‘メディアセンター’
メディアセンター 「避難訓練をしました」
9月1日は防災の日のため、メディアセンターの入口付近では防災や避難に関する本を展示しています。
そして、台北日本人学校ではこの日に避難訓練をしました。外に避難できないことを想定し、校内で一番安全な地下多目的ホールに避難する訓練でした。
外に避難できない状況もあるのは台湾では起こりえることです。
いざというときに備えて訓練は重要なことですね。
メディアセンター 小学部&中学部「R5メディアセンター通信4月~7月のふりかえり」
夏休み前に、4月~7月のメディアセンターの貸出や取り組みをふりかえってみました!
メディアセンター 「チャレンジスタンプラリー夏のチャレンジ企画のお知らせ」
もうすぐ夏休みですね。夏休みの計画はもう済みましたか?
メディアセンターではこの夏にチャレンジ企画を3つ用意しました。
3つの中から興味あるテーマを選んでチャレンジしてみませんか。
メディアセンター入口に専用の用紙を置いています。
チャレンジ内容でもっと知りたい、わからないところなどあればメディアセンターまで、お気軽にお問合せください。
メディアセンター 小学部&中学部「新しい本が入荷しました!」
7月3日(月)から新しい本(約500冊)の貸出が始まります。
貸出開始の前に、どのような本があるのか、どのような内容なのかを知ってもらうために、試し読み期間を設けています。1週間の試し読み期間ではなるべく多くの本を紹介するため、日ごとに入れ替えをしています。
興味のあるジャンルを選ぶのもよし!
本の表紙の印象から選ぶのもよし!
とにかくたくさん開いてみてください。
新しい1冊が見つかるかもしれませんよ。
20230703新しい本一覧(クリックすると一覧を見ることができます。)
メディアセンター 「夏休み特別貸出・夏期閉館について」
- 貸出期間:2023年7月3日(月)~7月21日(金)
- 貸出冊数:1人10冊まで
- 返却期間:2023年8月22日(火)〜8月25日(金)
- 小1〜小4は、8月22日(火)〜25日(金)の図書の授業内でも返却可能
- 貸出不可期間:8月22日(火)〜8月25日(金) ※本の返却や修理をするため、この期間は閲覧のみとします。
- 夏期閉館期間:7月22日(土)~8月21日(月)
なかなか普段ゆっくり読めない本も、夏休みを利用して、ぜひじっくり読んでみてください。
メディアセンター 小学部2〜4年図書「読書記録をデジタルで残そう」
今年度の図書(小学部2~4年生)の授業では、「読書記録をデジタルで残そう」と題して、スプレッドシートで読書記録をつけています。「読書記録カード」には「読みおわった日/読んだ本のタイトル/分類/おすすめ度/ページ数」を入力します。ページ数を入れると、自分で決めた「目標ページ」まで残り何ページか自動的に計算してくれるので、自分がどれだけ読んだかはっきりとわかります。最初のうちは読書記録をデジタルでつけるのがなかなか難しかったのですが、何度も練習していくうちに少しずつ慣れてきています。読書記録は、メディアセンターで借りて読んだ本だけでなく、学級文庫で読んだ本やうちで読んだ本もつけることができます。目標ページに向かって読書を続けましょう。
メディアセンター 小学部6年理科「体のひみつ図鑑コンテスト」
6年生は理科「体のつくりとはたらき」で、人の体の中には何があって、どのようなしくみになっているかを学習しました。 単元のまとめとして「体のひみつ図鑑コンテスト」を開催し、学んだことを図鑑にしました。読む対象は3年生〜5年生を想定してつくったので、漢字によみがなをふったり、難しい言葉はわかりやすいように言い換えたりして工夫してつくっています。 メディアセンター入口には児童が作成した図鑑も掲示しています。
メディアセンター 小学部1年図書「図鑑をつかってみよう」
小1国語の単元「くちばし」に関連して「図鑑」の学習を行いました。はじめに「どうしてそんなかお?(鳥)」をクイズを出しながら読み聞かせをしました。次に、ペアを組んで、下記の「もくじ(目次)」や「さくいん(索引)」を調べました。図鑑の中から課題の動物が見つかると、「ありました!」と喜んでいる姿が印象的でした。
【蔵書情報】
書名:どうしてそんなかお?(鳥) <絵本図鑑 ; 2>
著者名:有沢重雄
出版社:アリス館
出版年:2011年1月
NDC:480/ア/2
メディアセンター 「ウェブサイトを作成しました!」
メディアセンターの利用についてまとめたウェブサイト「TJS図書館(メディアセンター)」を作成いたしました。
パンフレットやフロアマップをはじめ、ご質問の多かった台北で日本語の本を借りられる場所も掲載いたしました。
リンクはこちら ➡ TJS図書館(メディアセンター)
メディアセンター 「チャレンジスタンプラリー」第四弾
第四弾は「世界にひとつの手作り手紙」に掲載されている「お父さんありがとう!父の日」のシャツカードを作るチャレンジです。
準備していた100人分のカードもあっという間になくなったのですが、作ってみたいという人がまだまだいましたのでさらに準備を増やすほど人気となりました。
【蔵書情報】
書名:気持ちを届けよう!世界にひとつの手作り手紙[季節と行事の手紙](3)
著者名:寺西恵里子
出版社:汐文社
出版年:2021年2月
NDC:754/テ/3
メディアセンター 「チャレンジスタンプラリー」第三弾
「チャレンジスタンプラリー」第三弾です!
第三弾は「クロスワード」チャレンジです。
国語や英語などに関係したクロスワードに答えて全問正解したらスタンプを1個もらえます☆
【蔵書情報】
書名:すみっコぐらしいっしょにクロスワード <キャラぱふぇブックス>
著者名:キャラぱふぇ編集部
出版社:KADOKAWA
出版年:2022年11月
NDC:807/ス
メディアセンター 6・7月特集「虫を知ろう」
メディアセンターでは、知の集積「図鑑」から世界を広げよう!ということで、メディアセンター館外で図鑑の特集をしています。
図鑑に加え、朝日小学生新聞で取り上げられている「じぶんずかん」も掲載しています。
そして6月4日の【虫の日】にちなんで、実際に虫を見てもらおうと、少し珍しい「ナナフシ」もいます!今なら、「ナナフシ」がいるのでぜひ見に来てください。
【蔵書情報】
書名:生きかたイロイロ!昆虫変態図鑑
著者名:川邊 透/前畑 真実【著】/平井 規央【監修】
出版社:ポプラ社
出版年:2022年11月
NDC:486/カ
« 前の記事へ