8月, 2025年
【メディアセンター】「放課後の家族読書(9月)」
2025年9月1日(月) 14:35~16:30
2025年9月12日(金) 14:35~16:30
2025年9月24日(水) 14:35~16:30

7月19日(土)第39回台北日本人学校夏祭り
第39回台北日本人学校夏祭りが盛大に行われました。今年度は強風の影響で、初めて室内での開催となりました。
各フロアーには綿あめ作りやかき氷、ゲームのブースが並び、あちらこちらに長蛇の列ができていました。
アリーナでは和太鼓の音が鳴り響く中、力強く開会宣言が行われ、ステージ上で和太鼓部、ブラスバンド部、軽音楽部、ダンス部によるパフォーマンスが次々と繰り広げられました。最後は皆で盆ダンスを踊り、大いに盛り上がり、台湾日本人会理事長・長 阿紀良 様の閉会宣言で幕を閉じました。
ご協賛いただきました各企業の皆さま、ご参加いただきました各ブース、保護者の方々、児童生徒の皆さんに心より感謝申し上げます。

6年生英語活動(つながりのある国々)
6年生では、日本や台湾とつながりのある国々について調べたことを発表したり、互いに共有したりしました。 「どんな文化や食べ物があるのかな?」「どんなつながりがあるのだろう?」と問いを立てながら、一生けんめい取り組む姿が見られました。 CLIL(内容言語統合型学習)を取り入れ、社会科的な知識を英語で表現することにも挑戦し、知識を深めるとともに英語で伝える力を育む学びとなりました。

小3 お茶園見学
3年生は社会科「農家の仕事」の学習で、8月22日(金)文山農場へお茶園見学に行きました。
初めに、笠をかぶり、籠を腰に付け、茶摘みをしました。「一芯二葉」を意識しながら、楽しくお茶摘みをしました。
次に、摘んだ葉を中華鍋で炒った後、よく揉みました。大変な作業でしたが、みんなおいしいお茶になるように気持ちを込めて取り組んでいました。
普段販売されているお茶がどのように生産されているのかを実際に体験することで、農家の方の仕事内容や工夫を学ぶことができました。



3年生英語活動(カフェ)
この日は、3年生で「English Café」をオープンしました!
お父さんやお母さんがお客さまとして来店し、コーヒーやお茶、クッキーを注文してくれました。子どもたちは、おしゃれなエプロンを身につけ、「What would you like?」「Can I have your name, please?」など、練習してきた英語を使って笑顔で接客。お父さんやお母さんからたくさん褒めてもらい、子どもたちはとても誇らしそうでした。


5年生英語活動(俳句)
この日は、「俳句」の発表を行いました。子どもたちは、日本の伝統文化である俳句を英語で表現し、季節や気持ちをどの言葉で伝えるか工夫しました。
作った俳句は事前にPadletで共有し、互いに I think を使って「季語」や「作者の気持ち」を英語で書き合いました。
CLIL(内容言語統合型学習)の視点を取り入れ、文化理解と言語活動をつなげることで、感性と言葉の楽しさを感じる学びとなりました。

【メディアセンター】夏の特別貸出の返却について
返却期日は8月21日(木)までとなっております。
なお、8月の放課後での家族読書での返却も可能です。
-300x212.png)
【メディアセンター】「放課後の家族読書(8月)」
-300x212.png)






