‘小学部ニュース’
5月21・22日 小学部5年 金山宿泊学習
“自然の中で仲間と心を一つに!最高の思い出にしよう”を目標にかかげ,それぞれが自分の役割をしっかり果たし,そして互いに協力しながら楽しく過ごした2日間でした。その余韻を味わいつつ,次は全校発表会に向けて5年生のパワーを発揮していきます。応援,どうぞよろしくお願いいたします。
4学年 小学部発表会に向けて
昨日から,小学部発表会に向けての特別日課がスタートしました。
4年生は,リズム表現とリコーダーの練習を行いました。
当初,簡単なリズムを準備していましたが,4年生のレベルに合わせて,難易度をグッとアップしました。
でも,さすが,4年生!!笑顔いっぱいで楽しみながらリズム遊びを楽しみました。
やればやるだけ伸びる4年生にこうご期待!
小4 交番見学
5月27日 交番見学
4年生になって2回目の校外学習である「交番」見学に行きました。学校から一番近くにある中山北路7段にある交番です。みんなの生活を守ってくれている警察官の様々な仕事の内容を教えていただいたり,拳銃や手錠などの道具も見せていただきました。
小4 小学部発表会に向けて
5月27日(水)の朝の時間
小学部発表会に向けての第1回学年集会を開催しました。今年度の4年生の発表内容は「音楽」
毎日のリコーダー練習の成果もあり,日々成長している4年生!発表会を楽しみにお待ちください!
小1 学校探検
1年生5月7日(木)学校探検をしました。みんなさんしっかりあいさつをしてから教室に入り、グループで行動することができました。
小1 1年生から6年生へのプレゼント
3月3日体育館で6年生を送る会がありました。入学当初ランドセルから荷物を出す片付けを手伝ってくれたり、掃除の時は重い机を運んでくれたり、友達キャンペーンでは一緒に遊んでくれたり、本当にお世話になった6年生に喜んでもらえるよう、劇と歌をプレゼントしました。
小1 昔遊び大会
2月2日(月)と3日(火)に、小学校1年生の子供たちは昔遊び大会が行われました。そこで、多くの保護者ボランティアの方に協力していただき、子ども達は昔からの伝承遊びを大いに楽しむことができました。子どもたちは、どの遊びも興味をもち、一生懸命に遊んでいました。中でもコマ回しや竹馬が難しかったようですが、何度もチャレンジをしていました。おうちの方に教えていただいたり、友だちと一緒に遊んだりすることを通して、できた喜びや心の通い合いを感じることができたと思います。
小2 版画うつしてみると
図工の学習で版画をやりました。インクをつけて、剥がしてみると、絵がうつっているのを見て歓声が上がりました(歓声歓声歓声~~~)
小1英語活動授業風景
First graders are learning to make English sentences. We played “Catch the Liar” game today. Students took turns to play cards face down while telling the English of a toy/color. (EX: It’s a robot. / It’s blue.) Others must think about whether the speaker is telling a lie or not. Students tried very hard and had a great time catching the liars.
小1 国語 これはなんでしょう
国語の時間に、「これはなんでしょう」という学習をしました。自分で身の回りにある物を1つ決め、それに関するヒントを画用紙に書きました。そして、問題を出し、分からないことやもっと知りたいことを聞いていく学習です。4月に比べずいぶん成長した1年生。問題も上手に作れましたが、聞く態度や発表する態度がとても立派でした。
小2 英語活動(上級)
今週の小2英語活動(上級) ①英語の歌”It’s a Beautiful Day.” “Sing (Carpenters)”新しく始めたSingの歌詞をグループで回し読みをして、分からないところを聞き合いながら読みました。そのおかげで歌がどんどん上手になってきました。➁教科書のUnit9は、国際理解として「ブラジル」について取り上げています。今回はブラジル出身のDokuiくん(7歳)の紹介です。同い年ということもあり、内容についてとても興味深そうに話を聞いていました。また、世界地図、時差、天候などの話にも触れました。また、文章の音読では各グループ3回以上ずつ読めました。次回の授業では、自分の国のフルーツや世界の食べ物を取り上げる予定です。Keep up the good work, everyone. Broaden your horizons!!
小2 さつまいもご飯作り
収穫したさつまいもで、サツマイモご飯を作ったり、芋バンを作ったりしました。初めて包丁を使った子、初めてお米をといだ子・・・わくわくどきどきしながら料理などを作りました。
「甘くておいしかった」「おいもを切るときにかたかった」「おいもご飯を初めて食べた」「また、食べたい」など元気な声が教室に響きわたりました。
« 前の記事へ