Author Archive

2017-11-23

中2 修学旅行しおり読み合わせ

いよいよ来週にせまった修学旅行。

修学旅行実行委員が中心となって作成したしおりも完成し,それを使った読み合わせを行いました。

当日の行程や必要な持ち物,気をつけなければいけない注意点などを細かく確認しました。

IMG_0857 IMG_0923


2017-11-18

図書室だより

11月17日(金)、18日(土)はオープンスクールでした。図書室で小学校1年生に紙芝居を読みました。保護者と子どもたちはとても楽しく聞いていました。

DSC07134 DSC07135

DSC07149DSC07133


2017-11-17

小1 ころがしドッジボール大会

今日は1年生のころがしドッジボール大会でした。炎天下の中でしたが、たくさんの応援をいただきありがとうございました。

子どもたちは途中、作戦・練習タイムをとりながら全3試合を行いました。

スポーツにおいて勝った喜び、負けた悔しさを感じることも非常に重要なことです。今回の大会では、運動の技能面・思考面の向上とともに、公正公平な態度やスポーツマンシップについても学ぶことができました。休み時間やお家で作戦を考えてきた子もたくさんいました。その姿勢もすばらしかったです。

 

IMG_2048 IMG_2098 IMG_2055 IMG_2080 IMG_2128 IMG_2068

 

 

 

 


2017-11-16

図書室だより

図書の時間に小学部の2、3、4年生はお気に入りの1冊の紹介文を考え、絵を描きました。できあがった紹介文を一人ひとりが発表しました。みんなとても真剣に聞いていました。このような活動を通して、本好きな子どもがさらに増えることを願っています。

図書③-300x224図書②-300x225

DSC06941DSC07128

 

 

 


2017-11-16

小1 ころがしドッジボール大会に向けて

体育で、ドッジボールの特性を学ぶために、ころがしドッジボールの学習を行っています。ねらってボールを投げる動き、予測して避ける動きを身に付けるよう練習しています。学級ごとに2チームをつくり、1年生ころがしドッジボール大会を行うことになりました。今日の体育ではクラスごとの作戦会議や練習に取り組み、いよいよ明日、金曜日の3時間目が大会本番です。練習の成果を発揮することができるようどのクラスも頑張りますので、応援よろしくお願いします!

IMG_2004 IMG_2008 IMG_2018 IMG_2023 IMG_2045 IMG_2046


2017-11-14

小5 社会科見学(自動車工場・高鐵探索館)

14日(火)にトヨタ自動車工場、台湾高速鐡道の探索館へ社会科見学に行きました。自動車づくりについては、プレス→溶接→塗装→組立→検査の流れについて詳しく学習してきました。が、実際に工場で工程を見学するとその迫力にビックリ!プレスの機械の大きさ、ロボットの数やその動き、徐々に車ができあがる様子を見た子どもたちの目は輝いていました。見学後も質問が途切れることなく続き、自動車づくりの技術や工夫についてさらに知り、つくる人の思いにも触れることができました。昼からは、高鐵探索館を見学しました。台湾高速鐡道の歴史や建設、安全を守るためのシステムなどについて学ぶことができました。建設にあたっては日本の技術が多く取り入れられていました。また、指令室の様子も見学することができ、子どもたちも興味津々でした。

IMG_2742  IMG_2775


2017-11-14

中3 壮行会

今年の壮行会は卒対のお母さん達の意向で,体育館とグラウンドを使ってレクリェーションを行いました。お母さん達手作りの壮行会は,これから受検に向けてがんばっていく中3生を励ます会になりました。IMG_2348 IMG_1587 IMG_1639 IMG_2021 IMG_2316 IMG_2346


2017-11-10

小1 遠足 台北市立動物園

1年生の遠足で、動物園に行ってきました。炎天下の中でしたが元気に動物を観察することができました。

班活動も行い、グループごとに台湾区の動物について詳しく調べていました。

 

IMG_1637 IMG_1789 IMG_1693 IMG_2952 IMG_3036 IMG_0692


2017-11-09

小5 総合的な学習「仕事の心」

総合的な学習で取り組む「仕事の心」のインタビュー第一弾では、台北日本人学校で教務の仕事をする藤原淳史先生からお話を聴きました。教師になったきっかけや苦労すること、今がんばっていることなど多くのことを話していただきました。また、「思いを行動に変える。」ということを日々大切にしているという熱い思いも語っていただきました。お話の後も子どもたちからたくさんの質問が出ていました。

IMG_26   IMG_2700


2017-11-09

中国語授業

最近、中国語の授業で数量詞を勉強するために、ダウトというトランプのゲームを中国語でしています。日本語には数の数え方がたくさんあります。中国語も同じです。たとえば、カードを数える時、中国語は「張zhang」という数量詞を使います。子どもたちは数量詞を使って、楽しくトランプを遊びながら、学習することができました。

20171102_140718 20171102_140704 20171102_115917 20171102_115713 20171102_115447 20171102_115420

 


2017-11-05

小5 京劇見学

11月2日(木) 国立台湾戯曲学院に京劇見学に行きました。京劇は中国から伝わった伝統的な古典演劇です。役者の衣装や顔の色によってその人がどのような役や性格なのかも決まっているそうです。京劇を鑑賞した後、京劇の主な4つの役柄を代表児童が舞台上で体験する時間もありました。また、雑技の上演もあり子ども達も大喜びでした。

IMG_3976 IMG_3971


2017-11-03

小2遠足 Baby boss

2年生は遠足でBaby Bossに行ってきました。

いろんなお仕事を体験でき、とっても楽しい1日を過ごすことができました。

IMG_2330 ガソリンスタンドのお仕事

IMG_4635 運送会社のお仕事

IMG_4652 郵便配達のお仕事


 « 前の記事へ