12月, 2021年
令和4年度4月新入学(新小学1年生)募集について
令和4年度4月新入学(新小学1年生)申し込み受付中です。
詳しくは以下のページをご覧ください。
http://www.tjs.tp.edu.tw/shinnyugaku/
メディアセンターの12月
メディアセンターの12月ではいろいろなキャンペーンがありました。図書委員をはじめ、子どもたちが主体となってメディアセンターをより良い場所にしようと活躍しています。感激です!
<小学部委員会>
「図書ビンゴキャンペーン」(小1・2)
図書委員オリジナルの読書ビンゴ。1ビンゴで特製しおりを1枚プレゼント。「糸がついている本(本のしおり=スピン)」という発想もナイス。読書の幅が広がるいい活動で、大好評でした。
「ボランティアキャンペーン」(小3~6)
ブックトラックの本を本棚に戻したり、本棚を整理したりするボランティアキャンペーン。多い日は一日30人が来てくれました。こちらもしおりを1枚プレゼント。整理の大切さや本の場所を覚えるいい活動になりました。
<中学部委員会>
「しおりキャンペーン」(中1~3)
オリジナルのしおりを作ることができるキャンペーン。昼休み15分間の短い時間でしたが、何人もの人が来てくれました。参加者には図書委員特製しおりを1枚プレゼント。みんなで和やかに作っている雰囲気はとてもほほえましいものでした。(ポスターは図書委員作成)
<メディアセンター>
「冬休み前特別貸出キャンペーン」(小1~中3)
12月20日~24日の1週間、小学生は1人5冊、中学生は7冊まで貸出を行いました。普段は週に約1400冊だけの貸出冊数ですが、この週は約2800冊まで貸出が増えました。ちょうど新入荷の本があり、約3分の2が貸出される人気となりました。冬休み明けもさらに新しい本の貸出があります。お楽しみに!
「ポプラ社電子書籍Yomokkaトライアルキャンペーン」(小1~中3)
全児童生徒一人一アカウントでトライアルをさせていただいております。小1~小4は図書の授業で、小5~中3は朝読書や昼食中に、使い方のオリエンテーションを行いました。並行読書、感想の共有、マイ本棚など、電子書籍ならではの機能で、子どもたちは本を読むきっかけになっているようです。冬休みの機会にご家庭でお子様と一緒に同じ本を読んでみるのはいかがでしょうか。とってもおすすめです。夢中になりすぎる場合は20分間に一度は目を休めるといいですよ。
※外部リンク「Yomokka! | こどもっとラボ」
一人ひとりがすてきな本と出会い、また学びがつながり広がっていく場所になるよう尽力したいと思います。新年もメディアセンターで子どもたちと会えることを楽しみに、皆様が穏やかな新年を迎えられますよう心よりお祈り申し上げます。
新校舎紹介 ~TJSストリートピアノ②~
昼休みに3人の先生によるクリスマスコンサートを行いました!楽器はTJSストリートピアノとトランペットとクラリネットです。エントランスホールでのコンサートなので、小学生だけでなく中学生も含めたくさんの子供たちが聴きにきてくれました。
演奏は、それぞれの楽器の音色があわさり、クリスマスムード満点。あわてんぼうのサンタクロースなどの定番曲やとなりのトトロの歌、Believeなどみんなが知っている曲を演奏しました。演奏にあわせて子供たちから自然に合唱が生まれ、会場がひとつになりました。みなで作り上げたステキなクリスマスコンサートでした!
2021年の授業は今日で終わりです 。よいお年をお迎えください!
中2 国語「短歌」
中学二年生の国語の授業で「短歌」の学習をしました。署名な歌人や教科書に掲載されている作品を学習したのち、最終課題として自分で短歌を「詠む」ことに挑戦しました。書写の授業内容にも関連させて、学習した「行書」を使って書くという実践の場にもしました。
お題は「旧校舎」。
TJSは今年、長い間お世話になった旧校舎を離れ、新校舎に引っ越しました。授業の初めに新地となった旧校舎跡を見に行き、旧校舎にそれぞれが思いを馳せました。その後教室にもどり、旧校舎3D画像を見ながら思い出話をしました。最後に、それぞれの「旧校舎思い出の場所」を3D画像からスクリーンショットし、その場所であったエピソードを書き、その思い出エピソードをもとに、短歌を詠みました。それぞれが「旧校舎」に思いを馳せた素敵な短歌を詠むことができました。
<外部生向け>新校舎見学会のお知らせ
※申し込みは締め切っています。
この度、2022年度新小学1年生~新中学3年生の児童・生徒で、本校の入学資格を満たすお子さん及びその保護者を対象に新校舎見学会を行うことになりました。ご参加お待ちしています!
■対象
・現在、台北日本人学校に在籍していない、2022年度に日本の学年で新小学1年生~新中学3年生の児童・生徒で、本校の入学資格を満たすお子さん及びその保護者。
入学資格 左記のページから「編入が可能な対象児童生徒」欄をご覧ください
■開催日
第1回 2022年1月19日(水) 定員に達しました。実施済み
第2回 2022年1月20日(木) 実施済み
第3回 2022年1月24日(月) 定員に達しました。実施済み
第4回 2022年2月08日(火) 定員に達しました。
第5回 2022年2月10日(木) 定員に達しました。
・時間はいずれも10:30~12:00、事前申し込み制。各回12名程度(先着順)
■当日スケジュール
10:30 集合 台北日本人学校2Fアクティブラーニング室(当日ご案内いたします)
10:30~11:30 新校舎施設見学、授業見学
11:30~12:00 質疑応答
■申し込み方法
申し込みは終了しました。
■参加条件 お願い
台北市政府の規定により入校には以下の①~③のいずれかの証明書を提示いただく必要がございます。当日校門にて確認させていただきます。
①ワクチン2回接種証明(2回目の接種から14日間以上経過していること)
②72時間以内のPCR検査陰性証明
③72時間以内の抗原検査キット陰性証明
※保護者の方(大人)のみ証明の提示が必要です。お連れの乳幼児・未就学児・小学生・中学生については、証明を提示する必要はありません。
※①については印刷した写真・スマートフォン等に保存した写真・実物のうちいずれか一つをご提示ください。②と③については検査をした日時・名前がわかるように写真を撮り、印刷した写真かスマートフォン等に保存した写真のいずれか一つをご提示ください。
中3 新校舎建設現場見学(第二期工事)
現在、新校舎建設第二期工事(グラウンド整備・体育館棟建設)が進行中です。本日、1時間目に中学3年生を対象に現場見学会を実施しました。中学3年生は受験により、日本に一時帰国する生徒が多いため、中鹿営造さんのご好意により特別にこの時期に見学をさせていただきました。
会議室にて二期工事の概要について説明を受けた後、現場に足を踏み入れました。新校舎からは工事の様子を見ることができますが、実際にグラウンドに立つと見える風景が異なります。グラウンドから見る新校舎や陽明山の様子、グラウンドの広さ、防球ネット支柱の高さなど、間近で見ることができました。
中鹿営造の皆さん、工事中の忙しい中、見学会を設けていただきありがとうございました。
中2 中国語授業(中級コース)
最近中學二年級中文中級班正在學習旅行的單元,本單元的學習發表,以結合實際生活材料為主,讓學生制定自己的旅行計畫。為了最終能在課堂順利發表,我們事前做了旅行相關的生詞活動,確認詞義和發音。之後用抽籤的方式決定旅行的縣市以及預算,同時試著查詢高鐵、台鐵的列車時間,在有限的條件下完成自己的旅行計畫簡報和文章。希望透過這樣的活動,學生能達成單元目標的學習,也能對台灣有更多的了解。
最近中2の中国語中級では旅行に関する単元を勉強しています。本単元の学習発表は「自分の旅行計画」を中国語で作ることです。単元最後の学習時間に発表ができるように、旅行に関わる単語の練習をしました。単語の意味と発音を身につけた後、旅へ行く台湾内の県と予算をくじで決めました。それから、高鉄、台鉄の時間も調べ、条件内での「自分の旅行計画」の発表原稿を書きます。最後に、発表用のスライドを作ります。この学習活動を通して、生徒たちが単元学習の目標を達成し、さらに台湾を深く理解できることを期待しています。
課活演奏会 ブラスバンド・軽音楽・和太鼓
先週・今週、新校舎で初めての課活によるライブパフォーマンスが行われました。
■ブラスバンド部
■軽音楽部
■和太鼓部
それぞれの課活が日頃の成果を、友達、保護者の皆さん、先生たちに披露してくれました。
間近で見るパフォーマンスは迫力満点。すばらしい演奏ありがとうございました!
TJSクリスマス
クリスマスの飾り付けをしました!
中学部生徒会G9presents「三壮会」
本日3・4校時、中学部では生徒会本部役員&G9プレゼンツの「三壮会」が行われました。
今年はあえて「送」という字を使わずに、「壮行会」の「壮」の字を使い、これから受験に向かって邁進していく三年生に向かっての応援の意を込めました。 プログラムも非常に充実した会で、SF応援団ダンスからはじまり、三年間を振り返るスライドショー、帰国された先生方からのビデオメッセージ、有志団体による出し物等々、三年生もとても楽しうに見ていました。三年生からの出し物も「ヲタ芸」「寸劇」「ダンス」「合唱」と盛りだくさん。三年生がそれぞれの進路へ旅立つ前に、中学部みんなでこうして一堂に集まり楽しめる会ができて本当によかったと思います。 これからも「チーム中学部」として全力で中学部を盛り上げていきましょう!
新校舎紹介 ~オープンスペース~
オープンスペースは小学部の教室の前にある広いスペース(廊下)です。教室の横幅と同じぐらいの幅があります。小学部の教室は、開閉式の扉になっていて、扉を開くことで教室とオープンスペースを一体的に使うことが可能です。個別学習、協同学習など多様なスタイルの学習に対応することができます。
これまでのオープンスペースの使用例を紹介します。
1.教室の延長として
オープンスペースでも授業が可能です。オープンスペースには可動式掲示板があり、一面が掲示板、一面がホワイトボードになっています。
2.掲示物の展示
可動式掲示板に作品や発表ポスターを掲示しています。教室内の掲示よりも多くの人、多くの学年に見てもらうことができます。
3.学年集会
(1)修学旅行説明会
オープンスペースは1学年全員が集まっても十分な広さがあります。可動式掲示板にプロジェクターを投影し、修学旅行の説明を行いました。
(2)合唱の練習
旧校舎では、学年で集まるときには体育館や多用室へ行く必要がありました。広いオープンスペースがあれば、すぐに学年で集まることができます。
オールフローリングで広い窓に面したオープンスペースは開放的で、DENに座っているだけでも気持ちのよいスペースです。これからも開放的なオープンスペースをどんどん活用していきます。
中3 現地高校体験入学
12月に入り、中3現地進学希望生徒は高校へ体験に行きました。静修高校・淡江高校・新北高校で授業を受けて、今まで学んできた中国語を生かして、高校の先生や高校生と交流をしました。
参加生徒の感想
音楽の授業はたくさんのクリスマスの歌を歌って、言語の壁を越えて、楽しく交流しました。国語の授業は徐志摩の詩の単元をして、故郷との別れが心強く書かれた感じがした。
日本人学校を卒業した先輩達と話せる機会もあって、質問に答えてくれたり、学校案内してくれたり、とても安心感がありました。
このような体験を通して、高校生活を実感し、自分の志望校に向かって、頑張ってほしいと思います。
« 前の記事へ