‘中学部ニュース’

2019-03-01

中2 卒業式前日

いよいよ明日は中学部の卒業式です。中学部1・2年生たちは明日卒業する3年生のために、卒業式準備を行いました。式場内では、丁寧にシートを敷き、椅子を並べました。また、教室や中央階段周辺・廊下などはきれいに清掃され、装飾されました。卒業される先輩方のために心を込めて準備しました。

IMG_0110 IMG_0112 IMG_0117 IMG_0126 IMG_0127 IMG_0128 IMG_0132 IMG_0134

 

 


2019-01-28

中1、2 Guest speaker’s lesson

中学1年、2年の英語活動では、先週からゲストスピーカーレッスンの取り組みが始まりました。昨年度と同様、世界の色々な国から来たゲストスピーカーを招いて授業を行います。今年は各グループが話しやすいようにまた本などで調べ学習をしやすいように図書室で行っています。初回は、どのグループがゲストスピーカーからの質問を答えるのかと、ゲストスピーカーたちへの質問を3つずつ考えました。中学生らしい面白い質問がたくさん出来上がりました。二回目は、リハーサルに向けて練習をする予定です。皆さん、グループで協力して頑張りましょう!!

IMG_0032 IMG_0033 IMG_0034 IMG_0035 IMG_0063 IMG_0064 IMG_0065 IMG_0062


2019-01-25

中2 静修女子高校生との交流

中学2年生は、1月23日(水)の6時間目に、静修女子高校生との交流会が本校で行われました。2年生の代表者達が中国語と日本語で挨拶をした後、グループで交流を行ったり、ゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。学校生活で日本語を勉強している高校生達ですが、日本語を話している高校生に中学生達は驚き、自分達も中国語の勉強をもっと頑張りたい、と話していました。

 

IMG_0200 IMG_0207 IMG_0219 IMG_0249 IMG_0254 IMG_0281 IMG_0289 IMG_0298 IMG_0300 IMG_7865 IMG_7871


2019-01-23

中2 書初め大会

1月16日(水)に中学2年生は1年生と合同で「書初め大会」に臨みました。静かな雰囲気の中、自ら集中力を高め、お手本を横に置き、一筆一筆心を込めて丁寧に書き写していました。上手く書けずに悩んでいる姿もありましたが、終わった後はみんな満足げの表情で会場を後にしました。

 

IMG_7825 IMG_7828 IMG_7831 IMG_7835 IMG_7839 IMG_7844


2019-01-23

中2 新年の抱負

2019年が始まり、中学2年生達は学級活動の時間に「新年の抱負」を漢字一文字で表しました。また、学習面や生活面においても目標を掲げました。今年は最上級生として、学校の顔になる学年です。気持ちを引き締め、1年間を過ごしてほしいですね。頑張れ!ヒーロー・ヒロイン学年!(「新年の抱負」は各教室の後ろの掲示板に掲示しています。2月の学級懇談会でご覧下さい。)

IMG_1892 IMG_1895 IMG_1896

 


2018-11-30

中2 修学旅行・4日目

おはようございます。いよいよ最終日。みんなで食べる朝食もこれで最後。もうすぐホテルを出発します。

9C3F3470-D88C-48BA-883F-D4D878C4315C 3590F6F5-2479-4D0D-B5F0-795C10A31B26

ホテルを出発して最初の目的地に向かっています。天候は曇り、25℃。雨上がりで少し肌寒い朝です。

戦争記念公園での平和式典。平和宣言、折鶴の奉納を行ないました。小雨が降り出すあいにくの天気です。

1C223A2C-9896-48A5-8E33-694719DAC933 0440320E-7368-43C6-8547-CBF4A520C28B

マリーナ・バレージ(シンガポール川河口にある国内最大規模のダム)で水資源学習です。マリーナ・ベイ・サンズをバックに、クラス写真と学年写真も撮りました。

47597BD0-B858-4C70-990D-9DB5A6BBE987 134F6B09-2C84-45B0-8C45-E30F8672E60F E4A9070A-3B53-478E-BC4D-223493C0760B 29AE0AB0-3FC6-4704-ACCC-7BED01CB6C4A FE0C64B5-CB53-42D3-8EC5-7B8B248E139E 06791E8F-CBAF-4794-98A0-5D98281B41BE

リニューアルオープンした施設内では、近代的な展示とゲームを通して環境問題について学びました。ここが、今回の修学旅行、最後の訪問先。あとは無事に帰るのみ。一路、空港に向かっています。

F001ED21-07C5-4D06-AFF8-E87188B5CFD0 82929BC8-EA3B-4494-8CAB-B8848E5E97B6

空港到着。チェックイン中。

A3F16080-1DEA-44C0-A031-2A2877179A5D 4AECB2D3-FA14-4E7A-85CE-BE9AEEA22435

チェックイン終了。4日間お世話になったガイドさんともここでお別れ。無事、出国審査を終えて、本当に最後のショッピングタイムです。

A2F94315-B252-43CF-8AC4-A31AB8B01B34 37D43BB5-2958-4FD6-A59C-09FB9A6917C0

フライトは予定通り。4時間半の空の旅です。

搭乗案内までの時間つぶしは、お決まりのトランプ。次回のアップは、桃園空港からです。

D67199F3-3B86-44AB-B70C-F38BBA77A35E E4F12D0E-15C3-4425-BC8B-5248E6931B78

無事、桃園空港到着しました。スーツケースの受け取り中です。

A9825E46-CABF-42B9-A4C2-2F252A6E4396 EAD5EF14-26A4-4378-A671-172DB35E6C42

バス発車しました。ただ今、学校に向かっています。

8時50分、学校に帰って来ました!中央階段下での解散式。これで、4日間すべての日程が終了しました。お疲れ様でした。今晩は、ご自宅で旅の思い出をゆっくり聞いてあげて下さい。おやすみなさい。

1A11AD39-3088-4E73-BCB9-A381B7C59E5A F8709717-48CA-441F-87C3-02C565790E99

《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。ご覧頂きありがとうございました。》


2018-11-29

中2 修学旅行・3日目

今日は班別行動中心の一日です。朝食をしっかり食べて、活動に備えています。

66F86284-DC50-4EC3-83F2-9D6AF6336549 C9F28994-4A6C-46F4-BBFF-75E94733DD0B

午前中に行われるB &Sプログラム(現地の大学生と街を探索する活動)に向けて、最終確認にも余念がありません。

6FA46894-69F5-4CF4-8BF1-B23246508135 82BDDFB2-D856-48AB-A705-AE964691BDF5

ドキドキの初対面を終えて、生徒達はシンガポールの街に繰り出しました。心配されていた天候は、晴れ間の見える曇り。気温は27℃です。

E4F55558-E72C-4C14-B1A4-A09E619734C9 E492FDF9-C1A6-42DF-AE3B-40072FC79ABE

オーチャードの土産物屋で買い物をする班や、セントーサ島で昼食をとる班など、思い思いに活動しています。

349B6AA5-66E4-40E4-8E97-A16288B8D083 1FB6F321-8B55-4BAD-BF3C-C116283E8002

半日お世話になった大学生ともお別れの時間です。次はセントーサ島での班別行動です。雲はありますが、日差しが強い30℃。暑いです。

6FBB3AFE-2B14-4690-A3F4-4564F9E40E3A 954F2DA0-A1AA-43BA-8B33-BD253EE42E38 947BC70A-88E8-4E01-8D5C-EA3A85CEB75C 294C1139-A1A2-424F-A7BC-240A8307076E

セントーサ島、自由活動中。

BC59FD7F-3457-4504-A673-56C88CE0600D FA305D94-8F3B-4388-8C23-4CDD0A312104 B4C433BB-CE23-4D11-A67F-AE6AE4616741 B4D76A45-790F-4518-BD52-AD4BB738A661

夕食は、シンガポール名物のチキンライス。修学旅行、最後の夕食です。

E84F7C1A-D9BF-47C1-991E-0612680C3F90 F285D34F-0741-4C7A-83A9-5A4EAE494B81 0D00D6A7-A4BA-404D-8C3A-37E5C8D0D062 352D2167-717F-49F1-8286-5E0CC332689F

夕食を終えて、スーパーマーケットに向かっています。

大型スーパー「ジャイアント」で、本日最後の行程、買い物体験。お土産を買うチャンスは、これで最後です。短時間のショッピング。効率と決断力が求められます。

BE2C4238-71C9-49CF-810D-9D7A6FED7735 CE8908C8-3D2F-4F13-8C4D-B016B0A6999A

8時40分、ホテルに到着。3日目終了です。お疲れ様でした。明日はいよいよ最終日です。おやすみなさい。

《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。また明日の更新をお楽しみください。》


2018-11-28

中2 修学旅行・2日目

スラマッパギ(おはようございます)!ホテルでの熟睡と朝食で体力を回復して、中2は今日も元気に2日目の活動を始めます。

CAD49BE0-5977-4891-94E3-1D4F313C6DCB 06C02D93-A1E6-47A9-86EF-C688ECD1D727

出国、入国審査を無事パスして、マレーシア入りしました。天候は、晴れ、28℃です。

A9ABB446-1458-494F-B944-C8E5687A14E6 B89B233C-C5C7-4BA8-B3CA-F68D1B2F5E9B

やし園を見学中です。パームやしの枝や実の落とし方を実演してくれました。

24D488EF-288B-4C92-A1D8-0727ACA61D64 4783F207-4DD3-4379-B4EC-D4EB76168D66

続いてゴム園。ゴムの木を切って、ゴムになる樹液を触らせてもらいました。

87097380-1355-4E2B-B7EC-F220E9EB7C7A 3C19C573-FE40-4AEA-B328-15EE3FB622A8

学年写真の後の入村式。これから3時間ほどのホームビジット。各家庭に向かいました。

13133D40-2FCE-4813-9F49-6B441E6706D3 75DBB486-CC42-49DE-895A-20EB74C99818AE3403E9-2075-4746-A84D-F18F2E6F97C6 FFE68F10-1473-4FA4-B441-39D46C1D8DD47380F8EE-7F6E-49D8-A336-A049DBFC0005 A35318F2-7ECD-490F-A306-02785E7423B6

それぞれの家庭では、民族衣装を着てお昼をご馳走になり、マレーシアや日本の遊びで交流しています。

A7EE3551-CBFD-4CE4-8041-266FF2B56BC4 A0718B77-5EB4-44B8-A5EB-2DA280790791 3C063608-3CF2-46E1-85E1-FFEC6C951496 0F04286A-CD29-40DA-BE69-D648C898FAD9

トゥリマカシ!スラマッティンガル!(ありがとう!さよなら!)シナラン村を後にして、シンガポールに再入国します。

全員、無事に再入国を果たし、次の目的地シンガポール動物園に向かっています。

8EC61609-7592-4510-952E-3170191D896C 0667FD51-AB26-488A-9394-97384232208E

到着しました。まずは、クラス写真。そして、ショッピングタイム。

082AE4DE-4735-47E9-96C1-06D53F8A0580 5DA17056-7149-4395-8AB9-C5D049478575 B52F0208-4582-4684-8503-20D3A3646F2C B46ED92C-6CBF-47EC-85EB-94FF3A7E423C

ナイトサファリ前の夕食。

5A3E607B-616A-4179-A298-A1B7353315AE 6CDECBAF-DFA5-4327-ADAC-95BCC4EC8A0F

ナイトトラムで夜行性動物を観賞しました。今日の行程を全て終了し、ホテルに向かっています。

3CC089DA-B525-4582-B4AD-C858E6572380 63FCF8D4-0EF7-43A3-9110-F46153ED2C61

9時、ホテルに到着して、2日目も無事終了です。お疲れ様でした。おやすみなさい。

《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。また明日の更新をお楽しみください。》


2018-11-27

中2 修学旅行・1日目

「修学旅行とは99%の準備と1%の本番である〜深く学んで、宝として心に留める〜」をスローガンに、中2は今日から3泊4日の修学旅行に行ってきます。早朝の出発式を終えて、元気に空港に向かっています。

019BBE7A-44F3-4665-BF44-90C1E856D614 9FABCADB-4E0A-4E96-A7C2-F40E0B6CF57A

空港到着。チェックインまで待ちです。

C5DD2C32-5138-4AB1-838E-194C6F040AFE 385C5563-B707-439F-A659-6269208C2FED

チェックイン、出国審査を無事終了。機内案内まで暫しの待機です。フライトは20分遅れ。

AD0EC0C4-7713-438C-A753-FAD7454DD50C 14B37940-1629-4452-93AE-3ECB2D5FFCF5

搭乗までトランプ。

66CDF43A-AFAA-4A7A-8AD9-500B55A13B95 DBB1C55D-A6DD-4995-84B7-DE4849381403

5時間あまりのフライトを経て、無事シンガポールに到着しました。気温は28℃、曇りです。

7653E216-E123-456B-A2D9-E9843C11EE6A E2D8A75E-0435-4AF0-B626-1C66ACFE8411

あいにくの小雨の中、チャンギミュージアムで、平和宣言と折鶴の奉納をしました。

45FD6D8F-6EB5-4E65-AC60-E41945C4E23E 950BC24C-B963-42B9-860C-D4A810D58EB6

雨も上がり、ラッフルズ像を見学。

B8EB8EC0-7DEE-461B-A5C1-604AEA950DE7 394B32EC-B167-4F44-8F73-4C8ADFE5B730

そして、お決まりのマーライオン前集合写真。夕食前に班別自主行動の時間が取れました。

7071549F-6D9B-4ACE-8BA3-97F9EF9E9867 45420900-DD78-4EF1-8A90-67116EE404E5 84B6A8E4-D388-4725-9736-6D08BB82CABB C52979D1-4E66-444C-8980-129F7548C662

夕食は、モンゴリアンBBQ。

BEB15EB3-A5F4-4346-A5E9-C0632CD8FEC0 888FF7E0-21D5-4819-A0AE-8E32ECF9D7AB

夕食の後は、ナイトクルーズです。

4D7F410A-B458-47CB-8282-4AC974F3DBF8 E743B6B3-DC65-4660-9125-B60131D7F763 317C71EA-6D15-4B89-80B2-241A5F866584 01ADCAF6-CBDA-48A3-8B2A-C212083FF2F1

9時、全員無事にホテルに到着しました。お疲れ様でした。おやすみなさい。

《本日の出来るだけライブ更新は終了しました。また明日の更新をお楽しみください。》


2018-11-26

中2 修学旅行・最終確認

出発を明日に控え、体育館で最終確認が行われています。ホームビジットでの訪問実演、班別行動でのアクシデント対応について確認しています。

BF0C52C8-3795-48CA-8AC2-5CA90ACD57EE 7535107D-D32D-4C50-B4BE-82AA41035375

明日から「出来るだけライブ更新」で修学旅行の様子をお伝えします。お楽しみに!


2018-11-22

中2 修学旅行・結団式

いよいよ来週出発する2年生。体育館では結団式が行われています。実行委員長の話、班長からの決意表明、係長からの注意事項の確認などをしています。

368A79FF-0DB5-49A9-A657-D273A53FA6EB BF134E19-77EB-4320-9B8F-F12F783CD0C8

引き継ぎ、千羽鶴と平和宣言の披露が行われています。

9EBB2BBF-74B4-40E1-8BBA-9FE188222AA2 BFEA42DE-DA56-4B4C-AFAB-437562127639

「何気ない 一瞬一瞬が 宝物」渡辺主任の熱い想いをしっかり受けとめて最高の思い出にしましょう。

3C570342-3488-44D3-BF03-FED5D8FB56FF 1C8FF9D6-EEA9-4C96-AB3B-A3656F7E2135

 


2018-11-17

中2 天母國中との国際交流

中学2年生達は11月16日(金)に、学校の近くにある天母國中学校に行き、国際交流を行いました。天母國中生からの熱烈の歓迎を受けた後、各グループに分かれ、それぞれの授業を体験しました。慣れない中国語に悪戦苦闘する人、それでも何とかジェスチャーで伝えようとする人、色々でしたが、どの生徒達もとても楽しそうでした。学校に戻ってきてから「日本の給食と違っていた」や「なかなか言いたいことが言えなかったけど、天母國中の生徒や先生達がとても親切にしてくれて嬉しかった」と話していて、台湾の文化を知る貴重な体験をしたと思います。

DSC02249 DSC02258 IMG_6582 IMG_6590 IMG_6596 IMG_6656


 « 前の記事へ