつわる道具や情報を展示して情報センターの機能も持ち合わせています。また、ほしい情報が確実に手に入るようレファレンスにも力を入れています。

② 調べ学習コーナー1・2

調べ学習コーナーは探究学習の拠点です。本や百科事典を持ち込んだり、インターネットを利用して資料をまとめ、共有・発表するなどの主体的な学び、協働学習を行っています。

③ ブックタワー

中央に位置するブックタワーはメディアセンターのシンボルです。ブックタワーの内部はテーマを設けた本の展示コーナーになっていて、定期的に本を入れ替えることで魅力的な本との出合いの機会を提供しています。

④ 読み聞かせコーナー

子どもたちがくつろいでゆっくり本を読める空間です。図書の授業では本に親しめるように低学年を中心に読み聞かせを行っています。

⑤ 閲覧コーナー

居心地のよい空間になるように中庭に面した大きなガラス窓からの採光を取り入れたカウンター席を設けています。また、読み聞かせコーナーはビーズソファーを置いていたり、2階が階段状のベンチ席になっていたりとリラックスできる読書環境を用意しています。

メディアセンター(図書館)HP

メディアセンター日記

特色のある教育

① 外国語学習(英語活動、中国語)

英語活動

小学1年生から中学3年生まで、週1回(小学3・4年生は週2回)、英語でのコミュニケーションや英語を使うことを主眼においた英語活動の授業を行っています。1つの学級を3コースに分け少人数で実施しています。また、英語活動に加え、小学5年生~中学3年生は英語の授業があります。

中国語

英語活動と同様に小学1年生から中学3年生まで、週1回、中国語でのコミュニケーションや中国語を使うことを主眼においた授業を行っています。1つの学級を3コースに分け少人数で実施しています。また現地理解を深めるため、言語だけでなく台湾の季節行事についても学びます。

② ICT教育

全館に高速Wi-Fiを整備し、どこからでもストレスなくインターネットにアクセスできます。タブレット端末を使用することで場所や空間を選ばない授業内容の幅が広がります。小学2年生以上には1人1台のiPadやChromebookなどのICT端末を貸与し、また全教室に設置されたプロジェクターを活用して授業内容や成果を共有・発表するなど、ICT機器を使った主体的で対話を伴う学習に取り組んでいます。
※小学2年生・小学3年生はiPad、小学4年生以上はChromebookを使用しています。

●情報モラル教育

端末を適切に活用するには、インターネットの特性を理解することが不可欠です。
台北日本人学校では「安全で有効なインターネット活用のために必要な判断力や適切な態度を育てる」ことを目的に、 日本の情報モラル教育専門機関による情報モラル授業や保護者向け講演会を毎年、実施しています。

③ 国際交流、現地理解教育

現地校(台湾の学校)の児童生徒との交流を行ったり、校外学習や修学旅行等で現地の文化体験も行っています。

年間行事

一年を通してさまざまな行事に積極的に取り組むことで新しい経験を積み重ねて大きく成長していきます。

4

April

新任式
始業式
入学式

5

May

中学部1年生 宿泊学習
小学部5年生 宿泊学習

6

June

全校授業公開日

7

June

合唱コンクール・語学スピーチ発表
ミュージックフェスティバル
夏祭り

8

August

夏休み

9

September

全校授業公開日
前期終業式

10

October

後期始業式
スポーツフェスティバル

11

November

現地校交流会
小学部6年生 修学旅行
全校授業公開日
中学部2年生 修学旅行

1

November

中学部1年生 職場体験学習
春節イベント

2

February

中学部3年生を送る会
小学部6年生を送る会

3

March

小学部卒業証書授与式
中学部卒業証書授与式修了式
離任式
課外活動

放課後に部活動に準じる活動を行なっています。児童生徒と保護者および指導者が運営・活動を行ない、学校やPTAも積極的に関わって活動に取り組んでいます。

野球、楽々棒球、サッカー、テニス、水泳、陸上、剣道、バドミントン、バスケットボール、バレーボール、卓球、和太鼓、軽音楽、美術、ブラスバンド、中国結び、ダンス、書道、パソコン(19団体)