2月, 2023年
【第4学年】6年生を送る会
2月24日、「6年生を送る会」が行われました。4年生は音楽の授業で学習をした、リコーダーの2部演奏で「オーラリー」と、斉唱で「翼をください」を6年生にプレゼントしました。「オーラリー」は、自分の得意なパートを選択し、授業で学習した成果を堂々と披露できました。さらに「翼をください」は、6年生にふさわしい歌詞に、お世話になった思いを込めて歌いきることができました。『翼を広げて、大きく、未来へ、羽ばたけ6年生!』
【小2】日本語補習閉校式が行われました
3月15日に今年度最後の日本語補習と閉校式を行いました。
「日本語補習で心に残っていること」を一人一人発表しました。
メディアセンター 3月特集「卒業」
卒業まで残りわずかとなってきました。メディアセンターでは卒業する人へのメッセージコーナーを設置しました。卒業する人に向けての本も紹介しています。ぜひ一度見に来てください!
小6・中3セガプログラミング教室
2月15日に、日本と台湾から講師を招き、セガぷよぷよプログラミング教室を開催しました。参加した、中3生徒、小6児童ともに、初めてJavaScript・HTMLプログラミングに挑戦しました。文字がずらりと並んだ画面に身構えるような様子が見られたのもつかの間、すぐに要領を得て、自分たちの力でゲーム構成のカスタマイズをしたり、オリジナルイラストを使ってオリジナルの作品を仕上げたり楽しむことができました。
TJS ひな祭り
3月3日の桃の節句、ひな祭りに向け、エントランスホールにひな人形を飾りました。ぜひ登下校の際に、見てみてくださいね。皆さんの健やかな成長と健康を願っています。
メディアセンター 図書の授業がポプラ社HPで紹介されました!
今年度の後期から図書の授業を中心に取り組んできましたSagasokka!(「総合百科事典ポプラディア」の調べ学習応援サービス)を活用した授業がポプラ社ホームページで紹介されました!
「『Sagasokka!』の活用で、小学部の低学年から「知りたいこと」を自分でさがして見つける喜びを」
https://kodomottolab-mottosokka-case.poplar.co.jp/sagasokka-taipeijapanese
1年生の図書の時間に、「どんぐりを調べよう」というテーマで、『Sagasokka!』の中から見つけたマルチメディア資料を見ながら、どんぐりの「未完成ぬりえ」を完成させるという授業を行いました。タブレット端末で『Sagasokka!』にログインすること、画像・資料を検索・閲覧するやり方をおぼえることを主な目的としつつ、こどもたちが欲しい資料を自分の力で見つけて課題を完成させる楽しさを体験できるよう工夫しています。
美化委員会より
美化委員会では、クリーンコンテストで掃除を頑張ったクラスに「金のほうき」をプレゼントしました。
このほうきを使ってこれからも益々学校をきれいにしてほしいという思いを込めています。
また、1月31日に行ったロッカーチェックで素晴らしい成果を出したクラスには
サボテンを送りました。大切に育ててください。
新しい校舎をこれからも大切に使っていきましょうね。
メディアセンター R4年度末の本の利用のお知らせ
R4年度末のメディアセンターの本の利用についてお知らせいたします。
●最終貸出日:2月18日(土)
●最終返却日:2月24日(金)
●貸出冊数の変更:2月1日(水)より小中全学年貸出期間を1週間に変更
●2月20日(月)〜3月11日(金)は閲覧のみ
【中国語】中1中国語ーランタン作り
台湾では旧正月の15日目には「元宵節」という行事があり、街中でランタンを灯して大いに盛り上がります。この「元宵節」のイベントをもって一連の春節イベントは終了することもあり、春節のクライマックスとも言えます。
「元宵月」で主にすることは、「なぞなぞ大会」、「ランタン祭り」、「白玉を食べる」ということ。中でも「ランタン祭り」は毎年盛大に行われ、街が色とりどりの電飾で飾り付けられます。今年はメインランタンが23年ぶりに台北に戻って来たということもあり、台北市でも市をあげてイベントを開催しています。
TJSでは、中国語の時間にうさぎのランタン作りを中1で行いました。組み立てが難しい部分もあり、それぞれ悪戦苦闘しながらもなんとか完成させました。LEDライトを取り付けて部屋の電気を消すと、とってもきれいにランタンが光っていました。
中国語の時間では言語を学ぶ以外にもこのような季節行事に合わせた文化学習も行っています。子どもたちには言語を学ぶと同時に文化を学び、国際感覚豊かな生徒に成長していって欲しいと願っています。
学校見学会を行いました!
2月1日と8日に、これから台北日本人学校へ入学・編入学を予定されている方、検討されている方を対象にした新校舎見学会を開催しました。2日間で約30名の保護者、お子さんに参加いただきました。
10時30分からの3校時の時間帯に、施設見学・授業見学を行いました。普通教室だけでなく、和室やメディアセンター、アリーナ(体育館)、室内プール、多目的ホールと校内の主要な施設をご覧いただきました。
特にメディアセンターではたくさんの蔵書と工夫を凝らした本棚の展示や読書スペースに驚きの声が上がっていました。見学会を通じて台北日本人学校の様子を少しでもご理解いただけましたら幸いです。ご参加いただきありがとうございました!
小5・6理科 6年生に聞いてもらおう!
アクティブラーニング教室を使って、5年生が「電磁石の性質」の学習で学んだことをスライドにまとめ、発表しました。
発表の聞き手は6年生です。
それぞれのグループが工夫をこらしてスライドにまとめ、堂々と発表をしていました。
6年生は発表をしてくれた5年生にコメントを書いて、良かったところや改善点を伝えました。
学年をこえて学習をすることで、お互いにとって学びがある時間になりました!
小6・中3 茶道教室
2月2日に小6・中3を対象に和室において茶道教室を行いました。
はじめに茶道の先生から、お茶のこころである「和敬清寂」と「一期一会」についてお話を伺いしました。
和:お互い同士が仲良くする。和し合うこと
敬:お互い同士が敬い合うこと
清:心の中が清らかであるということ
寂:どんな時にも動じない心
続いて、先生に目の前でお点前を見せていただき、全員で抹茶をいただきました。その後、実際にお茶を点てる体験をしました。和室で抹茶をいただくこと心が落ち着きます。
これからも今日体験したお茶のこころを忘れずにいてもらいたいと思います。
« 前の記事へ