Author Archive

2019-11-05

小6 いよいよ修学旅行

明日はいよいよ修学旅行への出発の日です。6年生の皆さんは、クラスごと、係ごと準備に取り組んできました。「Let’s enjoy!  仲間と協力 最高の思い出を」をスローガンに全員で楽しい修学旅行になるように頑張ってきます。

写真は昨日行われた係別会での様子です。クラスオープンでイベントを企画して練習に取り組んだり、交流先の学校で歌う歌の練習をしたりしていました。

 

1 6 5 4 3 2


2019-11-01

5年 京劇見学

10月31日(木)に、国立台湾戯曲学院へ京劇の見学へ行きました。台湾の伝統芸能の1つである京劇や中国雑技を見学し、独特の細かな動きやしぐさ、また力強い迫力ある演技を間近に見ることができました。演技1つ1つに歓声をあげたり、大きな拍手を送ったりするなど、子どもたちにとっては驚きの連続だったようです。

台湾の文化に触れ、素晴らしいパフォーマンスを見ることができ、学ぶことの多い見学となりました。

IMG_1053 DSCN7412

DSCN7413 DSCN7415


2019-11-01

小2 Happy Halloween!!

During this week, we had a special lesson about Halloween.  Students put on costumes and enjoyed the activities in class.  In small groups, they worked together to form a skeleton by repeating the body part vocabulary.  And Halloween Bingo helped students review several Halloween vocabulary.  We all have a fun time and look forward to next year!

DSCN9810 DSCN9833 IMG_1121 IMG_2241


2019-11-01

図書室だより「お気に入りの本(小1~4図書の授業)」「クイズキャンペーン(小学部図書委員会)」

9月の図書整理では、PTAボランティアの方に図書室の掲示板に「読書の秋」、「読書のスポーツ」、「読書の芸術」の飾りつけを手伝っていただきました。図書の授業では、秋と言えば…「読書の秋」ということで、たくさんの本に興味をもってほしいと、子供たちに紙芝居の読み聞かせをしています。1年生から4年生はお気に入りの本を書いて発表をします。また、小学部朝会で図書委員が体育館でクイズキャンペーンを行いました。写真はとても楽しく読み聞かせを聞いたり小学部朝会でクイズを答えたりしている様子です。

7B867813-7C74-4CAD-B1F4-64C694651FD6 68294D37-74E9-4B60-BEA1-CC3329664B8A S__26181683 S__26206236 838F823F-57C2-4FEB-AF13-017C4E3CA002 S__26206252


2019-11-01

中2 英語習熟度別授業 上級クラス

Unit5の単元では、ユニバーサルデザインについて学習しています。中2の上級クラスでは、生徒自身が実際に妊婦・車イス・アイマスク体験を行い、生徒一人ひとりがユニバーサルデザインを考え、英語で発表する授業を行いました。

IMG_1099 IMG_1101 IMG_1103 IMG_1105 IMG_1106 IMG_1107IMG_1099 IMG_1101 IMG_1103 IMG_1104 IMG_1105 IMG_1106 IMG_1107

 


2019-10-31

小1 ハローウィン授業

DSCN9859DSCN9705DSCN9861DSCN9742DSCN9870IMG_2258DSCN9716IMG_2260DSCN9889IMG_2268DSCN9776DSCN9736

小1の英語活動では、合同でハローウィン特別授業を行いました。ハローウィンに関する語彙を勉強した後、それを使い簡単なクイズをして最後にハローウィンビンゴをしました。また、職員室にいる魔女や魔法使いの帽子をかぶった先生たちにキャンディのカードを取りに行くTreak or Treatingも行いました。たくさんのキャンディのカードをもらった子どもたちとても楽しんでいました。かわいい仮装の子どもたちで職員室もにぎやかになりました。Happy Halloween!!!

 


2019-10-29

SF 本番

10月20日(日)に、スポーツフェスティバルを実施しました。今年はアメリカンスクールのグラウンドをお借りしての開催となりましたが、小中学部それぞれで、互いの持ち味や実力を出し切ることができました。保護者の皆さま、当日までの応援やご協力ありがとうございました。おかげで、子どもたちの思い出に残るスポーツフェスティバルになりました。

1・2団体 3・4団体 5・6団体 小学部リレー 赤 ダンス 青 ダンス 白 ダンス 中学部タイヤル 中学部リレー 大玉送り テントの様子 出発 得点 放送 審判 中3徒競走


2019-10-29

小6 中国語授業(上級コース)

6年生上級コースでは、10月から3時間かけて、授業単元「第二課 奶奶的排骨粥」を習いました。習った内容をどれくらい理解できたかを自らまとめる活動を行いました。また、それに応じて応用する力と自分の主張を構造的に捉える練習をピラミッドチャート図形を利用して、試してみました。

少人数なので、一人ずつ丁寧な指導ができ、子どもたちも前で上手に発表できました。また、子どもたちからも「ピラミッドチャート図形を使うと、理解が深まり、分かりやすかった。とても良かった。」という感想もありました。

また、タブレットを使って、他人が書いた文を一緒に検討し、文の構造や間違っているいる漢字などに気づかせたり、それをペンで直したりすることで、書く力の向上や自主的な発話力の養成に取り組めました。

できた作品を各学年・各クラスに分けて、中国語室の掲示板に展示しました。それぞれの学年・クラスの作品を鑑賞して、その中から良いものに気づき、お互いに見習いながら、更に上達していくことをねらいとしています。

 

IMG_0192 IMG_0203

IMG_0761 IMG_0762

IMG_0074 IMG_0075

IMG_0286 IMG_0296

IMG_0219 IMG_0747


2019-10-25

小2 秋の遠足Baby Boss

25日(金)、Baby Bossに秋の遠足に行きました。

10時から2時までの4時間、グループでいろいろな職業を体験して楽しみました。

時間配分や人数制限があり、たくさん回れたグループと少ししか回れなかったグループといろいろあったようでした。

ですが、閉館間近のBaby Bossに行けて、2年生での思い出がまた一つ増えましたね。

IMG_4169 131 IMG_0805 DSCN7369 DSCN7370 DSCN7371 108


2019-10-25

小1生活 秋見つけ

10月24日(木)に、「秋見つけ」に行ってきました。場所は陽明山です。到着したら、まず皆で集合写真をパシャリ。秋晴れの中、子どもたちの素敵な笑顔を撮ることができました。そして、子どもたちが楽しみにしていた「秋見つけ」です。歩く道すがらお気に入りの葉っぱや木の実を拾っていきました。「うわあ、きれいだなあ。」「あ、トンボがいる!」たっぷり秋を満喫しました。最後は、お弁当タイムです。お家の人に感謝の気持ちを込めてお弁当を美味しくいただきました。この日見つけた「秋」は、これから国語科や生活科の学習にも繋げていきます。

DSCN7255 DSCN7263 DSCN7282 DSCN7292


2019-10-24

小2 歯科指導

24日(木)2時間目に、2年生全体で田中先生による歯科指導が行われました。

歯ブラシの持ち方や、5mm程度動かしながら磨くことなどを教えていただきました。

乳歯から永久歯に生え変わっている子どもたちに、大人の歯は、虫歯にならないようにすることが大切だとお話してくださいました。

そのためにも、仕上げ磨きをしてもらうといいよと教えていただきました。

ぜひ家庭でも、子どもたちが磨いた後の仕上げ磨きで虫歯予防をお願いします。

IMG_6113 IMG_6115 IMG_6104 IMG_6107


2019-10-24

小6 10月の様子

令和最初のSFに向けて取り組んできた6年生。小学部の中心として、応援団の中心として頑張りました。暑い中、応援いただきありがとうございました。

今週からは、再来週に迫った修学旅行に向けて、学級で、係別で学習に取り組んでいるところです。

今日は田中先生に教えていただいた歯科指導もありました。専用のライトで歯を照らしながら、歯磨きについて学習しました。

 

IMG_1702 IMG_2233 IMG_2245 MY8_4280 MY8_4283 MY8_4290


 « 前の記事へ