‘小学部ニュース’
小学部 中国語の合同授業の紹介
子どもたちの意欲高めるために、いろいろな活動をやっています。「天黒了」という活動は、単語を正しく発音するために行っている活動です。活動のやり方を紹介します。
1. 単語を勉強した後、グループ分けをして、各グループごとに、「泥棒」(カードを隠す)の役1名、「警察」(カードを探す)の役2~3名を決めます。
2. 泥棒は机に置いてるカードを1枚隠します。そしてカードを隠す前に「天黒了」と言います。「天黒了」と聞こえたら警察は目をつぶります。
3. 泥棒はカードを隠した後、「天亮了」と言います。「天亮了」と聞こえたら、警察はカードを探し始めます。
4. 警察は、隠れたカードを見つけられたら、カードに書いている単語を発音します。泥棒は、その発音が正確かどうかを確認します。速く正しく発音できた人が1ポイントゲットです。
この活動を通して、子どもたちはお互いに話し合って、楽しみながら単語の発音を練習することができました。
小2&小4「お友達になろうキャンペーン」
小学部2年生と4年生で「お友達になろうキャンペーン」を行いました。普段なかなか関わりを持つことが難しい他学年と仲良くなることが目標です。グループごとに一緒にお弁当を食べたり,レクをしたりしました。最後に4年生から歌のプレゼントをしました。
これからもいろいろな学年と交流を増やしていきます。
小4 歩く会
学校から陽明山までの道を「歩く会」が行われました。
目的地は山の上にある文化大学です。クラスやグループで協力し合い,励まし合いながら登りました。文化大学では,お弁当を食べたり,学年レクをしたりしました。
途中で野生のサルにも出会い,自然の中を気持ちよく歩くことができました。4年生の思い出の1ページになりました。
小1 ころがしドッジボール大会
今日は1年生のころがしドッジボール大会でした。炎天下の中でしたが、たくさんの応援をいただきありがとうございました。
子どもたちは途中、作戦・練習タイムをとりながら全3試合を行いました。
スポーツにおいて勝った喜び、負けた悔しさを感じることも非常に重要なことです。今回の大会では、運動の技能面・思考面の向上とともに、公正公平な態度やスポーツマンシップについても学ぶことができました。休み時間やお家で作戦を考えてきた子もたくさんいました。その姿勢もすばらしかったです。
小1 秋見つけ
小学部1年生は、生活科の学習で陽明山に秋見つけに行きました。
紅葉した葉やドングリなど、秋らしいものを探しました。
日本とは違う気候、植生でしたが、子どもたちは夢中になって探し、発見した喜びを味わっていました。
中国語:授業内容の紹介(初級コース)
まもなく前期が終わります。
初級コースでは、今まで習った単語や会話文をまとめて振り返り、発表の練習をしました。
練習の成果もあり、それぞれがみんなの前でしっかりと発表できました。
これからもいろいろな中国語を使って、たくさん会話をしていってほしいと思います。
小4 JAL航空教室
日本航空の皆様にご来校いただき,キャリア教育の一環として「JAL航空教室」を実施しました。当日は,現役のキャビンアテンダントさんからお辞儀の仕方やマナーについて学んだり,整備士さんから航空機に関するクイズを出してもらったりして学びを深めました。後半は紙飛行機大会も開かれ,大変盛り上がりました。
小4 社会科見学
4年生は社会科見学に行ってきました。
今回は,ごみ処理場と下水処理場の見学です。
ごみを処理する現場や下水をきれいにする過程を見学することで,教科書で学習した内容を一層深めることができました。
私たちの生活が多くの方の努力で成り立っていることにも気付く機会となりました。
小4 バンブーダンスの練習
小学部4年生はスポーツフェスティバルへ向けた練習を開始しました。
今年度は台湾原住民族のバンブーダンスに挑戦します。
リズムにのってステップを踏むことはなかなか難しいです。
これから練習を積み重ねていきます。
10月のスポーツフェスティバルにご期待ください!
小1 プール
小学部1年生のプール学習もいよいよ大詰めです。
水に慣れ親しみ、たくさんの子がもぐる楽しさや体が浮く楽しさを味わっています。
プール開きに指導した安全の約束もしっかり守っています。
小4 理科の学習
4年生では,電池のはたらきについて学習しました。
直列つなぎ,並列つなぎを実験を通して学んだり,光電池を使って豆電球に明かりをつけたりしました。
でも,一番盛り上がったのは電池を使って走る車作りです!
晴天のなか,自分が作った車を使ってレースを楽しみました。
小4 ミュージックフェスティバル練習
ミュージックフェスティバルに向けた練習を頑張っています。
4年生は,歌,リコーダー,リズム奏の3曲を発表します。
リズム奏は,コップを使ったパフォーマンスです。全員の息を合わせることはとても難しいです。
本番では最高にかっこいいパフォーマンスをお届けしますので,どうぞご期待ください!
« 前の記事へ