Author Archive

2018-05-07

小3 天母調べ

社会科の学習で、3つのコースに分かれ、天母調べに行ってきました。天気は晴れでしたが、あまり暑過ぎず、ちょうどいい気候でした。道路、街中を歩きながら、土地の様子や人の多さなどをよく見ていました。2時間半の道のりでした。コースによって、士東市場や公園、図書館、天母小学校などへもそれぞれ立ち寄ることができました。今回の調べをもとに、力を合わせて、大きな地図を作ります。どんな地図が出来上がるのか、とても楽しみです。

147 CIMG8452

IMG_9929 CIMG8428


2018-05-07

中2 ICT機器を使用した英語の授業

台北日本人学校ではICT機器が充実しており、2年生の英語の授業ではICT機器を使用してShow and Tell や台北日本人学校の学校行事を英語で紹介する授業を行いました。

DSC01682 DSC01687 DSC01690 DSC01702 DSC01709 DSC01731

 


2018-05-07

中2 絵手紙

少しずつ台湾に暑さが戻ってきました。中学2年生は、身の回りのものをモチーフに、絵手紙に挑戦しました。絵手紙は野菜・果物・花など、身近にあるものの中から自分が好きなもの、描きたいと感じるものを持ってきて、筆と水性絵の具で仕上げます。今日は筆を使って下書きをしました。「下手でいい、下手がいい」「ぶっつけ本番」「お手本なし」を合言葉に思いのまま、2年生達は筆を走らせていました。

DSC01711 DSC01713 IMG_2792 IMG_2794 IMG_7759 IMG_7769


2018-05-03

小学部朝会

5/2(水)に第1回小学部朝会が開かれました。みんなで元気よく校歌を歌った後、各委員会から今年度の目標や活動計画について発表がありました。各委員会の代表は新6年生です。全体の前で、しかも代表としての発表ということで、とても緊張する場面でしたが、誰もが聞きやすいスピード、はっきりとした声を意識して堂々とした発表ができました。

IMG_3619 IMG_3622


2018-05-02

中3 高校体験学習

今日淡江高校へ体験学習に行きました。開会式で淡江高校の実状を聞き、日本と台湾の高校の違いを知ることができました。日本人学校の生徒は学校紹介をしたり、合唱を披露したりしました。盛大な拍手をいただきました。淡江高校からは音楽コースの合唱と演奏を聞かせてもらいました。体験授業では自分でデザインしたバッジとキーホルダーを作りました。昼食は淡江中学校の中3生徒と交流しながら、一緒にご飯を食べました。そのあと、紅毛城へ見学に行きました。中3生にとっては最初で最後の校外学習なので、おもいっきり楽しみました。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC Nicon_Camera (68) SONY DSC


2018-05-01

小1 1年生を迎える会

4月30日、「1年生を迎える会」がありました。4年生からのメダルのプレゼントを首からさげ、6年生と手をつないで入場。5年生の花のアーチをくぐりながら笑顔いっぱいの1年生。会では、各学年から学校のことについての〇×クイズが出されました。1年生は、答えが当たると歓声を上げてよろこんでいました。最後に1年生は「1ねんせいになったら」を歌い、学年目標の「は・な・ま・る」で1年間がんばることを発表しました。とても楽しい会となりました。

DSCN4179 DSCN4190 DSCN4202 DSCN4200 DSCN4259 DSCN4275


2018-05-01

小学部 1年生を迎える会

4月30日に1年生を迎える会がありました。在校生は入学した1年生に歓迎の気持ちを表し、1年生は会を通して、台北日本人学校の一員である事の喜びを感じて欲しいと思いました。

4年生からのメダルのプレゼントもありました。その後、各クラスからの○×クイズで盛り上がりました。

最後に1年生から、お礼として、(1年生になったら)の元気の良い大きな歌声がありました。

本部役員の初めての司会進行でしたが、臨機応変に対応して、大変上手に進める事が出来ました。

 

DSCN4293 IMG_5248 DSCN4273


2018-05-01

中学部 対面式

入学式後、初めての登校日に、生徒会主催の対面式を行いました。

まず、各委員会の委員長から、活動内容の紹介や、やりがいのある仕事などの説明がありました。

これを参考に、1年生は委員会を決めていきます。

後半は、中学部全員の親睦を深める目的で企画した、フラフープ送りで盛り上がりました。

学年混合チームで手をつないで、フラフープを送っていくゲームで、1年生の緊張した表情もほぐれ、

笑顔があふれた時間となりました。

IMG_7236 IMG_7214 IMG_7315 IMG_7246

 

 

 

 


2018-04-26

中3 淡江高校体験学習に向けて

来週5月2日(水)の淡江高校体験学習において,合唱を披露します。日本人学校の魅力が合唱でも淡江高校の方々に伝わるように,元気よく,のりのりで合唱練習をしました。本番が楽しみです。

SONY DSC IMG_8431IMG_8385 IMG_8382 IMG_8378 SONY DSC


2018-04-25

中2 学級目標・掲示物作り

新年度が始まり、学級目標、委員会・係の掲示物を作成しました。2A「ささもち ひろしの掟」、2B「心~We are pencils~」、2C「新世代」。各クラスの想いがこもった素敵な目標ができました。

IMG_7444 IMG_7478 IMG_7494 IMG_7504


2018-04-25

中国語学習

   新年度を迎えて、児童・生徒が適切なコースで学習できるように、全学年クラス分けテストを実施しています。筆記試験と口頭試験を1回ずつ、合わせて2回実施しています(小1は口頭試験のみを行いました)。

児童・生徒が意欲的・積極的に中国語を学びながら、台湾文化を理解できるように学習を進めていきます。少人数制の授業で、コミュニケーション能力が高く、異なる文化を理解できる国際感覚を身に付けた子供たちを育てていきたいと思います。

P_20180423_144221_vHDR_Auto P_20180423_145824_vHDR_Auto P_20180423_144142_vHDR_Auto P_20180424_093734_vHDR_Auto  1524473064593 1524559199980


2018-04-21

小学部入学式 中学部入学式

4月16日 土曜日に午前に小学部 午後から中学部の入学式が行われました。

小学生102名 中学生69名の新入生は緊張した面持ちでしたが、先輩た

ちの校歌の歌声や代表児童生徒の言葉に安心したようにうなずく姿も見られました。

これで小学部1年生から中学部3年生までのすべての学年もそろいました。

今後ともご支援・ご協力よろしくお願いします。

緊張しつつ、入場

緊張しつつ、入場

代表児童あいさつ

代表児童あいさつ

担任の先生紹介

担任の先生紹介

校歌を紹介する小学6年生

校歌を紹介する小学6年生

1組

1組

2組

2組

3組

3組

4組

4組

 

呼名

呼名

_MG_7828 _MG_7833 _MG_7831

1年職員紹介

1年職員紹介

在校生代表生徒挨拶

在校生代表生徒挨拶

新入生代表生徒

新入生代表生徒

A組

A組

B組

B組


 « 前の記事へ