‘小学部ニュース’
小4英語活動 Special Lesson: Story Telling
小学4年生の英語活動です。後期の前半は11月からスペシャルレッスンと題して、自作の4コマStory Tellingに取り組みました。3年生から学んだ内容をベースに、各クラスの学習状況に合わせてオリジナルストーリーとポスターを作成し、英語を全て覚えて発表しました。12月の発表会では、対話形式やナレーション形式などいろいろなパターンでの発表が見られました。後日、クラスみんなの投票で決定したBest Performerの表彰も行いました。しかし、Best Performerだけでなく、全員が英語で堂々と発表することができた取り組みになったと思います。みんな、本当によくがんばりました!! また、毎日発表練習を聞いてくださったお家の方々にも感謝申し上げます。
この取り組みを通して学んだ英語や発表の仕方を今後のプレゼンテーションの活動に活かしていきましょう。Well done, everyone!!;)
小5 ANA航空教室
12月4日(水)に、ANA航空教室が開かれました。
ANAの会社説明の中で、飛行機の種類や保有する数などに驚かされる児童が多くいました。また、旅客機と貨物機の違いについて話を聞き、人以外の特別なものを運ぶときの方法や注意点を知ることもできました。
最後には、貨物機についてのゲームを行ったり、模型のコンテナに貨物を上手に積むことができるか試したりするなど、楽しみながら飛行機の秘密や工夫について学ぶ良い機会となりました。
小5・6 天母國小との交流会
11月28日(木)、29日(金)の2日間で天母國小との交流会を行いました。
天母國小を訪れた子どもたちは、授業に参加させてもらい、理科や算数、英語などさまざまな授業を一緒に受けて、普段とは違った学習や体験を行うことができました。
日本人学校では天母國小の子どもたちを出迎え、一緒にゲームをしたり、体育では玉入れなどの競技を行ったりするなど、笑顔で交流する姿がたくさん見られました。
学校の中においても、日本と台湾で似ているところや違っているところがあることを学んだ、とても貴重な交流会となりました。
小5 自動車工場見学
11月12日(火)に、桃園市にある自動車工場の國瑞汽車さんを訪問し、社会科の授業で学習している自動車づくりについて学びました。私たちの生活の中で欠かすことができない自動車がどのような工程でつくられているのか、実際に部品がつくられているところや組み立てられているところなどを見学させていただきました。また、子どもたちは働く人たちの思い、会社としての理念などにも関心をもち、質疑応答の時間には、教科書だけでは学ぶことのできない貴重なお話を聞くことができ、どの子どもたちも充実した時間を過ごすことができました。
5年 京劇見学
10月31日(木)に、国立台湾戯曲学院へ京劇の見学へ行きました。台湾の伝統芸能の1つである京劇や中国雑技を見学し、独特の細かな動きやしぐさ、また力強い迫力ある演技を間近に見ることができました。演技1つ1つに歓声をあげたり、大きな拍手を送ったりするなど、子どもたちにとっては驚きの連続だったようです。
台湾の文化に触れ、素晴らしいパフォーマンスを見ることができ、学ぶことの多い見学となりました。
小2 Happy Halloween!!
During this week, we had a special lesson about Halloween. Students put on costumes and enjoyed the activities in class. In small groups, they worked together to form a skeleton by repeating the body part vocabulary. And Halloween Bingo helped students review several Halloween vocabulary. We all have a fun time and look forward to next year!
小1 ハローウィン授業
小1の英語活動では、合同でハローウィン特別授業を行いました。ハローウィンに関する語彙を勉強した後、それを使い簡単なクイズをして最後にハローウィンビンゴをしました。また、職員室にいる魔女や魔法使いの帽子をかぶった先生たちにキャンディのカードを取りに行くTreak or Treatingも行いました。たくさんのキャンディのカードをもらった子どもたちとても楽しんでいました。かわいい仮装の子どもたちで職員室もにぎやかになりました。Happy Halloween!!!
SF 全体練習
今日の3・4時間目はスポーツフェスティバルにむけた全体練習が行われました。今年度はグラウンドを使用した練習ができず、全児童生徒が体育館に集合し、体育科の先生方から練習の指導を受けました。練習後は各団に分かれて、大玉送りの練習もしました。
小学部 応援練習
今日は小学部で応援練習を行いました。色団ごとに分かれ、高学年の応援団が中心となって、みんなに応援の仕方を教えました。
5・6年生応援団の上手な指導、みんなの元気な声でスポースフェスティバルに向けてのやる気が高まったようです。
合唱コン・MF DVD引渡し
8月29日(木)と8月30日(金)の2日間にかけて、今年度の合唱コンクールとミュージックフェスティバルのDVD引渡しが行われています。夏休み前に注文をされた方は、お忘れなく来校下さい。
時 間:14:00~16:30
場 所:PTA印刷室
なお、追加注文される方は、直接PTA印刷室までお越し下さい。
TJSの夏! 夏祭り
第33回夏祭りが行われました。途中から土砂降りの雨が降ってきて、課外活動や有志による催し物は体育館で行われましたが、盆踊り(ダンス)は晴れ間も見られ、グラウンドで実施することができました。来年度は校舎立替の為、最後の赤土グラウンドでの開催に、一人ひとりの心に残る夏祭りになったと思います。
小5小6 英語活動授業風景
Start from the end of June, 5th and 6th graders spent about 1 month preparing for an essay project. There is a variety of interesting topics. Most students tried hard to write their essays and draw nice pictures according to the content. Well done, everyone! And congratulations to the selected Best Performers!!
« 前の記事へ