台北日本人学校日記

【メディアセンター】「TJSのこどもが選ぶ★本の総選挙をしました!」

TJS児童生徒が選ぶ「わたしの好きな一冊」というテーマで、全校の児童生徒に向けて本の総選挙をしました。投票者総数712名(小学部559名、中学部153名)の投票結果をみてみると、小学部は普段よく借りられている本であったり、予約されることが多い本ばかりでした。また中学部は同票が多く、1位のみの結果となりました。

ランキングに選ばれた本をまだ読んだことがないみなさん、ぜひこの機会に読んでみてください。そして、本の予約もできるので、予約機能を上手に利用して借りてみて下さいね。

今回の総選挙結果をもとに、ランキングにはなっていない「たった1冊の本」というテーマでも掲示をしたいと思いますので、楽しみにしてくださいね。

本の総選挙

 

◆小学部

  • 「科学漫画サバイバルシリーズ」朝日新聞出版(小1)
  • 斉藤洋「がっこうのおばけずかん」講談社(小2)
  • 「角川まんが科学シリーズ」KADOKAWA(小3)
  • ひの ひまり「四つ子ぐらし」KADOKAWA(小4)
  • 高瀬 美恵「星のカービィ」KADOKAWA(小5)
  • noprops「青鬼」PHP研究所(小6)

◆中学部

  • 百田尚樹「永遠の0」太田出版、2006年
  • 知念 実希人「天久鷹央の推理カルテ」新潮社、2014年
  • 櫻いいよ「交換ウソ日記」スターツ出版、2017年
  • 桃戸ハル「5分後に意外な結末シリーズ」Gakken
  • 水野 敬也「夢をかなえるゾウ」文響社、2020年
  • ローリング,J.K「ハリー・ポッターと賢者の石(新装版)」静山社、2019年