‘メディアセンター’

2023-06-06

メディアセンター 「やさいのさいばいかんさつ日記」

やさいの栽培観察隊による観察日記です。

前回黄色のお花が咲き、それにつづきみがでてきました!

蔵書19ページに記載されている通り、花びらとがくの間にみができ、がくはそりかえっていました。台湾の日差しは強いため、日が当たりすぎないよう、みがあかくなるのを楽しみにしながら、これからも観察を続けていきます。

Image_20230531_140200_810 (1)

【蔵書情報】
書名:やさいのさいばいとかんさつ : ぜったいじょうずにそだてられる![ミニトマト](1)
著者名:藤田智 監修
出版社:ガッケンプラス
出版年:2019年
NDC:426/フ/1

4055012799


2023-05-23

メディアセンター 「ペットボトルで野菜を育てよう」

メディアセンターでは本に載っている情報を活用して、実際に野菜や植物を種から植えて育てています。また、メディアセンターの掲示板には観察日記も掲載しています。良かったら、一緒に育ててみませんか。育っていく様子を見るととても楽しいです。

下の植物は何だと思いますか。

S__75661328

【蔵書情報】
書名:ペットボトルで育てよう[野菜・花 : プランターなしでかんたん!]([3])
著者名:谷本雄治
出版社:汐文社
出版年:2021年
NDC:460/タ/3

4811327330


2023-05-18

メディアセンター 「小学部TJSタイムで大型本の読み聞かせ」

朝のTJSタイムに小学部2年生に向けて、教室前のオープンスペースで読み聞かせを行いました。子供たちは大型本の迫力を感じながら、楽しくお話を聞いていました。

 Image_20230505_081947_223 Image_20230505_081947_745

【蔵書情報】
書名:にゃーご <ひまわりえほんシリーズ>
著者名:宮西達也
出版者:鈴木出版
出版年:1997年
NDC:726/ミ

4790250792

 


2023-05-15

メディアセンター 「保健室で紙芝居の読み聞かせ」

小学部1年生が保健室で健康診断や視力検査を行った最後の15分間に、健康に関わる紙芝居の読み聞かせを行いました。とても熱心に聞いていました。

 Image_20230427_191942_995 Image_20230427_191943_139

【蔵書情報】

❶健康診断
書名:「ネルコハソダツネルコハソダツ…」<免疫力をあげよう!めざせ!つよいからだ紙芝居 ; 睡眠>
作者:宮崎総一郎, さいとうしのぶ 作
出版者:教育画劇
出版年:2022年
NDC:779/メ

❷視力検査
書名:「フーコとライタのにんじゃしゅぎょう」<免疫力をあげよう!めざせ!つよいからだ紙芝居 ; 気持ちとからだ>
作者:田中六大 作・絵
出版社:教育画劇
出版者:2022年
NDC:779/メ

477461565X 4774615684


2023-05-12

メディアセンター 「中学部TJSタイム」

中学部では新学期からTJSタイムに継続して読書活動を行っています。

①8時ぴったりには座って読書がスタートできるように、ちょっと早めに準備!

→一斉に静かな時間が作れたら、心が落ち着いて気持ちが良いですよね!

②書き物をしたり、勉強をしたりせずに、読書スタート!

→ちょっと無理してでも、読書する時間を作ることで、脳が適度にリラックスして一日の集中力があがります!

③メディアセンターや学級文庫の本を読んでみましょう!

→自分で持っている本以外の本から、新しい言葉や知らなかったことに出会ったり、興味が広がったりします。友達同士でおすすめの本を紹介しあうのもいいかもしれませんね!

メディアセンターには、今年度も新刊がいっぱい!新しい本や、おすすめに置いてある本、なんとなく借りてみた本。

本と始める新しい一日は、新しい出会いや発見がある一日になると思います。

3

1 2

Image_20230510_0807054717067996819836613 Image_20230510_0806551171464352567644751 Image_20230510_080633535054495523569593 20230414_080131 (1)


2023-05-10

メディアセンター 4・5月特集「図書館を知ろう」

メディアセンターでは、新年度の開館にあわせて、新入荷の本をたくさん準備しました。開館1週間目(4月17〜21日)は、どんな本があるのか知ってもらうため、閲覧のみとしました。貸出初日(4月24日)には400人もの児童生徒が本を借りました。

20230413新しい本一覧

また、ブックタワー内では「図書館を知ろう」をテーマに、図書館の歴史や図書の分類ごとにおすすめの本を置いています。どの本も借りることができます。

20230508_144616

20230508_144625 20230508_144636

IMG_1340 IMG_1377 IMG_1379 IMG_1380 IMG_1387 IMG_1391

【蔵書情報】

書名:『ふしぎな図書館と魔王グライモン』

作者:廣嶋 玲子

出版者:講談社

出版年:2022年

NDC:913/ヒ

4065266327


2023-05-09

メディアセンター 「チャレンジスタンプラリー」第二弾

「チャレンジスタンプラリー」第二弾です!

第二弾は「おりがみ手紙」に掲載されているおしゃれモチーフのハートをおりがみで作るチャレンジです。

おりがみで作ったハートを母の日カードにして、日頃の感謝をお母さんに伝えてみませんか。

事前の参加申し込み、当日飛込参加どちらとも大歓迎です。

児童生徒、先生方のチャレンジをお待ちしています。

おりがみでつくるハートの母の日カードの見本はこちらです!

↓↓↓

 Image_20230505_1604221526470501674482069 (1) image (2)

※キャンペーンは大好評で、約100人の人が参加してくれました。Happy Mother’s Day!

【蔵書情報】

書名:『かんたん!たのしい!手作り手紙 おりがみ手紙』

作者:寺西恵里子

出版者:汐文社

出版年:2012年2月

NDC:754/テ

4811388704


2023-05-05

メディアセンター 「チャレンジスタンプラリー」第一弾

メディアセンターでは新しい取り組みとして、「チャレンジスタンプラリー」を始めました。 子どもたちの関心や興味をさらに追究するだけでなく、まだ出会っていない新しい分野を広げることを目的としています。チャレンジスタンプラリーを通じて子どもたちが新たな好きや情報をつかみ取れることを願っています。定期的にメディアセンター内に出現する「挑戦~チャレンジ~」の文字を見つけてチャレンジしてみてくださいね! メディアセンターは子どもたちの「自らやってみよう!」という思いを応援します!

image (1)

第一弾は新しい本の『バナナの魅力を100文字で伝えてください―誰でも身につく36の伝わる法則』にちなんで、「バナナの魅力を100文字で伝える」チャレンジを行っています。メディアセンター入口には児童生徒が出してくれた作文を掲示しています。

20230502_121351 20230501_074930

【蔵書情報】

書名:『バナナの魅力を100文字で伝えてください―誰でも身につく36の伝わる法則』

作者:柿内尚文

出版者:かんき出版

出版年:2021年

NDC:361/カ

4761275774 (1)


2023-02-20

メディアセンター 3月特集「卒業」

卒業まで残りわずかとなってきました。メディアセンターでは卒業する人へのメッセージコーナーを設置しました。卒業する人に向けての本も紹介しています。ぜひ一度見に来てください!

20230220_145207 (1)


2023-02-10

【メディアセンター】「今年度の図書の授業がポプラ社で紹介されました!」

今年度の後期から図書の授業を中心に取り組んできましたSagasokka!(「総合百科事典ポプラディア」の調べ学習応援サービス)を活用した授業がポプラ社で紹介されました!

「『Sagasokka!』の活用で、小学部の低学年から「知りたいこと」を自分でさがして見つける喜びを」

https://kodomottolab-mottosokka-case.poplar.co.jp/sagasokka-taipeijapanese

1年生の図書の時間に、「どんぐりを調べよう」というテーマで、『Sagasokka!』の中から見つけたマルチメディア資料を見ながら、どんぐりの「未完成ぬりえ」を完成させるという授業を行いました。タブレット端末で『Sagasokka!』にログインすること、画像・資料を検索・閲覧するやり方をおぼえることを主な目的としつつ、こどもたちが欲しい資料を自分の力で見つけて課題を完成させる楽しさを体験できるよう工夫しています。

Sagasokka!活用事例(台北日本人学校1年生/図書の時間)

教室2

教室1

教室3


2023-02-09

メディアセンター R4年度末の本の利用のお知らせ

R4年度末のメディアセンターの本の利用についてお知らせいたします。

●最終貸出日:2月18日(土)

●最終返却日:2月24日(金)

貸出冊数の変更:2月1日(水)より小中全学年貸出期間を1週間に変更

●2月20日(月)〜3月11日(金)は閲覧のみ

年度末メディアセンター


2023-01-27

メディアセンター 2月特集「節分・バレンタイン」

今月の特集は「節分・バレンタイン」です。

「節分」では豆知識、「オニ」や「大豆」関連の本を集めました。

「バレンタイン」では「チョコレート」「読むととろけるような気持ちになるを集めました。

また、新しい本も入荷しています!この機会にぜひ読んでみてください!

S__73646150


 « 前の記事へ