9月, 2020年
【9/26 UP】図書館だよりNo.7(更新)
➡図書館だよりNo.7 令和2年9月22日(共通パスワード)
①9月24・25日閉館のお知らせ ②図書委員会活動 ③まもなく入荷の本
➃よく本を借りて読んでいる人(更新)
◉TJS図書検索システム https://topnet-lite.jp/tjs/top/login
この検索システムは、本校在籍の児童生徒でしたら学外・学内(図書室)に関わらず,どなたでも利用できます。また,毎週お知らせを更新しています。次週の図書室の予定をお知りになりたいときはぜひご覧ください。ログインIDとパスワードは上記の図書館だよりの一番最後に記載されております。
図書館だより「図書の整理」(図書ボランティア・図書委員会)
9月25、26日の二日間,たくさんの保護者のボランティアの方々や図書委員会に学校図書室の整理をしていただきました。図書室の掲示板には,「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」の飾りつけをしていただきました。室内では,絵本の図書棚の並べ替え,分類記号を考慮した図書の配架,教科書掲載の本の学年別シール,案内図作成と,さまざまな取り組みに協力してくださいました。おかげできれいで使いやすい図書室になりました。図書室再開を心待ちにしている子どもたちは,きっと楽しく本を借りて読んでくれると思います。心より感謝申し上げます。
校長便りNO.5
校長便りを発行しました。どうぞご覧ください。
中2 英語科習熟度別授業
中2の英語の授業では、ユニバーサルデザインについて学びました。中級Aと上級クラスの生徒たちは、実際に校舎の中を車イス体験や妊婦体験をして、校舎の問題点を考えました。それから少人数のグループで解決方法を考え、事務長さんと校長先生をお招きして英語でプレゼンテーションをしました。その後、事務長さんと校長先生から貴重なお言葉を頂きました。新校舎ではユニバーサルデザインを学習した生徒たちの意見が反映されると良いですね!
新校舎建設工事の状況
教室棟1階の床コンクリート打設、2階の床梁型枠・配筋工事、体育館棟4階の床梁型枠・配筋工事を行っています。
新校舎建設特設ページ
http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/
小学部 第二回児童集会
9月18日(金)の朝の時間に、体育館で児童集会を開きました。今回の児童集会では、「放送委員会」と「運動委員会」がそれぞれの委員会活動について発表を行いました。放送委員会は、どのような思いで放送を行っているのかを発表し、これからも放送に耳を傾けてほしいというメッセージを伝えていました。運動委員会は、最近、竹馬や一輪車の使用が減ってきていることを取り上げ、楽しい遊び方について実演しながら発表を行い、全校生から拍手をもらっていました。
今後も小学部全員が楽しめるような児童集会を開いていければと思います。
小学部 作品展
今年小学校の作品展は9月19~21日、図画工作の日頃の学習の成果を保護者の皆様に広く公開するものです。学校の作品を鑑賞することは、児童・生徒の豊かな心を育て、また保護者の方には、この展覧会を通して美術・図画工作教育に対する理解を深めていただくと同時に、いきいきとした子どもたちの感性を存分に感じていただけたことと思います。
インターネット利用に関するアンケートについて(小1・2)
インターネット利用に関するアンケート(小1・2用)(共通パスワード)
中学部 英語科習熟度別授業(オープンスクール)
今年度から英語科の習熟度別授業では、4クラス編成で授業を実施しています。今日はオープンスクールでたくさんの保護者が参観されている中での授業でした。どのクラスも20人以下の少人数で授業を進めています。(以下の写真は中学3年生の授業の様子です)
中1 中国語活動中級
夏休み明け、中学部の中国語授業がやっとスタートしました。中1、中2は中国語クラス分けテストも終わり、それぞれのコースの授業がスタートしました。中級のクラスでは最初の授業で、自己紹介に関する言葉を勉強しました。自分の血液型、好きな動物、好きな科目、好きな食べ物、食べられない物、好きなスポーツなどを、中国語で自己紹介しました。
中1 調理実習【おいしいハンバーグ】
楽しみに待っていた調理実習がありました。中学部になって初めての調理実習はハンバーグ。どのクラスも手際よく具材を混ぜ、フライパンで焼いていきました。どのくらい焼いていいのか分からず、少し焦げてしまった班もありましたが、それでも食べたときはみんな「おいしい~♪」と笑顔満点。次は白身魚のムニエル作りに挑戦します!
第2回 現地校進学懇談会
本日4時間目第2回現地校進学懇談会が行われました。現地校へ進学した卒業生の話を聞き、今後の進路選択に生かすよい機会となりました。今回は4名の卒業生を招いて、現地校での高校や大学生活について聞いたり、質問したりしました。受験準備や友人関係、大学への進路選択などについて生の話を聞いて、励みになりました。
« 前の記事へ