‘学校ニュース’
中学部 中間テスト開始!
中学部は今日から中学部全員が後期の中間テストを受験します。(中3は昨日から)みんな集中してテスト前の勉強に励んでいます。
小6 修学旅行1日目
修学旅行の1日目が終わろうとしています。台湾理解を深める、友情や連帯感を育む、集団行動におけるマナーを身につけるという目標を意識して様々な体験をすることができました。今、大自然ひろがる南元休閒農場で楽しくレクリエーション中です。これから部屋に戻り、部屋班の仲間と素敵な時間を過ごすことでしょう。
小2 秋の天母たんけん
5日火曜日の5・6時間目に、天母たんけんに行ってきました。
今回は、みんなで行った春のたんけんとは違い、それぞれ東路と西路に分かれて、お家の方に付き添っていただきながらお店を回りました。
練習した中国語での質問も、がんばって伝えられたようです。I Padを使っての撮影も上手にできていました。
時間を見ながら、班の人と協力して歩き、みんな無事に帰ってくることができました。
この見学を通して、また一回り成長できた2年生です。
付き添いのボランティアをして下さった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
中学部 後期生徒総会
先週の木曜日、中学部では後期生徒総会が行われました。新生徒会執行部と、各委員会の中学2年生から新たに選出された委員長が、後期の活動目標や計画について説明をしました。質疑応答も活発に行われ、有意義な生徒総会となりました。生徒一人ひとりが生徒会・委員会に積極的に参加、協力して活動を盛り上げてほしいと思います。
中2 修学旅行・班別行動計画【B&S編】
今からさかのぼること2週間前、総合の時間を使ってB&Sでの班別行動の計画を立てました。B&S(Brothers & Sisters)は、班ごとに現地の大学生と一緒にシンガポールの市内を散策するプログラム。班ごとの学習テーマや興味にあわせて、地図や観光ガイド、ネットで調べながらプランを立てました。
中2 修学旅行・班別行動計画【セントーサ編】
修学旅行まで、いよいよ3週間。今日は、セントーサ島での班別行動の計画を立てました。来ていただいた旅行会社のスタッフさんに質問をしながらプランを立てていました。
準備工事の状況
現在のグラウンドの状況です。
車両通行ゲート
中2「天母国中交流会」
先日、中学一・二年生は近隣の現地中学校である「天母国中」と交流会を行いました。中二は天母国中へ行き、一日現地校の授業や給食、お昼休みを体験しました。台北日本人学校の生徒は、英語や習った中国語、ジェスチャーなど様々な方法を使って、現地校の生徒とコミュニケーションをとる努力をしていました。台湾の学校の給食、お昼休みの昼寝なども彼らにとっては新鮮なようでした。
こうしたささやかな異文化体験が、彼らの国際観を培う糧となるよう願います。
小6 いよいよ修学旅行
明日はいよいよ修学旅行への出発の日です。6年生の皆さんは、クラスごと、係ごと準備に取り組んできました。「Let’s enjoy! 仲間と協力 最高の思い出を」をスローガンに全員で楽しい修学旅行になるように頑張ってきます。
写真は昨日行われた係別会での様子です。クラスオープンでイベントを企画して練習に取り組んだり、交流先の学校で歌う歌の練習をしたりしていました。
小2 Happy Halloween!!
During this week, we had a special lesson about Halloween. Students put on costumes and enjoyed the activities in class. In small groups, they worked together to form a skeleton by repeating the body part vocabulary. And Halloween Bingo helped students review several Halloween vocabulary. We all have a fun time and look forward to next year!
図書室だより「お気に入りの本(小1~4図書の授業)」「クイズキャンペーン(小学部図書委員会)」
9月の図書整理では、PTAボランティアの方に図書室の掲示板に「読書の秋」、「読書のスポーツ」、「読書の芸術」の飾りつけを手伝っていただきました。図書の授業では、秋と言えば…「読書の秋」ということで、たくさんの本に興味をもってほしいと、子供たちに紙芝居の読み聞かせをしています。1年生から4年生はお気に入りの本を書いて発表をします。また、小学部朝会で図書委員が体育館でクイズキャンペーンを行いました。写真はとても楽しく読み聞かせを聞いたり小学部朝会でクイズを答えたりしている様子です。
中2 英語習熟度別授業 上級クラス
Unit5の単元では、ユニバーサルデザインについて学習しています。中2の上級クラスでは、生徒自身が実際に妊婦・車イス・アイマスク体験を行い、生徒一人ひとりがユニバーサルデザインを考え、英語で発表する授業を行いました。
« 前の記事へ