Author Archive

2018-03-15

English Conversation Update

In the second half of this winter semester, the fifth grade advanced English conversation class completed Travel Projects.

Our goal was to combine vocabulary about clothing and weather from the end of our textbook with the Spring Break travel that was on everyone’s mind. First, we took time to look at a world map and choose one place to travel to when the weather is hot and one place to travel to when the weather is cold.

After choosing two different cities and climates to visit, the students all did research about their destinations for homework. They were asked to research things like famous foods, famous sights, and famous things to do there. In class, we worked together to write and correct our sentences. Students also had to put together a packing list by doing research about the weather at the time of year they were planning to travel.

In the end, the students were all able to read and write about travel destinations in English. They were also able to make a short travel plan and packing list in order to prepare for their travels.

poster1          poster2


2018-03-14

中2 学級お別れレク

3月8日に学級お別れレクを行いました。どちらのクラスもたくさんの笑顔があふれ,育んできた学級の一体感が実感できるレクとなりました。

DSCN2882 DSCN2885DSCN2871 DSCN2873


2018-03-12

小5 ゆらゆらテーブル実験

3月12日、早稲田大学からたくさんの方に来ていただき、理科講座を開いていただきました。各テーブルにお一人ずつ先生がついていただき、とても丁寧に、地震に強い構造とはどんな形だろうと「ゆらゆらテーブル」を使って実験を行いました。

各テーブルからは、驚きと楽しさから笑顔や多くの発見による喜びの声があがっていました。

DSCN8320[1] DSCN8321[1]DSCN8318[1] DSCN8327[1]


2018-03-05

小1 持久走記録会

体育で、持久走の記録会をしました。これまで練習を重ね、少しでも自分の記録を更新できるよう頑張ってきました。苦しくても転んでも3分間最後まで走りきることができ、子どもたちも満足そうでした。自分が走るだけでなく、友だちの応援も良く頑張ることができました。

 

IMG_6389 IMG_6392 IMG_6410 IMG_6438 IMG_6455 IMG_6463


2018-03-03

中学部 卒業式

平成30年3月3日第48回台北日本人学校中学部卒業証書授与式が行われました。うららかな春の日差しの中,厳粛な空気に祝福されて中学3年生46名が卒業しました。拍手に向かい入れられて入場する姿も,大きな声で返事をする姿も,涙をこらえながら合唱を歌いあげる姿も,どれも立派でした。今後のご活躍を期待します。世界に羽ばたき社会に貢献できる人になってください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10


2018-03-02

中3 モザイク壁画除幕式

今朝,正門前の道路沿いに中3モザイク壁画除幕式が行われました。セラミックタイルによるモザイク画です。今年度のテーマは「帯」です。指導講師林先生も参加して、お言葉をもらいました。生徒たちは感謝のメッセージを贈りました。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC


2018-03-01

中3 教室整備

今日の5.6時間目、教室整備活動をしました。お世話になった教室に感謝の意をもって大掃除をしました。皆さんはりきって裸足になり隅々まで一生懸命やっていました。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC


2018-03-01

中3 最後の学年集会

今朝、中3最後の学年集会をしました。あと3日間で卒業するので、中3の先生たちから皆さんにメッセージを贈りました。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC


2018-03-01

中1 百人一首大会

中1は、クラス対抗で百人一首大会をしました。この日のために、朝や昼休みの時間を使って練習をしてきただけあり、上の句が読み上げられると素早く反応して札を取り合う姿が見られました。

IMG_6169 IMG_6172


2018-02-27

図書室だより

3月3日は雛祭りです。台北日本人学校でも正面玄関(中央階段前)に雛人形が飾られています。保護者が飾り付けを行いました。台湾にいる日本人に喜んでもらえるとうれしいです。

画像 007 画像 005IMG_2507 IMG_2512


2018-02-26

中学部 小1中3交流会

2月26日(月)5時間目に小1中3交流会がありました。最初に中3の生徒は小1の子ども達に自己紹介をしながら、手作りのカードを渡しました。次は「鬼ごっこ」です。中3生が鬼になって、小1生を追いかけます。体の大きさが全然違うので、中3生が歩くだけで圧迫感があって、小1生は逃げ回りました。次は「だるまさんが転んだ」ゲームです。小1生が固まって動けない様子を見て、中3生はずっと『かわいい、かわいい』と言っていました。最後にジャンケン列車をしました。最後にはとても長い列車になりました。中3生は卒業前にまた一つ楽しい思い出ができました。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC


2018-02-23

中学部 3年生を送る会

2月23日(金)5・6時間目に3送会がありました。まず1年生から3年間の写真がスライドショーで流れました。これまでの思い出が頭に浮かび、昔のことを思い出しながらみんなで大笑いしました。次はSFの赤・白・青団のダンスを1・2年生が踊りました。3年生から教わったダンスを感謝の意を込めて贈りました。そして、各学年からの出しのものです。1年生はSF,学校生活、修学旅行に関するクイズです。2年生は前もって物まねや、コント、黒板アート、声の物まね、ダンスのビデオを撮っていたのを放映しました。合唱コンクールの課題曲「大切なもの」も2年生全員で合唱しました。1・2年生とも盛りだくさんでとても面白かったです。また、日本に帰国した先生たちやこれまでお世話になった先生からのメッセジ―ビデオもありました。最後に、3年生でTJS紅白歌合戦をしました。ダンスや歌や物まねなどがありました。これまで一緒に学んだ中学部全員で共に笑い合った楽しい時間でした。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC


 « 前の記事へ