‘中学部ニュース’
中2 卒業式前日
いよいよ明日は中学部の卒業式です。中学部1・2年生たちは明日卒業する3年生のために、卒業式準備を行いました。式場内では、丁寧にシートを敷き、椅子を並べました。また、教室や中央階段周辺・廊下などはきれいに清掃され、装飾されました。卒業される先輩方のために心を込めて準備しました。
中1、2 Guest speaker’s lesson
中学1年、2年の英語活動では、先週からゲストスピーカーレッスンの取り組みが始まりました。昨年度と同様、世界の色々な国から来たゲストスピーカーを招いて授業を行います。今年は各グループが話しやすいようにまた本などで調べ学習をしやすいように図書室で行っています。初回は、どのグループがゲストスピーカーからの質問を答えるのかと、ゲストスピーカーたちへの質問を3つずつ考えました。中学生らしい面白い質問がたくさん出来上がりました。二回目は、リハーサルに向けて練習をする予定です。皆さん、グループで協力して頑張りましょう!!
中2 静修女子高校生との交流
中学2年生は、1月23日(水)の6時間目に、静修女子高校生との交流会が本校で行われました。2年生の代表者達が中国語と日本語で挨拶をした後、グループで交流を行ったり、ゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。学校生活で日本語を勉強している高校生達ですが、日本語を話している高校生に中学生達は驚き、自分達も中国語の勉強をもっと頑張りたい、と話していました。
中2 書初め大会
1月16日(水)に中学2年生は1年生と合同で「書初め大会」に臨みました。静かな雰囲気の中、自ら集中力を高め、お手本を横に置き、一筆一筆心を込めて丁寧に書き写していました。上手く書けずに悩んでいる姿もありましたが、終わった後はみんな満足げの表情で会場を後にしました。
中2 新年の抱負
2019年が始まり、中学2年生達は学級活動の時間に「新年の抱負」を漢字一文字で表しました。また、学習面や生活面においても目標を掲げました。今年は最上級生として、学校の顔になる学年です。気持ちを引き締め、1年間を過ごしてほしいですね。頑張れ!ヒーロー・ヒロイン学年!(「新年の抱負」は各教室の後ろの掲示板に掲示しています。2月の学級懇談会でご覧下さい。)
中2 修学旅行・4日目
おはようございます。いよいよ最終日。みんなで食べる朝食もこれで最後。もうすぐホテルを出発します。
ホテルを出発して最初の目的地に向かっています。天候は曇り、25℃。雨上がりで少し肌寒い朝です。
戦争記念公園での平和式典。平和宣言、折鶴の奉納を行ないました。小雨が降り出すあいにくの天気です。
マリーナ・バレージ(シンガポール川河口にある国内最大規模のダム)で水資源学習です。マリーナ・ベイ・サンズをバックに、クラス写真と学年写真も撮りました。
リニューアルオープンした施設内では、近代的な展示とゲームを通して環境問題について学びました。ここが、今回の修学旅行、最後の訪問先。あとは無事に帰るのみ。一路、空港に向かっています。
空港到着。チェックイン中。
チェックイン終了。4日間お世話になったガイドさんともここでお別れ。無事、出国審査を終えて、本当に最後のショッピングタイムです。
フライトは予定通り。4時間半の空の旅です。
搭乗案内までの時間つぶしは、お決まりのトランプ。次回のアップは、桃園空港からです。
無事、桃園空港到着しました。スーツケースの受け取り中です。
バス発車しました。ただ今、学校に向かっています。
8時50分、学校に帰って来ました!中央階段下での解散式。これで、4日間すべての日程が終了しました。お疲れ様でした。今晩は、ご自宅で旅の思い出をゆっくり聞いてあげて下さい。おやすみなさい。
《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。ご覧頂きありがとうございました。》
中2 修学旅行・3日目
今日は班別行動中心の一日です。朝食をしっかり食べて、活動に備えています。
午前中に行われるB &Sプログラム(現地の大学生と街を探索する活動)に向けて、最終確認にも余念がありません。
ドキドキの初対面を終えて、生徒達はシンガポールの街に繰り出しました。心配されていた天候は、晴れ間の見える曇り。気温は27℃です。
オーチャードの土産物屋で買い物をする班や、セントーサ島で昼食をとる班など、思い思いに活動しています。
半日お世話になった大学生ともお別れの時間です。次はセントーサ島での班別行動です。雲はありますが、日差しが強い30℃。暑いです。
セントーサ島、自由活動中。
夕食は、シンガポール名物のチキンライス。修学旅行、最後の夕食です。
夕食を終えて、スーパーマーケットに向かっています。
大型スーパー「ジャイアント」で、本日最後の行程、買い物体験。お土産を買うチャンスは、これで最後です。短時間のショッピング。効率と決断力が求められます。
8時40分、ホテルに到着。3日目終了です。お疲れ様でした。明日はいよいよ最終日です。おやすみなさい。
《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。また明日の更新をお楽しみください。》
中2 修学旅行・2日目
スラマッパギ(おはようございます)!ホテルでの熟睡と朝食で体力を回復して、中2は今日も元気に2日目の活動を始めます。
出国、入国審査を無事パスして、マレーシア入りしました。天候は、晴れ、28℃です。
やし園を見学中です。パームやしの枝や実の落とし方を実演してくれました。
続いてゴム園。ゴムの木を切って、ゴムになる樹液を触らせてもらいました。
学年写真の後の入村式。これから3時間ほどのホームビジット。各家庭に向かいました。
それぞれの家庭では、民族衣装を着てお昼をご馳走になり、マレーシアや日本の遊びで交流しています。
トゥリマカシ!スラマッティンガル!(ありがとう!さよなら!)シナラン村を後にして、シンガポールに再入国します。
全員、無事に再入国を果たし、次の目的地シンガポール動物園に向かっています。
到着しました。まずは、クラス写真。そして、ショッピングタイム。
ナイトサファリ前の夕食。
ナイトトラムで夜行性動物を観賞しました。今日の行程を全て終了し、ホテルに向かっています。
9時、ホテルに到着して、2日目も無事終了です。お疲れ様でした。おやすみなさい。
《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。また明日の更新をお楽しみください。》
中2 修学旅行・1日目
「修学旅行とは99%の準備と1%の本番である〜深く学んで、宝として心に留める〜」をスローガンに、中2は今日から3泊4日の修学旅行に行ってきます。早朝の出発式を終えて、元気に空港に向かっています。
空港到着。チェックインまで待ちです。
チェックイン、出国審査を無事終了。機内案内まで暫しの待機です。フライトは20分遅れ。
搭乗までトランプ。
5時間あまりのフライトを経て、無事シンガポールに到着しました。気温は28℃、曇りです。
あいにくの小雨の中、チャンギミュージアムで、平和宣言と折鶴の奉納をしました。
雨も上がり、ラッフルズ像を見学。
そして、お決まりのマーライオン前集合写真。夕食前に班別自主行動の時間が取れました。
夕食は、モンゴリアンBBQ。
夕食の後は、ナイトクルーズです。
9時、全員無事にホテルに到着しました。お疲れ様でした。おやすみなさい。
《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。また明日の更新をお楽しみください。》
中2 修学旅行・最終確認
出発を明日に控え、体育館で最終確認が行われています。ホームビジットでの訪問実演、班別行動でのアクシデント対応について確認しています。
明日から「出来るだけライブ更新」で修学旅行の様子をお伝えします。お楽しみに!
中2 修学旅行・結団式
いよいよ来週出発する2年生。体育館では結団式が行われています。実行委員長の話、班長からの決意表明、係長からの注意事項の確認などをしています。
引き継ぎ、千羽鶴と平和宣言の披露が行われています。
「何気ない 一瞬一瞬が 宝物」渡辺主任の熱い想いをしっかり受けとめて最高の思い出にしましょう。
中2 天母國中との国際交流
中学2年生達は11月16日(金)に、学校の近くにある天母國中学校に行き、国際交流を行いました。天母國中生からの熱烈の歓迎を受けた後、各グループに分かれ、それぞれの授業を体験しました。慣れない中国語に悪戦苦闘する人、それでも何とかジェスチャーで伝えようとする人、色々でしたが、どの生徒達もとても楽しそうでした。学校に戻ってきてから「日本の給食と違っていた」や「なかなか言いたいことが言えなかったけど、天母國中の生徒や先生達がとても親切にしてくれて嬉しかった」と話していて、台湾の文化を知る貴重な体験をしたと思います。
« 前の記事へ