‘中学部ニュース’
中学部 合唱練習始まる
昼休みの様子です。7月5日の合唱コンクール目指して練習が始まりました。来週はテスト前期間なので練習はお休みしますが、今週はどこのクラスでも練習していました。以前台北日本人学校で働いていた先生、見ていますか?練習頑張っていますよ~
中3 プール清掃
5月28日(水)、プール清掃を行いました。昨年から今年にかけて大きな改修工事を行った入り口やきれいになった更衣室・シャワーに驚きながらプールに上がり、早速、作業にはいりました。内容は、大プールの底やプールサイドの清掃でした。汚くなっていた部分をみんなで力を合わせて磨いたり、溝に詰まっている枯れ葉を取り除いたりしました。途中、足を滑らせ転んでしまったり、水をかけあったり、また、滑り込んだり、多くの生徒がずぶぬれになりました。最後には、きれいになったプールの中で、記念写真をとって作業終了。大変楽しいプール清掃になりました。
中学部 合唱コンクール指揮者・特別朝練
今朝、児童生徒の登校時間、外は薄暗く雨が降っていましたが、音楽室の明かりがついていました。のぞいてみると、各クラスの指揮者が集まり、合唱コンクールに向けた特別練習会を行っていました。合唱コンクールは、まだ7月ですが、各クラスの指揮者の努力は始まっています。
中2 避難訓練
本年度になって初めての避難訓練を行いました。今回は、家庭科室から出火した火災を想定した訓練です。出火元から離れた非常階段を通り、ラバーコートへ避難しました。
落ち着いた態度で、「お・は・し・も」をしっかり守ることができたと思います。
校長先生からのお話にもあったように、日頃の訓練に真剣に取り組むことで、いざというときに命を守ることができます。中学生として、良い態度で臨むことができた2年生でした。
中1 陽明山キャンプ後片付け
今週はオープンスクールが3日間あり、最終日には保護者会がありました。保護者会では陽明山キャンプの写真やビデオを見てもらいました。生徒たちは野外炊飯で使用した飯ごうの後片付けを始めました。真っ黒になった飯ごうをごしごしみがいています。来週もみがきます。
中2 道徳の授業風景
中学2年生の道徳では、“自分自身を見つめることを通して、他人との関わり合いを考えていこう”というテーマで学習を進めています。1回目の授業では、自分自身はどんな人間なのか、自分で考えプリントにまとめました。そして2回目の今週は、クラスメイトからはどう見られているのかを知り、比べてみることによって改めて自分を見つめなおしました。感想には、「自分が思う自分と、友達が思う自分が違って驚いた。」「自分ではそう思わないが、しっかりしていると思われていることを知って嬉しい。」といった内容が多く書かれていました。
中1 陽明山キャンプ学習第1日目
雨が心配でしたが、予定通り陽明山キャンプ学習行ってきました。七星山登山はここ最近ではもっともいい天気で、101ビルがきれいに見えました。下山した後、雷雨になりましたが、屋根のあるところでキャンプファイヤーを行うことができたので、クラスの出し物も大成功でした。最後にみんなで「グッキー GOOD LUCK!!!!!」を踊りながら歌いました。盛り上がったので、アンコールでもう一度踊りました。こうしてみんなは疲れ果ててぐっすりです。つづく…
中2 生徒総会
新年度がスタートし、1カ月が経ちました。新しい委員会組織の活動内容を審議する、生徒総会が開かれました。中学2年生は、本部委員として、また生徒会の一会員として真剣な様子で参加していました。異議や質問は特に出ず、各委員会が出した提案はスムーズに承認され、気持ちの良いスタートを切ることができました。次回の生徒総会は、2年生が中心となる番です。素晴らしいお手本を見せてくれた先輩の後をしっかり引き継げるよう、積極的に委員会活動に取り組んでほしいと思います。
中1 陽明山説明会
今週月曜日、中1の陽明山キャンプ学習の保護者説明会がありました。多くの方にお集まりいただきました。今週の子どもたちは完成したしおりの読み合わせをおこなったり、キャンプファイヤーの各クラスの出し物の練習をしたりしました。来週にせまった宿泊学習にむけて、少しずつ実感がわいてきた様子がつたわってきます。
中3 現地高校訪問 授業体験
5月6日(火)、中学部3年生は、淡水にある淡江高校(淡江高中)に行きました。この日は、あいにくの曇り空で雨が降ったりやんだりの天気でした。淡江高校の主任から学校の特色や歴史などの説明を受けた後、高校生が授業で制作したロボットのパフォーマンスを見せていただいたり、在学中の先輩方に校舎内を案内していただいたりしました。授業体験では、美術の先生のご指導のもと、不思議な立体の作成について学びました。日本人学校や日本の高校とは、違った雰囲気の中での新鮮な体験を通して、進路を考えたり、現地理解を深めたりした一日でした。
中2 学年レクリエーション
中学2年生は、全クラス合同で初めての学年レクを行いました。種目は、バレーボール。1クラス2チームを作って、他クラスと戦いました。目的は、クラスの枠を越えて親睦を深めることでしたが、やはり試合となると勝利を手にしたいと燃える生徒たち。応援や掛け声にも気合が入り、勝ち負けに一喜一憂しながらも、楽しい時間を過ごすことができました。
クラスを問わず、仲間と心を1つによい学年を作っていけたらと思います。
中1 陽明山キャンプ宿泊学習準備
今週は、各クラスの出し物を考えたり、調べ学習をしたり、また野外炊飯で使う飯ごうを洗ったりしました。本番はいよいよ2週間後にせまりました。しおりも本日原稿締め切りで、完成間近です。楽しみです。
« 前の記事へ