新入学案内
令和3年度新入学(小学部1年生)案内について
入学受付が可能な対象児童・生徒
(台北日本人学校規則第二章第五条より)
②保護者が日本人会会員であること。
(本校は保護者が日本人会会員でないと入学できません。)
③保護者が子どもと同居していること。
④小学部1年生
平成26年(西暦2014年,中華民國103年)4月2日から平成27年
(西暦2015年,中華民國104年)4月1日の間に出生した子ども。
運営規則
令和3年度入学式
入学受付について
※令和3年度 新規スクールバス乗車受付についてはこちらをご覧ください
令和3年1月22日時点で台北市内に居住している方へ
新小1対象 入学願書受付・体験入学(集団面接)及び新入学保護者説明会
令和3年1月29日(金)午後2時〜3時40分(受付開始は午後1時30分)
※入学を希望されるお子さん同伴で保護者の方は必ずご来校ください。
※入学願書の受付を行った、日本人会加入の手続きも合わせて行います。
○当日ご持参いただくもの
◇入学願書(以下よりダウンロードできます。捺印がされている原本)
◇入学希望者本人のパスポート
◇筆記用具
◇日本人会会員証(会員でない方には当日入会の手続きをとっていただきます。加入金:夫婦会員5000元、個人会員3000元。加入される方のパスポートまたは居留証をご持参下さい)
※既に台湾に居住しておられる新小1のお子さんの教科書は、4月入学後に学校より配布いたします。
※令和3年度 新規スクールバス乗車受付についてはこちらをご覧ください
令和3年1月23日以降に台北市内〈台湾国内〉に居住予定の方
全学年対象 入学願書受付・体験入学(集団面接)及び新編入学保護者説明会
令和3年4月9日(金)午後2時〜3時40分(受付開始は午後1時30分)
※入学を希望されるお子さん同伴で保護者の方は必ずご来校ください。
※入学願書の受付を行った、日本人会加入の手続きも合わせて行います。
○当日ご持参いただくもの
◇入学願書(以下よりダウンロードできます。捺印がされている原本)
◇入学希望者本人のパスポート
◇筆記用具
◇日本人会会員証(会員でない方には当日入会の手続きをとっていただきます。加入金:夫婦会員5000元、個人会員3000元。加入される方のパスポートまたは居留証をご持参下さい)
◆4月より使用する教科書
3月に日本の幼稚園や保育園を卒園し、4月より本校へ入学される方は、1年生で使用する教科書を海外子女教育振興財団より給付をうけて必ずご持参ください。本校では給付できませんのでご注意ください。
詳しくは、海外子女教育振興財団のホームページをご覧ください。
・海外子女教育振興財団のホームページ http://www.joes.or.jp
※令和3年度 新規スクールバス乗車受付についてはこちらをご覧ください