台北日本人学校日記
2020-11-12 学校ニュース
小3 「4年生の皆さん、ありがとうの会」
今年度のスポーツフェスティバルでは、3年生は、4年生と共に「ピースTJS」「綱引き」を行いました。ダンスの振り付けでは、4年生が、昼食の時間を使って、わざわざ3年生の教室へ来て、毎日少しずつ、振り付けを教えてくれました。3年生は、4年生のおかげで、すぐに振り付けを覚えることができました。また、綱引きでは、3年生の後ろから「お助け」してくれました。「4年生が引っ張ってくれて、心強かった。」という意見、多かったです。
素早く整列したり、丁寧にダンスをしたり。4年生が見せてくれた上級生としての姿に、3年生はたくさん刺激を受けました。
そこで、今回は、4年生にお礼をしよう!ということで、11日(水)2時間目に「ありがとうの会」を開きました。3年生で考えた出し物を4年生と一緒にしました。➀ピーターパン②綱引き➂みんなで「ピースTJS」ダンス④4年生への手紙渡し。一時間は、あっという間でした。
「4年生は、いつも、とても優しかったです。教えてくれて、ありがとうございました。」
「今の4年生みたいに、来年は、私も3年生に優しく教えてあげられる4年生になりたいです。」
4年生へのお手紙には、3年生の思いが溢れていました。
学年を超えて、一緒に過ごすことは、子どもたち同士で学び合える貴重な時間です。3年生の気持ちは、きっと4年生に伝わったことと思います。
← 前の記事 小1・2 情報モラル支援授業
次の記事 小6 修学旅行 烏山頭ダム見学 →