‘中学部ニュース’
中2 昼休みの様子
昼休み。今日は、ラバーコートで男子はドッチボール、女子はバスケットボールを楽しみました。コロナの影響で運動不足になりがちですが、短い時間でも友達と一緒に体をおもいっきり動かしてリフレッシュしていました。
中1 昼休みの様子
6月になり、5時間授業がスタートしました。それに伴って昼休みがあります。新校舎建設中のためグラウンドを使用して遊ぶことはできませんが、ラバーコートと北コート・体育館を中学部1年生から3年生までローテーションを組みながら使用することができます。中学1年生たちも昼休みは思いっきり体を動かして遊んでいます!また、外で遊べない日は教室でトランプやUNOをして過ごしています。
中1 中学部の授業
小学部の授業とは異なり、全ての教科が教科担任制となる中学部の授業。先生方の名前を覚えるだけで大変そうですが、頑張っています、中学1年生たち!
中1 避難訓練
地震発生を想定した避難訓練が各クラスごとに実施されました。地震に関する映像を観た後、避難経路を確認し、実際にヘルメットを装着して避難しました。どのクラスも静かに訓練に参加することができました。
中1 日々成長。
中学部に入学して早2週間が経ちました。小学部とは想像以上に異なるところがたくさんあり、中学部の生活に一日も早く慣れようと頑張っている中学1年生たち。靴箱や教室のロッカーの整理整頓ができるようになってきました。また、検温カード・生活記録ノート・自主学習ノートも毎日提出することができています。少しずつですが、日々の成長を伺うことができます。
中1 ありがとう、美化委員!
新学期が始まりましたが、新型肺炎対策の為、4時間授業が続いています。授業後は帰りの会をして下校しているため、掃除の時間がありません。各クラスの美化委員たちが先生方と一緒に放課後残って教室を掃除したり、消毒をしてくれています。 本当にありがとうございます!
中1 委員・係ポスター作成
授業の合間に各クラスとも前期の「委員・係ポスター作成」を行いました。仕事内容や仕事に対する意気込みを画用紙に記入し、現在は教室の後ろの壁に貼っています。
中1 早速ですが…授業開始!
入学してまだ数日しか経っていませんが、今年は新型肺炎対策ので始業式が遅れた為、入学式が終わってすぐに授業開始となりました。英語科では、習熟度別授業に向けたクラス分けテストが行われたり、体育の授業ではオリエンテーションが実施されました。
中1 入学式
台北日本人学校中学部へようこそ!今年度はコロナウイルス新型肺炎対策の為、多用室と教室で実施となりました。また、自宅検疫中などで参加できない人もいましたが、参加者は少し緊張した様子で入学式に出席できました。早く全員がそろって、中学1年生が出発できることを願っています!
TJS端午の節句
端午の節句を控え、今年も中央階段電光掲示板下に鎧兜が飾られ、正門付近にはこいのぼりが泳いでいます。
PTAの方々ありがとうございます!
PTAの方々が入学式に向けて、中央階段電光掲示板の下にある花のプランターの植え替え作業をしてくださっています。いつもありがとうございます!
。
中学部 始業式からの週報(中2・3年生)
新中2・3年生の皆さんへ
いよいよ4月22日(水)から新年度が始まります。週報を載せていますので、各自確認して集合時間に間に合うように登校しましょう。また、忘れ物のないように気をつけて下さい。では皆さんの元気な姿を待ってます!
« 前の記事へ