Author Archive

2020-11-13

小6 修学旅行 

九族文化村でアトラクションを楽しんだり原住民の展示を見学したりして、有意義な時間を過ごすことができました。現在、学校へ向けて走行中です。ほぼ予定通りに最初のサービスエリアを出発しました。

77E1D88A-4897-4FA0-8264-3B8E130AF3BF CE7F9008-6AC7-47E5-9064-48741D7F1E19 70280F1D-B172-481D-87A7-738EA2BAEA81 F534C938-8FDF-48A0-A20D-4B43A482B67435301E00-AEAD-44FD-903A-E8B6613FBEBB D884FDC1-2A6B-4DDA-8BA8-9E99F2F08207BC795D77-C11C-4FDF-B853-AE05DB572FB7 72A0B47B-A5EB-43C9-B7F3-5C8751BDF516C920FCD1-83CC-4CBC-B16C-557D50DB03EE EE9DCF40-3F71-4DFD-A982-DD766363EB037FFF36E6-15FF-49DB-A036-2AF836FC6B14


2020-11-13

中2 修学旅行・隊形移動練習

テスト終了直後の4時間目の学活。中2は早速、修学旅行のための隊形移動の練習をしました。初めてでしたが、みんな整然とできました。

935D253F-EE17-46EB-B1C5-005C990F95D0


2020-11-13

小3図工  クリスタル

光を通すざいりょうをつかって、お気に入りの形を組み合わせ、ライトアップされたトンネルができました。

IMG_1122 IMG_1125 IMG_1127 IMG_1129 IMG_1134 IMG_1135


2020-11-13

小6 修学旅行 夜市

おはようございます。今日もみんな元気です。湖まで朝の散歩をして、朝ごはんを食べ終わったところです。

昨夜は、予定通りにホテルに到着して夕食を食べ、お待ちかねの夜市へ。

友達と一緒に楽しい時間を過ごしました。

057DC662-3293-4CD2-BAEA-161532A3B5B9 789D10B3-40B5-43F9-AE40-25B8654F8DBF 6DC598A1-1CE3-4B3B-8BAF-51C027FC5FC5 15C09895-F1CF-4C32-8C14-A1A45FEA3495 80C213D2-E2E6-4436-8B3A-A3046CD17902 EB2F088C-B711-4281-B524-7DF950DA4C91


2020-11-12

新校舎建設工事の状況

現場作業員の皆さんが毎日、一生懸命、作業をしてくれるおかげで、新校舎の外観が2週間で目に見えるように変わっています。

体育館棟は3~4階吹き抜けとなるアリーナ1の4階部分の壁ができあがりました。躯体部分は、残すは屋根の取り付けとなりました。来週には屋根が取り付けられる予定です。また、写真では見えませんが、1~2階の吹き抜けとなる室内プールの天井の取り付けが完了しました。

教室棟は3階壁と屋上となる床の工事をしています。あわせて1階の室内間仕切り、壁サッシ工事も始まりました!

20201112_201112_0 20201112_201112_8

写真:(左)体育館棟 (右)教室棟

 

新校舎建設特設ページ

http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2020-11-12

中1 天母國中交流会

中学1年生は11月6日(金)に天母國中と交流会を行いました。実行委員を中心に約1か月前から準備を進めてきました。当日は、たくさんの人たちが積極的に話しかけて交流を深めることができました。終わった後は、成功した達成感で満ち溢れ、「とても楽しかった」や「来年も楽しみ」との声がたくさん聞こえてきました。

IMG_7483 IMG_7878 IMG_7885


2020-11-12

小6 修学旅行 烏山頭ダム見学

烏山頭ダムを見学し、 八田與一氏の功績について理解を深めました。

現在ホテルに向かっています。みんな元気で、予定通り進んでいます。

ADA4FDBA-6E2D-43DA-9493-BD4B36A49119 857A1B9B-C39A-40C0-97BE-B0C56EA6DD3B C24F336C-7C02-4135-97E0-78540D55DBDF 6109928F-B00E-462C-B09C-6E7600F00E0C F44FC6D1-5A51-430C-AC40-0C29BF035F65 BA0B359B-7970-49C7-ACC5-AD8297CE7113 EE11A7D2-E38B-4CBB-90F5-C2061CFF3BF0 32D22511-F9B6-4A61-B471-9AB02B1A7F0C


2020-11-12

小3 「4年生の皆さん、ありがとうの会」

今年度のスポーツフェスティバルでは、3年生は、4年生と共に「ピースTJS」「綱引き」を行いました。ダンスの振り付けでは、4年生が、昼食の時間を使って、わざわざ3年生の教室へ来て、毎日少しずつ、振り付けを教えてくれました。3年生は、4年生のおかげで、すぐに振り付けを覚えることができました。また、綱引きでは、3年生の後ろから「お助け」してくれました。「4年生が引っ張ってくれて、心強かった。」という意見、多かったです。

素早く整列したり、丁寧にダンスをしたり。4年生が見せてくれた上級生としての姿に、3年生はたくさん刺激を受けました。

そこで、今回は、4年生にお礼をしよう!ということで、11日(水)2時間目に「ありがとうの会」を開きました。3年生で考えた出し物を4年生と一緒にしました。➀ピーターパン②綱引き➂みんなで「ピースTJS」ダンス④4年生への手紙渡し。一時間は、あっという間でした。

「4年生は、いつも、とても優しかったです。教えてくれて、ありがとうございました。」

「今の4年生みたいに、来年は、私も3年生に優しく教えてあげられる4年生になりたいです。」

4年生へのお手紙には、3年生の思いが溢れていました。

学年を超えて、一緒に過ごすことは、子どもたち同士で学び合える貴重な時間です。3年生の気持ちは、きっと4年生に伝わったことと思います。

001  003


2020-11-12

小1・2 情報モラル支援授業

先週の小3・4に引き続き、今日、小学部1年生と2年生対象に情報モラル支援授業が行われました。これから一人一台配付に当たり、同時に進めていかなければいけないのが情報モラル教育です。今日は、日本にいる教育ネット社の講師の方からインターネットについてやICT機器を使う時に気をつけること等を教えてもらいました。これから使用していくに当たり、とても大切なお話でした。今日、お家の人と情報モラルについて話をして欲しいと思います。(明日13日に保護者向けの情報モラル講習会を実施します。ぜひご参加ください)

IMG_2026 IMG_2028 IMG_2029 IMG_2030 IMG_2031 IMG_2033 IMG_2039 IMG_2044 IMG_2048 IMG_2049


2020-11-12

小6 修学旅行 愛玉作り体験

農場で愛玉作り体験をしました。班のみんなで協力して作り、最後は美味しくいただきました。

現在、烏山頭ダム見学の前半が終わり、昼食を食べています。

B2BC750D-B86D-49E1-9BB9-2427DBFE5B00 AA4FB3ED-E61E-4AB6-9648-944170FA821A F0396EEC-022F-4784-84B7-7977085F4C3F 89FDAB83-69E9-4E80-8709-1FD1D4A4D251 0A8F6B93-7B92-4A36-A7E6-3F7640E7DF80 AF830EF8-D312-4DC8-894D-47958B17FDB0 3F6F58AF-1E72-4D87-B36E-24AB4D05D289 03ECCB18-432F-4650-8E35-9121B123872E  980EBF2C-07B4-475E-BF64-7B0F8284FD92 BCC55BF5-BD26-4DDD-8CC2-056A8B7FE50C 7E0F30A6-05E8-4E44-B1F0-42055688AC46 ECDBD7E3-DA48-4DB5-9DBE-DB07508FF0C2 239E1841-1D3C-4E98-A610-B465C363D134 4CC95BF6-0039-48F1-BE99-661F6EE3B0DC E9CDDD12-8FF4-48D9-B531-EE33D91F82A2 69DE8A95-3075-4091-9BA2-AD6E8D36BD1D 6C466626-9831-47DE-B227-3B9F9A529E8D 9DA6F580-75B6-4D51-BEFB-9ED163AE882D


2020-11-12

小6 修学旅行 

おはようございます。修学旅行2日目がスタートしました。

朝から外に出てドッジボールをしたり、池でイカダに乗ったりして、ほとんどの子が元気に遊んでいました。昨晩はよく寝たようで、全員元気に過ごしています。

朝の集いをして朝ごはんを食べて愛玉作り体験へ。現在愛玉作り体験中。

0124B7B4-F326-4320-B9EB-A3BB01B0A949 189BFB55-1CD8-4AEC-84B6-FF8C3B47DA5FB54A9335-33B2-4EFE-9797-BF49EBB19DE8 27A9F2D6-38D7-42F7-B2A4-E7AD72C28D81F6B991C9-4634-4988-A1CD-03601AB5457B 30EC6C88-207F-4D06-8540-F3DD5E1E8E6A

 


2020-11-12

小4 クロームブック一人一台配付開始

小5に引き続き、小4でもクロームブック一人一台配付が始まりました。一人一台配付は、本校のGIGAスクール構想のハード面での根幹です。子ども達は、目を輝かせながら、先生の説明を聞いていました。今までは、共同で使用していたため、持ち運びやロイロノートのログインログアウト等、手間がかかっていましたが、これからは使用したい時に使用できるようになります。これから他学年でも、一人一台配付が始まります。より学びを深めるために、クロームブックをしっかり活用していきます。

DSCN9634 DSCN9640 DSCN9643 IMG_0985


 « 前の記事へ