‘学校ニュース’

2022-06-09

2022年度 体験入学について

体験入学の募集を開始しました。

 

募集期間:6月17日まで

体験入学実施期間:7月4日(月)~7月22日(金) *7月4日から出席できることが条件となります。

申し込みについて:以下のページを必ずお読みの上、オンライン体験入学受付フォームよりお申込みください。

http://www.tjs.tp.edu.tw/taiken/

 

 


2022-05-30

新校舎紹介 ~ICT環境~

台北日本人学校では、小2、小3にはiPad(Apple Pencil付)を1人1台貸与、小4以上にはChromebookを1人1台貸与しています。小4以上は卒業(転校)するまで同じ端末を使用します。(小1は手書きを重視するため、1人1台貸与はしていませんが、約2クラスの人数分のiPad台数を学年として保管し、必要なときに使用できる環境を整備しています)

授業で日常的に活用されている様子をみると、すでに文房具と同じ「学習ツール」となっています。前年度の実態調査アンケートでも「授業でほぼ毎日使用している」という割合が日本の全国平均と比べ突出して高かったという結果がでました。ただ、ICT機器は万能ツールではありませんので、教員はどのような場面でどのように使用するのが有効かということを意識しながら使用しています。

 

●貸与している機種のご紹介

小2・小3   iPad Air(Apple Pencil付)

IMG_8619

小4~中3 Chromebook Spin511または512(スタイラスペン付)

IMG_8618

 

●校内のWiFi環境

最新規格であるWiFi6対応の無線LANアクセスポイントを1教室1台、合計63台設置(小教室は2教室で1台)。

校舎内全館でWiFiへのアクセスが可能となっています。

 

新校舎特設ページ http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2022-05-20

新校舎紹介 ~全景~

新校舎の全景写真です。

新校舎は、「学校を柔らかく包む緩やかな曲線のバルコニーと台湾の強い日射を軽減する日本的な環境配慮手法により、台北の街とつながりながらも、落ち着いた学習空間」となるよう設計されています。

校舎の白色、トラックの赤茶色、土の茶色、芝生の薄緑、テニスコートの緑と青、上空から見ると校舎の色鮮やかな様子がより一層わかります。

DCIM101MEDIADJI_0221.JPG

DCIM101MEDIADJI_0338.JPG

DCIM101MEDIADJI_0357.JPG

 

新校舎特設ページ http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2022-05-13

新校舎紹介 ~水辺公園~

旧校舎で人気の場所だった水辺公園。同じ形ではありませんが、新校舎にも新しい水辺公園を設けました。

水辺公園の池には鯉が泳いでいて、周りには草木や花が植えられています。これから様々な生き物の住処になるといいですね。

IMG_0517 IMG_0514 IMG_0519 IMG_0518

 

新校舎特設ページ http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2022-05-10

メディアセンター オンライン自主学習サイト

2022年度もメディアセンターをどうぞよろしくお願いいたします。

メディアセンターで「オンライン自主学習サイト@メディアセンター」を作成いたしました。

「お知らせ」にリンクが載っています。

「耳読」(耳から聞く読書)は毎日更新していきます!楽しんでいただければ幸いです。

 


2022-05-06

新校舎紹介 ~新校舎完成記念リーフレット~

新校舎完成記念リーフレットを児童生徒に配付しました!新校舎の施設紹介だけでなく、校舎内での活動の写真も少し入っています。

このリーフレットは4月30日に予定していた完成式典(延期)で配付する予定だったためグラウンドなどが含まれていません。グラウンドを含めた完成版のパンフレットは今後製作予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つながる学校

2022年3月に台北日本人学校の新校舎が完成しました

”つながる学校 ~子どもたちが楽しんで通う学校~”をコンセプトに

元気な挨拶からはじまる豊かなコミュニケーションを通じて

誰もが自然と笑顔になる学校を目指していきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

tsunagaru

IMG_0390

 

新校舎特設ページ http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2022-05-04

5月3日 新任式

5月3日の1時間目に校長室からオンライン配信による新任式を実施しました。

縁あってこの台北で出会ったTJSの児童生徒の皆さん、そして教職員。

この出会いを大切に時間を過ごしていきましょう。

20220503113444


2022-05-01

全館消毒を実施しました

5月1日に専門業者による全館消毒を実施しました。

IMG_0351 IMG_0353 (1)IMG_0352 (1) IMG_0354 (1)


2022-04-30

情報モラル教育勉強会(教員研修)

TJSではICT教育に力を入れていますが、同時に必要となるのが情報モラル教育です。4月29日に本校の情報モラル教育を担当していただいている専門会社の教育ネットさんとの勉強会(研修会)を行いました。

勉強会では、教員から事前に寄せられたモラルに関する授業内外での疑問・悩みについて、教育ネットさんがお答え、アドバイスをいただくという形式で行いました。具体的な場面に基づく質疑応答を通じて、今後どのように対応するべきか、考える機会となりました。

IMG_0216


2022-04-26

TJS 端午の節句

5月5日は端午の節句(子供の日)です。端午の節句に向けて、エントランスホールに兜を飾りました。

TJSの皆さんが健康ですくすくと成長することを祈っています。

IMG_0178


2022-04-26

中国語学習

新年度を迎え、児童・生徒が適切なコースで学習できるように、全学年コース分けテストを実施しています。筆記試験と口頭試験を1回ずつ、合わせて2回実施しています(小1は口頭試験のみを行いました)。小1は今週一回目の授業(オンライン)がありました。小1以外の学年はオンラインで口頭試験を行っています。
「児童・生徒が意欲的・積極的に中国語を学びながら、生き生きと自信を持って、活発なコミュニケーションができる」を学習方針とし、学習を進めていきます。少人数制の授業にすることで、より高度なコミュニケーション能力を身につけると同時に、子供たちの異文化理解や国際感覚の習得を目指します。
今年度も楽しく中国語でコミュニケーションし、更に多くの台湾文化に触れながら、学んでいきましょう。
讓我們今年也開心地說中文,更認識台灣文化,快樂地學習中文吧!
IMG_0389 IMG_0383IMG_0387 IMG_0224 IMG_0356 IMG_0375


2022-04-21

新校舎紹介 ~天然芝グラウンドとロボット芝刈機~

新グラウンドでは天然芝を採用しました。子供たちにふかふかの芝生の上で思いっきり駆け回ってもらいたい、芝生のいいにおいを感じたり、足や手で芝の感触を感じてもらいたい、自然に親しんでもらいたい、という思いを込めています。

IMG_0040 IMG_0038

 

また、芝生のメンテナンスに欠かせない芝刈り。ただ、特に夏場は芝刈りの頻度も多く、炎天下での作業は重労働になります。

そこで新校舎では強力な助っ人、ロボット芝刈機を3台用意しました!今日の夜から稼動しています。今後、子供たちのいない放課後から夜にせっせと芝刈りをしてくれます。陸上トラックとの境界にワイヤを埋め込み、ワイヤの内側を動き回ります。回を重ねるごとに広さや形状を学習し、より効率よく作業をしてくれるそうです。

これからどんな芝のグラウンドに仕上げてくれるのか楽しみです。

IMG_0018 IMG_0035

 

新校舎特設ページ http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/


 « 前の記事へ