台北日本人学校日記
メディアセンター 図書(小学部1~4年&中学部1年)のオンライン授業紹介
図書(小1~小4)のオンライン授業について紹介します。
【小1】
1ことばをたのしもう 五味太郎『さる・るるる』
2ことばあそびをしよう「あるなしクイズ」
3ものがたりをたのしもう 長新太『キャベツくんとブタヤマさん』
※言葉の楽しさを感じてもらおうと計画しました。1ではいろいろと感想を出してくれました。2ではどんどん上手になっていきました。3「キャベツくん」は大人気。感想があふれてきました。
【小2】
1耳で聞いて想像しよう「三まいのおふだ」
※お話を聞いた後、ロイロノートで「読書感想文」を書いて、一人ずつ発表しました。想像がふくらんだようです。
2「No.1キャラクターカード:レオ=レオニさんの本」
『コーネリアス』『フレデリック』『アレクサンダとぜんまいねずみ』
※3つのお話を聞いた後、ロイロノートで一番気に入ったキャラクターを理由をつけて書きました。
【小3】
1「引用するとき(おすすめの本しょうかい)」
※家にある物語の本を紹介する文をロイロノートで作成しました。「書名」「感想」「心に残った文(引用)」「こんな人におすすめ」を考えました。特に「奥付」を確認して「出典」を書くのが難しかったです。
2「はじめて知ったことを知らせよう」
※科学読み物がどんなものか知ってもらうために、伊沢尚子『バナナのはなし』を読みました。読み進めていくうちに自然と「どうして?」「こういう場合はどうなるの?」と話が弾みました。
【小4】
1読み聞かせと感想共有 デミ『1つぶのおこめ』
2「読書記録」をつけよう
3総合「台湾について考えよう」
①台湾の地形が分かる ➁その土地利用が分かる
※Google Earthで作成したスライドを見ながら、理解を深めていきました。
4総合「台湾の特産品を調べよう」
※台湾の特産品を調べ、ロイロノートでポスターを作成しました。特に、参考にしたウェブサイトの「出典」の書き方に時間をかけました。
【中1】
国語「情報を集めよう」
「NDC(日本十進分類法)」を学習し、さまざまな情報の調べ方を考えました。「占い」の本はどこにおいてあるのか悩んでいるようでした。また、「ふくさ」、「出納」、書籍出版点数の推移、「青菜に塩」を、何で調べるといいかを考える問題では、経験値の違いが浮き彫りになり、調べ方の学習を継続して行う大切さを感じました。