‘小学部ニュース’

2017-06-23

小6 味噌づくり

今年は家庭科の授業で6年生が「味噌づくり」にチャレンジしました。ゆでた大豆をすりつぶし,塩こうじを加えて「おいしくなぁれー」と気持ちを込めながら丸めてホーロー鍋に詰め込みました。こどもたちの元気が一緒に入っているので,ぜったいおいしい味噌になるはずです。4ヶ月後が楽しみ。みんなで「手前味噌」の味噌汁をのもう。

2017-06-20 10.58.24 2017-06-20 11.07.20 IMG_0779 IMG_0807


2017-06-10

図書室だより

6月9日、10日はオープンスクールでした。図書の時間には1年生から4年生までの児童が「今、読んでいる本」をクラスのみんなに紹介しました。本をすすめている子どもも一生懸命で、それを聞く子どもたちもとても真剣でした。そして、図書の先生が紙芝居「ちか100かいだてのいえ」を読んだ時も子どもたちはとても楽しく聞いていました。たくさんの保護者の方も参観し、一緒に聞いてくれました。DSC06819 DSC06825 DSC06827 DSC06832 DSC06848 DSC06865 DSC06866 DSC06878

 


2017-05-25

小6 小1・6交流会

小学部1年生と6年生の交流会を行いました。

体育館で丸くなって楽しくおしゃべりしながら、一緒にお弁当を食べました。

お弁当のあとは各教室で6年生が考えてきた遊びをしました。

どの教室からも笑い声があって、楽しい交流会になりました。

6年生はこの日のために実行委員を中心に準備してきたので、

1年生の楽しんでいる姿を見て、6年生も嬉しそうでした。

これからも優しいお兄さん、お姉さんとして学校を引っ張っていってほしいと思います。

 

IMG_0201 IMG_0200 IMG_0204 IMG_1576 IMG_0224 IMG_1588


2017-05-19

英語活動授業風景

Starts from singing a song and greeting, we try to practice 4 skills (listening, speaking, reading, and writing) in English class.  In different level class, through a variety of activities, students learn new vocabulary and correct expressions.  By doing homework, they get to review what has been taught in class.  It has been a month since the beginning of the new school year.  Students seem to enjoy English lessons very much.  Keep up with the great work and let’s have more fun learning English together!!

IMG_0401 IMG_0405 IMG_0419 IMG_0422 IMG_0425 IMG_0427 IMG_0433 IMG_0439


2017-05-01

1年生を迎える会

5月1日、1年生を迎える会が行われました。

2年生から6年生までが、1年生のために考え準備してくれた会です。

台北日本人学校のことがよくわかる○×クイズ、考えている間(thinking time)の出し物、どれもアイディアにあふれ1年生はとてもたのしんでしました。

校長先生の素敵な挨拶にも大喜び。

1年生からはお礼の言葉と歌のお返しが。

入学して1ヶ月、しっかり学校の一員となりました。

IMG_6435 IMG_6351 IMG_9128 IMG_9325


2017-04-27

小6 1年生のそうじ手伝い

小学部6年生は1年生のそうじ手伝いをしてくれています。先週は朝の支度のお手伝いをしました。みんな一生懸命に1年生の面倒を見てくれています。入学式から最高学年としての自覚ある行動ができています。今後も頼りになる6年生として小学部を引っ張っていってほしいです。

 

006 001


2017-03-01

6年生を送る会

今日5時間目に6年生を送る会がありました。各学年は心を込めて出し物をしてくれました。ダンス、歌、演奏、クイズ、漫才など、どれも面白かったです。笑顔とともに感動や感謝があふれる素敵な時間になりました。

12345IMG_7484IMG_7614IMG_7641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2017-02-22

ひな人形飾り

小学部図書委員が昼休みに、中央階段の前にひな人形を飾りました。始めての事で、みんな緊張しましたが、上手に飾ることができました。台湾にいる日本人の皆さんに喜んでもらえたら嬉しいです。

 

111111 222222222 333333333 4444444444 555555555 6666666666


2017-02-11

平渓天燈祭その2

先ほど、ランタンをあげることができました。参加をした児童の保護者の皆様は、

子どもたちの感想を楽しみにお待ちください。

 

この後、19時50分に駐車場を出発し、およそ1時間後の20:50に学校到着の予定です。


2017-02-11

平渓天燈祭その1

新北市から招待をされ、小学部6年生の希望者が「平渓天燈祭」に参加をしています。卒業を間近にした子どもたちが、また1つすてきな思い出を手にできることを願っています。

10分遅れで動いています。


2016-09-10

小1いかだ大会

今日、「いかだ大会」を行いました。昨日の大雨から一転して、いい天気に恵まれました。自分たちで作ったいかだを使い、友達と協力しながら、ルールをしっかり守って、じゃんけん列車やクラス対抗リレーなどで楽しく競技をすることができました。各クラスからの代表児童もはじめの言葉と終わりの言葉を上手に言えていました。リレーでは、泳いでいる児童はもちろん、応援している児童も全力で頑張りました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

IMG_3009 IMG_3015 IMG_3018 IMG_3041 IMG_3088 IMG_3092

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2016-07-14

07.09 ミュージックフェスティバル

一ヶ月間の練習を重ねて、7月9日のミュージックフェスティバルは最高の演奏会とすることができました。

一年生は「どうぶつどうようメドレー」、二年生は「しあわせを届けよう」、三年生は「茶摘唄」、

四年生は「音楽のちから」、五年生は「感音」、六年生は「日本の四季」というテーマで演奏しました。

児童たちが精一杯心から歌う姿は皆に感動を与えました。素晴らしかったです!你們好棒!!

1 2 3 4 5 IMG_2868

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 « 前の記事へ