‘学校ニュース’
TJS夏祭りに向けて お神輿の展示
いよいよ今週末が第36回台北日本人学校夏祭りです。
校舎内のエントランスに台北日本人学校神輿を展示しました。
このお神輿は例年、地域の台湾の方々と一緒に担いでいます。
今年度はコロナにより児童生徒と保護者のみの開催となるため神輿の練り歩きはありませんが、
夏祭り開催中も展示していますので、保護者の皆様もぜひご覧ください。
先週から昼休みのダンス練習も始まり、夏祭りに向け盛り上がってきています。
当日はみんなで楽しみましょう!
合唱コンクール&語学スピーチ発表会
7月9日(土)に中学部の合唱コンクールと語学スピーチ発表会が行われました。
今年は保護者の方々もアリーナに入ることができ、生徒達の一生懸命な姿を参観していただくことができました。
合唱コンクールでは、どの学年も発達段階に合わせた美声を響かせることができました。
語学スピーチ発表会では、英語・中国語・日本語のスピーチが行われ、どれも自分の思いを盛り込んだ素晴らしいスピーチでした。今まで、温かく見守り支えてくださった方々に感謝いたします。
メディアセンター 「先生による書架整理」
本日7月19日放課後にメディアセンター(学校図書館)で先生による書架整理を行いました。1冊1冊本を開いて、破損している本がないか探しました。夏休み以降、補修を行っていきます。補修中のため、ひょっとしたら本が見つからないかもしれません。本が見つからないときは、いつでもメディアセンターの担当に声をかけてください。
メディアセンター 中学部3年図書の授業「参考図書の使い方」
7月18日中学部3年生の国語の授業では、メディアセンター(学校図書館)で「ラーニングスキルスタンプラリー」と題して、参考図書の使い方のトレーニングを行いました。今回は基礎編。取り上げた内容は、【百科事典】【国語辞典】【漢和辞典】【古語辞典】【年鑑】【歳時記】【OPAC(蔵書システム)】【NDC(日本十進分類法)】【目次・索引】です。一つ終わるごとにチェックを受け、9つの課題に取り組みました。どの生徒も一所懸命課題に取り組んでいる姿が印象的でした。
メディアセンター 中学部「メディアセンターで朝読書」
7月12日〜21日の朝読書では、毎日違うクラスがメディアセンター(学校図書館)で読書活動を行っています。短い時間ですが、定期的に行って、本の世界を広げてほしいと願っています。
中1 梅花湖 宿泊学習
中学部1年生は宜蘭県にある梅花湖に一泊二日の宿泊学習に行ってまいりました。
1日目は湖畔をめぐるオリエンテーション。スタンプラリー形式でそれぞれのポイントでミッションをクリアしながら行いました。オリエンテーションの後は、飯盒炊飯。宿泊施設に戻り、火をおこすところからのカレー作り!練習の甲斐あっておいしくご飯が炊きあがりました!みんなで作ったカレーは絶品!忘れられない味となりました。夜はキャンプファイヤー。レク係が考えた様々なレクでみんなで盛り上がり、踊ったり歌ったりしました。
二日目はハイキング。簡単なハイキングコースを登っていくと、梅花湖を一望できる高台につきます。そこには大きな廟もあり、台湾の文化も十分に体験できました。
中学生になって初めての大きな行事。みんなで協力して作り上げたことで、とても大切な思い出の1ページとなりました。
メディアセンター 小学部6年図書の授業「私と本(テーマを決めてブックトーク)」
小6国語の単元「私と本/森へ」の中で、自分で考えたテーマに沿って,紹介したい本を3冊決 め,ブックトークをしています。
昨年新校舎オープン以降の読書記録を配布しました。
普段の読書について話をしています。
星野 道夫「森へ (たくさんのふしぎ傑作集)」を読んでいます。
ブックトークをしています。
ブックトークの原稿です。
メディアセンター 「夏休み特別貸出」
今年度も夏休み特別貸出、始めました!
メディアセンター(学校図書館)では、新しい本やおすすめの本を展示しています。
期間中でしたら、一人8冊まで何度も交換できます。
なかなか普段ゆっくり読めない本も、夏休みを利用して、ぜひじっくり読んでみてください。
中国語活動(初級)
勉強した単語の漢字を覚えましょう。
二年生では漢字の特徴を覚えながら漢字パズルで練習しました。
また、四年生の皆さんは教科書を使い、注音記号で漢字を見つけ出しました。
これから、少しずつ読める漢字や単語を増やしていきましょう。
中学部スローガン
令和四年度中学部スローガン 「青天 太陽のように輝き続ける笑顔」
中学部スローガンを新校舎正面のベランダに飾り付けました。
青空の下、スローガンのような学校生活を送ってもらいたいです。
【中学部生徒会】学部ポロシャツが完成しました!
ついに、待望の「中学部ポロシャツ」が出来上がりました!
生徒会本部で発案、企画した学部ポロシャツがついに実現し、本日申し込んだ生徒の手元に届きました。
左胸元にある校章とロゴマークは鮮やかな水色の刺繍で施され、爽やかなTJS中学部のイメージを与えています。
本年度の中学部スローガンでもある「青天」ともマッチし、明日の合唱コンクールをはじめ、今後の行事や式典でも活用していく予定です。
生徒会本部役員のみなさんは、発案から実現ぎつけ、とても有意義な活動ができたと思います。お疲れ様でした!
メディアセンター 7月特集「夏だ!自然に触れよう!」
台湾にいながら四季を知り、感じて欲しいという思いで、こちらの黒板ではその時の季節に合った提案をしています。
近年、教育現場では、ICTを活用した場面が増え、またコロナ禍というのもあり、遠出を控えたり、自然に触れ合ったりする子どもたちが減ってきたように思います。
昭和・平成の頃では普通だった「自然と触れて夏を過ごす」ことを、是非令和の子どもたちにも伝えたいという思いで作成しました。
子どもたちがメディアセンター(学校図書館)でこちらの黒板を見かけるたびに、「自然の中で遊びたい!触れたい!」と思ってもらえたら嬉しいかぎりです。
« 前の記事へ