10月, 2025年

2025-10-07

5年生 英語活動 パラリンピック競技に挑戦

まずは、「暗闇でも安全に楽しく遊ぶには?」を仲間と一緒に考え、続いて「ゴールボール」のルールやプレイ方法を英語で学びました。

そして…いよいよ実践!
アイマスクをつけると、そこはもう“見えない世界”。

鈴の音に耳を澄ませ、ゴールや仲間の位置に気を配りながらプレイします。
「目が見えなくても楽しめる!」という発見とともに、協力の力を体で感じていました。

授業にはCLILアプローチの考えを取りいれ、ただ英語を学ぶのではなく、英語を使って新しい知識や価値観に出会うことを大切にしています。
G5 Goalball 7 G5 Goalball 4 G5 Goalball 13 G5 Goalball 8 G5 Goalball 5 G5 Goalball 9 G5 Goalball 10 G5 Goalball 11  G5 Goalball 14 G5 Goalball 2


2025-10-03

【メディアセンター】「放課後の家族読書(10月)」

2025年10日9日(木) 14:35~16:30

2025年10月21日(火) 14:35~16:30

R7家族読書プロジェクト (5)

絵本のじかん(月)


2025-10-02

4年生英語活動(茶会)

この日は、4年生によるお茶の発表会を開きました。子どもたちは、先生や友達をお客さまとして招待し、英語でお茶の種類を紹介したり、心を込めてお茶を注いだりしました。
「Here you are.」「Would you like some more?」といったフレーズを使って、緊張しながらも楽しそうにやりとりする姿はとても素敵でした。
おもてなしの心と英語でのコミュニケーション、どちらも大切にした温かなひとときになりました。

IMG_0975 IMG_0978 IMG_0982 IMG_0983


2025-10-01

第4学年 防災科學教育館見学

本日10月1日(水)、第4学年では防災科學教育館の見学を行いました。

館内では、地震や火災などの自然災害に関する展示を見学したり、体験コーナーで実際の揺れや煙の怖さを体感したりしながら、防災について学びました。

児童たちは、災害が起きたときに「自分の身を守るためにどうすればよいか」を真剣に考えながら活動に取り組みました。特に地震体験シミュレーターでは、想像以上の揺れに驚きつつも、「机の下に隠れる」「頭を守る」といった基本的な行動の大切さを再確認することができました。

今回の見学を通して、防災に関する知識だけでなく、自分を守る「自助」の視点に加え、友達や周囲の人を助け合う「共助」の大切さについても考える貴重な機会となりました。今後の学習や生活の中でも、学んだことをしっかりと生かし、災害に備えていきたいと思います。

Image_20251001_143718_073 Image_20251001_143717_963 Image_20251001_143718_221 Image_20251001_143718_286 Image_20251001_143717_879