6月, 2023年
メディアセンター 「チャレンジスタンプラリー」第三弾
「チャレンジスタンプラリー」第三弾です!
第三弾は「クロスワード」チャレンジです。
国語や英語などに関係したクロスワードに答えて全問正解したらスタンプを1個もらえます☆
【蔵書情報】
書名:すみっコぐらしいっしょにクロスワード <キャラぱふぇブックス>
著者名:キャラぱふぇ編集部
出版社:KADOKAWA
出版年:2022年11月
NDC:807/ス
メディアセンター 6・7月特集「虫を知ろう」
メディアセンターでは、知の集積「図鑑」から世界を広げよう!ということで、メディアセンター館外で図鑑の特集をしています。
図鑑に加え、朝日小学生新聞で取り上げられている「じぶんずかん」も掲載しています。
そして6月4日の【虫の日】にちなんで、実際に虫を見てもらおうと、少し珍しい「ナナフシ」もいます!今なら、「ナナフシ」がいるのでぜひ見に来てください。
【蔵書情報】
書名:生きかたイロイロ!昆虫変態図鑑
著者名:川邊 透/前畑 真実【著】/平井 規央【監修】
出版社:ポプラ社
出版年:2022年11月
NDC:486/カ
進路説明会・高等学校合同説明会
6月10日(土)本校アリーナで2つの説明会が行われました。第1回進路説明会では、高校を決めるにあたっての心構えや出願に向けた準備について詳しく説明がありました。一般受験に加えて、帰国枠での出願も可能になる高等学校もあるので提出書類は期日を守って提出できるようにしてください。
コロナのため中止になっていた高等学校合同説明会が、3年ぶりに対面で行われました。今年の参加校は、桜美林高等学校・山梨英和高等学校・関東学院六浦高等学校・立命館慶祥高等学校・立命館宇治高等学校・土浦日本大学高等学校・文化学園大学杉並高等学校・法政大学国際高等学校の8校でした。全体説明会の後、さらに詳しく話を聞きたい人は、ブース毎に分かれて相談をしました。どの学校も特色があり、魅力的な話を聞くことができました。
メディアセンター 「やさいのさいばいかんさつ日記」
やさいの栽培観察隊による観察日記です。
前回黄色のお花が咲き、それにつづきみがでてきました!
蔵書19ページに記載されている通り、花びらとがくの間にみができ、がくはそりかえっていました。台湾の日差しは強いため、日が当たりすぎないよう、みがあかくなるのを楽しみにしながら、これからも観察を続けていきます。
【蔵書情報】
書名:やさいのさいばいとかんさつ : ぜったいじょうずにそだてられる
著者名:藤田智 監修
出版社:ガッケンプラス
出版年:2019年
NDC:426/フ/1
英語活動「テルテルぼうず」
2,3年生のレッスンで、「テルテルぼうず」についての読み聞かせを行い、ビニールに好きな絵や模様を描いてテルテルぼうずを制作しました。晴れてほしいときは、お家に飾ってくださいね。