Author Archive

2016-07-14

07.09 ミュージックフェスティバル

一ヶ月間の練習を重ねて、7月9日のミュージックフェスティバルは最高の演奏会とすることができました。

一年生は「どうぶつどうようメドレー」、二年生は「しあわせを届けよう」、三年生は「茶摘唄」、

四年生は「音楽のちから」、五年生は「感音」、六年生は「日本の四季」というテーマで演奏しました。

児童たちが精一杯心から歌う姿は皆に感動を与えました。素晴らしかったです!你們好棒!!

1 2 3 4 5 IMG_2868

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2016-07-14

6年 水墨画体験

12(火)と14(木)に,外部から専門の先生をお迎えして,「水墨画体験」を行いました。社会科の学習で室町文化・雪舟に触れた子どもたちは,水墨画を実際に体験して,雪舟の偉大さを改めて知るとともに,実際に自らの作品を仕上げることができ,とても充実した表情をみせていました。
IMG_2529 IMG_2528

 

 

 

 

IMG_2515 IMG_2509

 

 

 

 

 

 

 

 


2016-07-13

小6 心魂プロジェクト「ワークショップ」

明日の「心魂プロジェクト」芸術鑑賞会に向けて、6年生は今日の5.6時間目特別に「ワークショップ」がありました。歌チーム、ダンスチーム、リズムチームに分かれて、「心魂プロジェクト」の講師方々に歌やダンス、リズムの取り方を教えていただきました。最後に体育館に3つのチームが集合し、合わせて仕上げました。IMG_2559 IMG_2573

 

 

 

 

IMG_2589

IMG_2644

 

 

 

 

 

IMG_2648  IMG_2723

 

 

 

 

 


2016-07-03

中学部 先輩授業

6月30日(木)日本から本校の先輩「渡辺 尊俊さん」が来校して中学生を対象に講話をしてくださいました。渡辺さんは現在は映画やテレビ企画のプロデューサー・映画宣伝プロデューサーとして台湾と日本を往復する忙しい毎日をおくっていらっしゃいます。子ども達に「自分がやりたいことを自分らしく」「今しかできないことを」「学校行事はエンターテーメント」「中学校時代の勉強は、早く・多く・正確になど自分なりのコツのつかみ方を学んだ」と先輩としてのアドバイスをたくさん話してくださいました。ありがとうございます。今後のご活躍をお祈りしています。

IMG_8884

IMG_8886

 

 

 

 

 


2016-06-26

中学部 合唱コンクール

6月25日合唱コンクールが行われました。どのクラスも精一杯力を発揮することができました。

1-C「旅立ちの時」IMG_0594

 

 

 

 

 

1-B「HEIWAの鐘」IMG_2001

 

 

 

 

 

1-A「COSMOS」IMG_0540

 

 

 

 

 

2-B「ヒカリ」IMG_0050

 

 

 

 

 

2-A「虹」IMG_2071

 

 

 

 

 

3-B「言葉にすれば」IMG_2086

 

 

 

 

 

IMG_0634

3-A「親知らず子知らず」

 

 

 

 

 


2016-06-24

中学部 合唱コンクールリハーサル

6月21日(火)介壽堂大禮堂(榮總病院ホール)にて合唱コンクールのリハーサルを行いました。今年初めて学校の体育館を離れてホールでの開催になります。みんな一生懸命歌っていました。本番は明日25日(土)です。

IMG_8032IMG_8029IMG_8028IMG_8107IMG_8101IMG_8058


2016-06-24

スグロミソゴイ

学校の中に子ども達の声に守られながら巣作りして、卵をあたためている鳥を見つけました。「スグロミソゴイ」というコウノトリ目サギ科の南西諸島以南に生息する鳥のようです。無事ヒナがかえるのを子ども達とともにあたたかく見守っていきたいです。

IMG_9604IMG_9607IMG_9626


2016-06-21

水泳学習

先週から水泳学習が始まりました。一年生の水泳学習は水遊びです。水に慣れ、楽しく潜ったり浮かんだりするのが目標です。今日の学習は、安全に気を付けてプールに入ったり上がったりすることでした。また、水の中で動物の真似をして、いろいろな動き方も練習しました。これからも水遊びを楽しみながら水泳学習を頑張っていきます。

DSC08301DSC08320DSC08308DSC08294DSC08293DSC08287


2016-06-19

中学部 合唱コンクールに向けて

1週間後の6月25日に行われる「合唱コンクール」に向けて中学生の気持ちがだんだん盛り上がってきました。木曜日と金曜日には他学年で自由曲の聞き合いを行いました。お互いにいいところを見つけ合って良い刺激になっているようでした。さぁ、本番まであと1週間。

DSC05305DSC05302


2016-06-17

小学部3年生 台北市内見学に行ってきました

天気にも恵まれ、台北101・中正紀念堂・総統府・行天宮の4箇所を見学して来ました。

台北101の展望台では、天母調べで学んだ東西南北を生かしながら市内を一望し、それぞれの方角の様子の違いや、土地の特徴などを学ぶことができました。

中正紀念堂の木陰の中で,愛情たっぷりのお弁当を食べ,衛兵交代式に。子どもたちは一糸乱れぬ動きに見入っていました。

行天宮では,祭っている神様の名前やお参りの仕方,建物について説明をしてもらいました。

とても暑い一日でしたが,帰校後の終わりの会でも感想発表する友だちの話に心を向けて聞くことができました。とてもすごい3年生です。

市内見学で学習したことを、これから授業のなかで、各自新聞にまとめていきます。

IMG_9005  IMG_8967 

IMG_8990IMG_9007

 IMG_9058IMG_9039

IMG_9030 IMG_9080

 IMG_9090  IMG_9094

IMG_9147

IMG_9112

IMG_9166


2016-06-17

小2 タブレットPCを使った朝学習

 

タブレットPCを使った朝学習に取り組んでいます。

タブレットPCを使うと自分のペースで問題演習に取り組むことができます。楽しみながら問題に取り組めるので,みんなこの時間が大好きです。

これからもさまざまな授業で活用していきます。

DSC07679 DSC07676

 

 

 

 

 

DSC07671

DSC07665

 

 

 

 

 

 

 

 


2016-06-15

小6 ミュージックフェスティバルに向けって頑張ろう

 

 

MFの練習が本格化してきました。今日から放課後の30分練習が始まりました。

合奏ではリズムを感じながら練習に取り組んでいます。

とてもいい感じで全体スタートが始まりました。発表の日がとても楽しみです。

IMG_7938 IMG_7943

IMG_7953 IMG_7955

IMG_7958 IMG_7961


 « 前の記事へ