Author Archive

2016-05-19

小2 天母探検(東路)

5月19日2時間目、天母探検に行きました。子どもたちは西路との違いで、「車線の数が違いました。」「坂がありました。」

「また、たんけんをしたいです。」という感想がありました。秋の『まちの人となかよくなろう』の活動につなげていきたいと思っています。

是非、ご家庭でも天母探検をしてみてください。新しい発見があるかもしれません。

IMG_1398 IMG_1414 IMG_1423 IMG_1424 IMG_1440 IMG_1448 IMG_1454


2016-05-17

小1朝顔の植え替え

DSC08103 DSC08104

先日、芽を出した朝顔が、大分大きくなってきたので、子どもたちが自分の植木鉢に植え替えました。

たくさんの太陽の光を浴びて花が咲くのが楽しみですね!

 


2016-05-16

小1一年生を迎える会

DSC08037DSC08069DSC08076DSC08053

5月2日に小学部では、2年生から6年生が1年生を迎える会を開催してくれました。それぞれの学年が日本人学校に関するマルバツクイズを行い、ダンスや面白い質問で盛り上げてくれました。最後には、かわいく元気な一年生の歌声が体育館いっぱいに響きわたりました。早く学校に慣れるといいですね。

 

 


2016-05-15

中2 総合学習

「台湾から世界を見つめよう」という総合の学習で中2は各班毎に台湾で活躍する日本人、世界で活躍する台湾人について発表をしました。パワーポイントを使った発表は分かりやすくまとめられていました。

IMG_5701 IMG_5727 DSC_5449 DSC_5462


2016-05-13

小2 天母西路を探検

IMG_0522 DSC_1423

DSC_1393

 

小学2年生は、生活科の授業で2時間目に天母西路を探検しました。

銀行、コーヒー屋、文房具屋、服屋、ペットショップなど、たくさんのお店を見つけることができました。

来週は、天母東路を探検します。西路と似ているところや、違うところを探していきます。

 


2016-05-13

小3 天母調べに行ってきました!

前日の雨が心配されましたが、とても涼しく良い日となりました。(ちょっと雨にあたったグループもありましたが、日頃の行いがいいんですね!A~Cコースに分かれ、道路や街の様子をよく見ながら2時間半の道のりを歩きました。美術館、図書館、士東市場などの公共施設に立ち寄り詳しく調べることもできました。来週から、各クラス一枚の巨大マップ作りに挑戦します。それぞれのコースで協力しながら、天母調べで学んだことを大きな地図にまとめていきます。

074 IMG_1461 IMG_7222 IMG_9082 IMG_9106 P1080590


2016-05-06

小2 野菜植え

2年生は、生活の授業でナス、キュウリ、オクラの苗を植えました。野菜の手触り、におい、形や色を見比べながら成長を観察します。観察名人になるために国語の授業でも観察の視点を勉強します。

IMG_0487IMG_0485DSC07562IMG_0486


2016-05-06

中学部朝会

本日朝会を行いました。今年度の重点目標として、「時間を守ることとあいさつをすること」この二つを守れるように再確認しました。校長先生からは学校のきまりを守って生活していくことについて分かりやすく話がありました。

DSC05146 DSC05148


2016-05-05

たかくおよぐや こいのぼり

 

今日は,こどもの日。

台北日本人学校では,

掲示板の前には,数日前から兜が飾られています。

また,今日は図工の時間を中心に子どもたちが作ったこいのぼりも

玄関前に飾られると,元気に泳ぎはじめました。

このこいのぼりのように,子どもたちが元気にすごせますように。

 

 

IMG_8167IMG_8124IMG_8135IMG_8125  IMG_8141IMG_8163

IMG_8159


2016-05-04

第1回 小学部朝会

新しい学年になって,初めての小学部朝会がありました。
台北日本人学校小学部には,8つの委員会があり,各委員会から,今年の目標と活動内容が伝えられました。新6年生の中から,新しく選ばれた委員長が,前に立ち,発表をしました。どの委員長も,マイクを使わず,大きな声で一生けん命に話をする姿が立派でした。
小学部部長の先生からのお話では,台北日本人学校の生活を支える5人のヒーロー・ヒロインが紹介されました。これから「まなびレッド」「たからものグリーン」「あいさつブルー」「おんがくピンク」「うんどうイエロー」とともに,よりよい毎日にしていきましょう。
IMG_5516 IMG_5529 IMG_5565 IMG_5569


2016-05-02

一年生を迎える会

小学一年生を迎える会が開催されました。2年生から6年生が一年生に向けて日本人学校についてマルバツクイズをしたり、一年生は最後にかわいらしい元気な歌声を披露したりして楽しい会となりました。

DSC08037DSC08046DSC08047DSC08053DSC08069DSC08076


2016-05-01

中学部 委員会活動

4月22日に第1回中学部委員会が行われ,先週より委員会活動がスタートしました。生徒会による「熊本地震」のための募金活動は25日~27日まで行われ,たくさんの募金が集まりました。集まったお金は日本赤十字社に送らせていただきます。それから,美化委員会が28日にC棟1階のプランターにお花を植えました。これから毎日お水をあげて,お世話をしていきます。

DSC05142 CIMG7500


 « 前の記事へ