‘中学部ニュース’

2017-01-26

旧正月イベント

今年も毎年恒例の旧正月イベントを行いました!

先生たちが中国服を着て、「紅包」(ホンバオ)(日本で言うところの「お年玉」)を児童・生徒に配りました。

でも、私たちが配る「紅包」の中身はお金ではなく、

シールだったりカードだったりと、毎年違います。

今年の中身は児童生徒が使える文房具!

この文房具を是非学習に役立てて欲しいと思います。

児童生徒たちは中国語で「吉祥語」(おめでたい言葉)を先生に言わないと、「紅包」がもらえません。

「金雞報喜」「恭喜發財」「事事如意」

など、授業中に学習したたくさんの「吉祥語」を言って、

IMG_5113IMG_5120 IMG_5123

 

 

 

 

IMG_5199

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは見事「紅包」をゲットしていました。

では、みなさん「新年快樂!!吉祥如意!」


2017-01-23

中3 総合 茶道教室

中学三年生は、講師の先生をお招きして、茶道の勉強と体験をしました。

茶道の心や、お茶を飲むことが精神安定につながるということなどを教えていただいた後に、

お茶の立て方、飲み方を、実際に目の前で見せていただきました。

そして、自分で立てたお茶を、日本から取り寄せてくださったというお茶菓子と共にいただきました。

はじめは表情が硬かった生徒たちも、お茶の効果か、だんだんと笑顔が増えて、

和んだ雰囲気の中、何杯もおかわりする生徒が何人もいました。

受験シーズンで、緊張した雰囲気がただよう毎日でしたが、心が和み、ほっとできるひとときでした。

素敵な時間を過ごさせてくださった講師の先生方に、心から感謝いたします。

 

S S S S S S

 


2016-05-23

中1宿泊学習

中学1年生は、先週の19日(木)と20日(金)に、桃園の復興青年活動中心で宿泊学習を行いました。天候にも恵まれ、初日の小烏来でのハイキングとキャンプファイヤー、2日目の山訓アスレチック体験とBBQなど、全ての日程を無事終えることが出来ました。スローガン「ABC」の通り、あふれる笑顔(A)で、バリバリ元気に(B)、クラスの絆を深める(C)ことができた2日間になりました。

IMG_5988 IMG_6355

IMG_6600 IMG_6967

IMG_7277 IMG_7381


2016-04-22

中学部 対面式

4月19日に中学部対面式が行われました。対面式では,3年生による各委員会活動説明があり,新入生にとっては委員会決めの参考になりました。また,生徒会本部役員企画のレクリエーションも多いに盛り上がり,新入生が先輩達と交流を深める良い機会となりました。

IMG_1103 IMG_1122 IMG_1151 IMG_1154 IMG_1176 IMG_1225


2015-10-16

中3 明日、いよいよスポーツフェスティバル!!

DSC04222 DSC04250 DSC04234

明日、いよいよ『スポーツフェスティバル』が開催されます。3年生の皆さんも、この学校の最上級生としてここまでしっかりと準備に励んできました。特に注目して頂きたいのはやはり『中学部ダンス』です。夏休み明けから約1ヶ月半、昼休みや放課後の時間を使って一生懸命練習に力を注いできました。明日はその集大成を披露する日です。練習の成果を十分に発揮し、感動あるダンスを発表できるよう期待しています。また、今年度も例年通り『徒競走』に全員出場します。学年種目としては『走れ!ダンキーズ!』と題し、中3全員で団旗リレーを行います。いずれもここまでしっかりと練習を積んできた競技です。3年生の勇姿をしっかりと見届けていただきたいと思います。
DSC04222 DSC04222DSC04234 DSC04250


2015-09-08

心魂プラネタリウムミュージカル

IMG_2612 IMG_2621 IMG_2641 IMG_2645 IMG_2647 IMG_2693 IMG_2740 IMG_2755 IMG_2851

 

普段は難病の子どもたちや被災地の子どもたちにパフォーマンスを届けておられる,心魂プロジェクトの皆さん。

今回は台北日本人学校で公演してくださいました。

劇団四季でメインキャストとして活動していたミュージカル俳優をはじめ,宝塚歌劇団の女優,ミュージカル・映像音楽の作曲者,演出家,指揮者,振付師,ヨガインストラクター,和楽器奏者,武術家,舞台監督などそれぞれの分野で活躍してきた多種多彩なアーティスト,パフォーマーの皆さんが歌って踊ってくださいました。

鑑賞会を通して,「生きる喜び」「一人じゃない」というメッセージを感じ取ることができました。


2015-06-25

中3 いよいよ合唱コンクール!!

DSC03813  DSC03845                           DSC03825  DSC03847

明後日は台北日本人学校中学部合唱コンクールです。3年生の皆さんは最後のコンクールとあって、日々一生懸命練習に取り組んできました。早朝、授業、昼休み、放課後・・・ここ数週間は本当に『合唱漬け』といってもいいくらい、繰り返し課題曲と自由曲を歌いこなしてきました。水曜日に行われたリハーサルでも『さすが3年生の歌声は違う!!』と多くの方からお褒めの言葉をいただきました。本番ではさらに集中し、日頃の練習の成果をすべて出し切ってすばらしい合唱を披露して欲しいと思います。保護者の皆様もお子様のすばらしい歌声をぜひ聴きに、足を運んで頂きたいと思います。


2015-06-03

中1 陽明山キャンプに行ってきました!

IMG_1332 IMG_1340 IMG_1675 IMG_1895 IMG_2252 IMG_2279 IMG_2291中1は5月27日、28日に陽明山キャンプに行ってまいりました。梅雨の真っ最中ということもあって一度延期となりましたが、なんとか全ての行程を終えることができました。生徒たちは、各係がそれぞれの場面に応じて責任を持ってよく動きました。さまざまな場面で協力する姿が見られ、クラスの絆、学年の仲が深まったことと思います。また、いろいろなことによく気づき、配慮ある行動もたくさん見られ、本当にすばらしいと思いました。しかし課題ももちろんあります。状況を把握できずなかなか静かにならないことや、時間を守れていない人もいたり…。でもこれを個人の責任にして終わるのではなく、みんなで支え合い、助け合う関係をこれからもっと築き、最高の学年にしていきたいと思います!


2015-03-03

中2 英語活動(中級)

IMG_4562 IMG_4565 IMG_4570 IMG_4573 IMG_4574

 

3月3日(火)中2英語活動(中級)の授業:「英語の歌」「一分間会話(ペア)」「物語作り(グループ)」「一分間スピーチ(グループ)」 それぞれの活動も毎回継続した成果が出ていました。英語は世界の色々な価値観や文化を学習する教科です。Good job!


2015-02-23

中2・修学旅行学習発表会

IMG_8395 IMG_8413 P2135399

2月13日(金)、昨年12月のシンガポール・マレーシア修学旅行の学習発表会を行いました。それぞれテーマを決めて、修学旅行前後に調べたことに自分たちの体験を加えて資料をつくり、発表をしました。お父さん、お母さんの前での発表は少し緊張ぎみでしたが、今回の修学旅行を様々な視点から見つめ直す良い発表会になりました。


2014-12-18

中学部3年生 英語活動

IMG_4601 IMG_4603 IMG_4609 IMG_4604 IMG_4614 IMG_4612 IMG_4620

 

今週、中学部3年生の英語活動・初級クラスではクリスマスをテーマにしたアクティビティをしました。3人グループで2つのアクティビティに挑戦!ひとつめは”Read & Think”です。教室内に世界のクリスマスに関する英語のパラグラフカードがあり、それを読んでクイズの答えを探します。少し難しかったけれど、3つのグループが4ポイントGet!!;) 2つめはCryptogramです。暗号を解いて、英文を完成させます。これも簡単ではなかったけれど、2グループは10ポイント以上Get!! どのグループもメンバーと共に意欲的に活動でき、楽しい1時間になりました♪ みなさん、すてきなクリスマスを! Marry Christmas!! ;)


2014-12-12

中学部2年生 英語活動

IMG_0211 IMG_0216 IMG_0217

 

中学2年生の英語活動(初級クラス)では今“比較”の表現を使って活動しています。今日のグループ活動では、さまざまな形容詞・副詞を使って英文作成に挑戦しました。今日のお題は“反意語”です。ひとつの形容詞(副詞)からその反意語も使ってどのグループが早く文を作れるかを競いました。みんなで考え、どのグループもオリジナリティのある楽しい文を作って発表できました。次回は比較級の文にtryです。


 « 前の記事へ