Author Archive

2020-10-09

新校舎建設工事の状況

体育館棟はアリーナ1となる3階床が完成し、残すは4階の壁と屋根となりました!もう少しで躯体が完成します。

教室棟は2階の床のコンクリート打設を行っています。真ん中の少し高い鉄骨組み立て部分はメディアセンターとなるところです。各教室の形が見えてきました。

2020108_201008_7 2020108_201008_0

写真:(左)体育館棟 (右)教室棟

 

新校舎建設特設ページ

http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2020-10-09

図書室だより「新しい本が来ました」

お待たせしました。図書館だよりNo.7でお知らせしました新しい本が来ました!

来週10月12日月曜日から借りることができます。

カウンター前の棚や新聞横の棚に置いています。一度ぜひ見に来てください。

図書館だよりNo.7 令和2年9月22日(共通パスワード)


2020-10-06

中1 キャリア教育

中1は前期からキャリア教育を学習しています。秋休み中に自分の興味のある職業について調べ、後期からはChromebookを使ってレポートとしてまとめる作業が始まっています。

IMG_2133 IMG_2132 IMG_2131 IMG_2130


2020-10-06

中1 後期始動!

中学生になって後期が始まりました。体育館で始業式を行った後、各教室で後期の学級係を決めたり、担任から学級目標を教えて頂いたりしました。どのクラスも9日ぶりに会う級友に話を弾ませている様子でした。後期も更なる成長を期待しています!

IMG_2121 IMG_2120 IMG_2118 IMG_2117

 


2020-10-06

中2 英語科習熟度別授業

どのクラスも英語の習熟度別授業では、Unit5でユニバーサルデザインについて学習しました。今日は新校舎の建設に携わっていらっしゃる中鹿営造の遠藤所長、山田課長、木田課長さんから建設中の新校舎についての説明と、新校舎におけるユニバーサルデザインのコンセプトについてお話しを頂きました。教室やメディアセンターを3D映像で観た生徒たちからは「すごーい!」と歓声が上がり、近い将来使うであろう新しい校舎に期待に胸を膨らませていました。また、生徒たちの考えたユニバーサルデザインのアイデアがすでに新校舎では反映されていることを知り、驚いている様子でした。中鹿営造のみなさん、お忙しい中、時間を割いて準備をして頂き、本当にありがとうございました!

IMG_2149 IMG_2148 IMG_2142 IMG_2137


2020-10-06

後期始業式

後期始業式が開催されました。児童生徒は、気持ちを新たに良い姿勢で式に臨みました。小学部2年生と中学部1年生が後期の抱負を述べました。児童生徒はその話に聞き入り、「よし、自分も後期も頑張るぞ!!!」と気合いが入った様子でした。後期は、スポーツフェスティバルを始めとして様々な行事が目白押しです。一つ一つの行事を節目とし、前期以上に成長していってほしいと願います。IMG_7301 IMG_7303 IMG_7307 IMG_7308


2020-09-26

図書室だより

図書館だよりNo.7 令和2年9月22日(共通パスワード)

①9月24・25日閉館のお知らせ ②図書委員会活動 ③まもなく入荷の本 

➃よく本を借りて読んでいる人(更新)

◉TJS図書検索システム https://topnet-lite.jp/tjs/top/login

この検索システムは、本校在籍の児童生徒でしたら学外・学内(図書室)に関わらず,どなたでも利用できます。また,毎週お知らせを更新しています次週の図書室の予定をお知りになりたいときはぜひご覧ください。ログインIDとパスワードは上記の図書館だよりの一番最後に記載されております。

 


2020-09-26

図書室だより「図書の整理」(図書ボランティア・図書委員会)

9月25、26日の二日間,たくさんの保護者のボランティアの方々や図書委員会に学校図書室の整理をしていただきました。図書室の掲示板には,「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」の飾りつけをしていただきました。室内では,絵本の図書棚の並べ替え,分類記号を考慮した図書の配架,教科書掲載の本の学年別シール,案内図作成と,さまざまな取り組みに協力してくださいました。おかげできれいで使いやすい図書室になりました。図書室再開を心待ちにしている子どもたちは,きっと楽しく本を借りて読んでくれると思います。心より感謝申し上げます。

12742959853494 12742959454040 12742959530479 12742959507845 12742959611402 12742960025900 12742959767434 12577494399476


2020-09-25

校長便りNO.5

校長便りを発行しました。どうぞご覧ください。

校長便りNO.5


2020-09-24

中2 英語科習熟度別授業

中2の英語の授業では、ユニバーサルデザインについて学びました。中級Aと上級クラスの生徒たちは、実際に校舎の中を車イス体験や妊婦体験をして、校舎の問題点を考えました。それから少人数のグループで解決方法を考え、事務長さんと校長先生をお招きして英語でプレゼンテーションをしました。その後、事務長さんと校長先生から貴重なお言葉を頂きました。新校舎ではユニバーサルデザインを学習した生徒たちの意見が反映されると良いですね!

IMG_1813 IMG_1817 IMG_1822 IMG_1824 IMG_1843 IMG_1848 IMG_2079 IMG_2091 IMG_2112 IMG_2113


2020-09-24

新校舎建設工事の状況

教室棟1階の床コンクリート打設、2階の床梁型枠・配筋工事、体育館棟4階の床梁型枠・配筋工事を行っています。

2020923_南側から 2020923_東側から

新校舎建設特設ページ

http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2020-09-22

小学部 第二回児童集会

9月18日(金)の朝の時間に、体育館で児童集会を開きました。今回の児童集会では、「放送委員会」と「運動委員会」がそれぞれの委員会活動について発表を行いました。放送委員会は、どのような思いで放送を行っているのかを発表し、これからも放送に耳を傾けてほしいというメッセージを伝えていました。運動委員会は、最近、竹馬や一輪車の使用が減ってきていることを取り上げ、楽しい遊び方について実演しながら発表を行い、全校生から拍手をもらっていました。

今後も小学部全員が楽しめるような児童集会を開いていければと思います。

IMG_2797 (1) IMG_2807 (1)

 


 « 前の記事へ