Author Archive

2017-07-11

中2 浴衣実習

中学部2年生では、家庭科の授業の取り組みとして、夏祭りに向けて浴衣実習に取り組みました。帯締めに苦戦していましたが、保護者の方々のお手伝いもあり、なんとか完成しました。

たくさんの生徒が浴衣にチャレンジして、夏祭りに参加してくれることを期待しています。

1-1 2-1 3-1 - コピー 4-1 5-2 6-1


2017-07-10

小4 理科の学習

4年生では,電池のはたらきについて学習しました。
直列つなぎ,並列つなぎを実験を通して学んだり,光電池を使って豆電球に明かりをつけたりしました。
でも,一番盛り上がったのは電池を使って走る車作りです!
晴天のなか,自分が作った車を使ってレースを楽しみました。

IMG_1525 IMG_1487 IMG_1483 IMG_1414

 


2017-07-10

中国語:授業内容の紹介(中級コース)

毎回の授業で最初の5分間にマグネットカードを使って、注音(ㄅㄆㄇ)復習をします。時間制限があるので、子ども達は集中して行います。中国語学習の基礎を強化しながら、同時に心を落ち着かせる効果もあります。

単語練習は「拔雞毛」(鳥の羽取り)などのゲームを活用して、子ども達に遊びながら自然に発音や単語を暗記させます。毎回盛り上がって楽しく学習することができています。

IMAG1787 IMAG1785 IMAG1798 IMAG1795


2017-07-10

小2英語活動(初級)

今週の活動は、アルファベットテスト、動物の英語、自分の宝物 や欲しい物についてプレゼンテーションを行いました。アルファベットもしっかり覚えて書けるようになっているので、ほめてあげたいと思います。動物の英語ではカードゲームを通して楽しく活動できていました。プレゼンテーションでは英語でお互いのことをもっと知れるよい機会になりました。今週で日本人学校を離れる人もいて大変寂しくなりますが、これからも英語の学習を続けてほしいと思います。必ずやっていてよかったという時がきます。夏休みの間、少しでも英語を使ってお話してほしいと思います。夏休み後また会える日を楽しみにしています。Have a nice summer vacation!

 

IMG_3613 IMG_3617IMG_3616 IMG_3619 IMG_3620

 


2017-07-06

小学部 ミュージックフェスティバル児童観賞日

7月5日は小学部のミュージックフェスティバル児童観賞日でした。1年生から6年生までの児童が「心を一つに ~世界に一つしかない夢のような音楽を~」をスローガンに発表を頑張っていました。

7月8日(土)保護者観賞日です。子どもたちの頑張りをどうぞご覧ください。

 

1* 2 3* 4* 5* 6*


2017-07-06

中2 英語活動

This week’s class with 2-A we all spoke about ourselves without stopping for 1 minute.  We talked about things we liked and didn’t like.  We also played a ‘review’ game where the students asked and answered various questions on subjects from the past 2-3 units. (Units 9-11)

IMG_1994 IMG_1995 IMG_1996 IMG_1997 IMG_1998


2017-07-01

合唱コンクール&スピーチ発表会

本日7月1日(土)国立台北護理健康大学(明倫館大禮堂)において合唱コンクールと語学スピーチ発表会が行われました。合唱の歌声は,どのクラスも心を一つにしてきれいに響いていました。ここまで来るためにどのクラスも山あり谷ありでしたが,クラスがまとまるよいきっかけになったと思います。スピーチは,英語・中国語・日本語の順で行われました。どの発表も思いが伝わってくる素晴らしい発表でした。

IMG_1827 IMG_1803 IMG_1780 IMG_1759 IMG_1764 IMG_1959 IMG_1837 IMG_1897 IMG_1907 IMG_1912


2017-07-01

小6 ミュージックフェスティバル練習

6年生はミュージックフェスティバルに向けて、毎日一生懸命に練習をしています。楽器を体育館に移動した週は青空の下で練習しました。子どもたち同士で声をかけて、子どもたちだけで最後まで合わせられるように成長しました。本番でも心一つに6年生の「情熱」を届けられるようにがんばります。

 

IMG_0228 IMG_0227

IMG_0224 IMG_0215 IMG_0173 IMG_0169


2017-06-30

小5 ボタンつけ

小学5年生は4月から家庭科の学習が始まりました。「はじめてみようクッキング」を終了し,今は「はじめてみようソーイング」という単元で,裁縫に取り組んでいます。今週はボタンつけに挑戦しました。針穴に糸を通し,玉結びをして二つ穴ボタンを縫い付け,最後は玉どめです。ほとんどの児童が初めての経験だったのですが,懸命にやりました。二つ穴ボタンができると,四つ穴,足つきと上達していくのを楽しむかのようにどんどん真剣になっていく様子が見て取れました。

IMG_1648 IMG_1654


2017-06-29

合唱コンクールに向けて 中2

合唱コンクールが明後日にせまりました。どのクラスも一層練習に熱が入ってきています。朝・昼休み・放課後の時間を,合唱コンクール実行委員を中心に、意見を出しあって響きのある合唱づくりに努めています。

DSC_3441 DSC_3465

 


2017-06-28

中1 合唱コン練習

今週土曜日に合唱コンクールを控え、中1も練習に熱が入っています。毎日、朝、昼休み、放課後の時間を利用して、パートリーダーや指揮者、伴奏者を中心に、いろいろな意見を出しあって練習に励んでいます。

IMG_1611 IMG_1636

 


2017-06-27

中学部 合唱コンクール リハーサル

本日,合唱コンクール リハーサルを行いました。今年のスローガンは「音魂で 心の花を咲かせよう」です。きれいな花が咲くようにハーモニーを作ることをめざして日々練習に励んでいます。

本番は7月1日(土)9:10~ 会場は,国立台北護理健康大学(明倫館大禮堂)です。

IMG_1524 DSC06319 IMG_1592 IMG_1579


 « 前の記事へ