Author Archive
中1 宿泊体験学習保護者説明会
中学1年生達は、5月16日(木)~17日(金)にかけて宿泊体験学習を実施予定です。今日の午後から保護者の方々に向けた説明会が行われました。1年生主任から宿泊に向けた概要説明があり、持ち物等の確認も行いました。この体験学習を通して、台湾の自然や文化に触れることはもちろんのこと、クラスや学年の仲間が深まるといいですね。
小2 学校案内
4月17日、生活科で新1年生に「学校あんない」をしました。昨年は、案内してもらう側でしたが、今年はお兄さんお姉さんになった2年生。この日のために、どんな場所を案内したらよいかを考え準備をしてきました。まずは、1年生をお迎えに行き、班ごとに自己紹介。自分の名前を書いた手作りの名刺を渡して「よろしくお願いします!」と挨拶をしました。いよいよ「学校あんない」スタート!ペアの1年生の手を引いて、1年生が使う場所を1階から3階まで順番に案内しました。「①ここは○○です。②○○をする場所です。③○○があります。」という紹介の言葉を1年生の前でしっかりと言うことができていました。最後は、記念写真を撮影し、1年生と一緒に遊んで、みんなとても仲良くなりました。とても頼もしい姿を見せてくれた2年生これからもみなさんの成長を楽しみにしています。
中2 <総合>人物調べ&レポートの書き方
総合の授業では、台湾と日本にゆかりのある人物について調べて、レポートにまとめます。今日の授業では、今後の調べ学習の流れやレポートの書き方について学びました。
中学部 身体計測+校医検診
4月24日(水)の午前中に身体計測、午後から校医検診が行われました。前日の昼休みを使って保健委員達が中心となり、計測器の準備を行いました。計測中はどの学年も素早く行動し、時間内に終了!後片付けは中学2年生達がテキパキと動いてくれました。養護教諭や教務部長の先生から「中学2年生はたのもしいなぁ~」とお褒めの言葉を頂きました!
中国語学習
新年度を迎えて、児童・生徒が適切なコースで学習できるように、全学年クラス分けテストを実施しています。筆記試験と口頭試験を1回ずつ、合わせて2回実施しています(小1は口頭試験のみを行います)。
児童・生徒が意欲的・積極的に中国語を学びながら、生き生きと自信を持って、活発なコミュニケーションができるように、学習を進めていきます。少人数制授業にすることで、より高度なコミュニケーション能力を身につけると同時に、子供たちの異文化理解や国際感覚の習得を目指します。
昼休みの様子
始業式が始まって約2週間が経とうとしています。最近は暖かくなってきたのか、休み時間に外で遊んでいる人たちが多く見受けられます。小学部も中学部もみんなで縄跳びをしている姿がほほえましいですね。
小1 入学式
4月13日土曜日の午前中に小学部の入学式が行われました。
小学生109名の新入生は緊張した面持ちでしたが、先輩たちの
校歌の歌声や代表児童の言葉に安心したようにうなずく姿が見られました。
これで小学部1年生から中学部3年生までのすべての学年がそろいました。
今後ともご支援・ご協力よろしくお願いします。
バスオリエンテーション
4月16日(火)の昼休みにバスのオリエンテーションが行われている最中に地震が起きたため中止になり、22日(月)に再度行われました。最初に全体のバス指導があり、各グループに分かれて担当の先生方から説明を受けました。皆さんの安全を守る為にも、乗車マナーを守って利用してください。
小4 学年集会
4月12日(火)、4年生になって初めての学年集会を開きました。今年のテーマは、「+(プラス)自分らしさ」。3年生までしっかりと築いた土台の上に、一人ひとりの自分らしさを伸ばすことができる、というテーマをみんなで深めました。「自分の自分らしさ」に目を向けると、「友達の自分らしさ」も大切にできます。今年一年、4年生のみんなが一人ひとりの良さを発揮できるように、職員一同、頑張りたいと思います。最後は、全員で「がんばるぞー!おー!」のかけ声で終了しました。
小5 学年集会
5年生になって3日目 5年生初めての学年集会を行いました。
1年後どんな5年生になっていたいか
どんなことを大切にしながら学校生活を送っていくかについて話し合いました。
5年生の学年のキーワードは夢中(夢中になって何事にも取り組む姿)
この言葉を使って、学年テーマをみんなに考えてもらいました。
学年掲示板に、みんあのアイディアからしぼった三つの候補を掲示しました。
さらにここからみんなで投票をして、各クラス代表(本部)と先生で協議していきたいと思います。
中学部 生徒会活動
中学部の生徒会本部役員の活動紹介をします。昨日は昼休みを利用して青空ミーティングをしていました。本部役員達は人前に出て話すだけでなく、中学部が活性するように陰でも働いてくれています。
中学部集会
対面式も終了し、昨日は中学部全体の集会が行われました。最初に校長先生からのお話があり、各学年の先生方の紹介がありました。また、学習面や生活面についての講義も行われました。生活面では、「中学生らしさ」について考えました。集団生活において、中学生だから自分で判断し、行動できる人に成長できたらいいですね。
« 前の記事へ