‘学校ニュース’

2020-06-24

第1回現地校進学懇談会

本日第1回現地校進学懇談会が行われました。本日は講師の龍山國中の劉先生をお迎えして、台湾の一般入試「国中教育会考の現状」について、お話をしていただきました。現地校進路情報を提供し、進路選択の一助になりましたら、うれしいです。本日たくさんの保護者に参加していただきありがとうございました。

SONY DSC SONY DSC SONY DSC SONY DSC


2020-06-24

新校舎建設工事の状況

教室棟の地下1階躯体工事​、体育館棟の鉄骨工事を行っています。

DCIM100MEDIADJI_0288.JPG DCIM100MEDIADJI_0310.JPG

新校舎建設特設ページ

http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2020-06-20

小3 図工 絵の具+水+ふで=いいかんじ!

絵の具を混ぜたり、水の量を調整すると、いろいろな色ができます。今回は、音を聞いて、想像して作った絵の具を指や筆で、白い画用紙に表しました。子どもたち、一人一人の感性が光って、それぞれが思う色や形を表現し、楽しみました。

IMG_0497 IMG_0498 IMG_0499 IMG_0500 IMG_0502 IMG_0568 IMG_0569 IMG_0576


2020-06-20

小3~6 宇宙の不思議~台湾の金環日食~

本日、今年度最初の飛び込み授業が行われました。

明日の6月21日(日)に台湾の嘉義という地域で金環日食が見られるということで、宇宙教育リーダーの和田さんという方が東京からオンラインで講演会をしてくださいました。地球と月と太陽の関係やなぜ台湾で金環日食が見られるのか説明をしてくださいました。最後の質問タイムでは、3年生から6年生の児童が1人ずつ和田さんに質問しました。内容は、「日食にはどんな種類がありますか」「何で宇宙が好きなんですか」「金環日食って何回見られますか」「宇宙食って美味しいですか、何種類くらいありますか」という子どもならではの素敵な質問でした。

和田さん、快く講演会をしていただいたり、児童の質問に応えてくださったり、本当にありがとうございました。是非、台北日本人学校に遊びに来てくださいね。明日の台北での部分日食の観察が楽しみです。和田さんが準備してくださった当日の資料もありますので、併せてご覧ください。

「宇宙の不思議」講演会当日資料 (共通パスワード)

 

IMG_1604 IMG_1605 IMG_1610 IMG_3466


2020-06-19

第1回進路説明会

本日体育館で第1回進路説明会が行われました。日本進学および現地校、インター進学の今後の準備について生徒および保護者に周知しました。本校の進路情報を提供し、進路選択の一助になりましたら、うれしいです。本日たくさんの保護者に参加していただきありがとうございました。

SONY DSC SONY DSC


2020-06-15

TJS 七夕に思いをのせて

今日から正面玄関に笹を準備し、短冊に願いを書けるようにしました。子ども達は笹と短冊を見つけると早速思い思いの願い事を書き、飾り始めました。皆さんの願い事が叶いますように。

IMG_1726 IMG_1725 IMG_1722 IMG_1720


2020-06-12

中1 朝読書

6月から5時間授業になり、本格的に朝読書がスタートしました。朝読書は8時5分~20分までです。自分の読みたい本を家から持ってきて、静かに読書をしています。

IMG_1611 IMG_1612 IMG_1614 IMG_1617


2020-06-12

TJS 旅立ちの日に…

ずっと台北日本人学校の敷地内に住んでいる野生のズグロミゾゴイという鳥が先月から巣を作り、卵を産んでヒナを育てていました。今日の夕方、皆さんよりも一足先に本校を巣立ちました。巣立ちを見守っていた職員で「旅立ちの日に」を歌って見送りました。

IMG_4428 IMG_4429 IMG_4432 IMG_4433


2020-06-12

図書室だより「図書の授業(小1~小4)」

小1~小4の今週の図書の授業を紹介します。小1は本の返却と貸出が終わった後に、大型本を使って「読み聞かせ」を行っています。みんな話に夢中になって、静かに聞いていました。

小2~小4は「今読んでいる本」の紹介文を書いています。紹介文を書きながら、本を何度も読み返しています。紹介文が書き終わった人の中から何名かクラスの前で紹介しました。友達の紹介文をみんな真剣に聞いていました。

2 3 4 5 6 10


2020-06-11

新校舎建設工事の状況

教室棟の地下耐圧版配筋作業、体育館棟の1階床コンクリート打設を行っています。

DCIM100MEDIADJI_0256.JPG DCIM100MEDIADJI_0277.JPG

新校舎建設特設ページ

http://www.tjs.tp.edu.tw/newbuilding/

 


2020-06-10

中3 美術授業でトリックアート体験

<校舎で描こう>

中学3年美術授業でトリック3Dアートを床に立体感のある3次元的な世界を作り出す不思議な絵画を体験しました。制作場所は3階美術室の後ろにある通路(裏門側)です。

IMG_0724 IMG_0698 IMG_0593 IMG_0592 IMG_0567 IMG_0564 IMG_0670 IMG_0552 IMG_0544 IMG_0525 IMG_0512

 

 


2020-06-09

英語活動

今年度は、コロナの影響で英語活動の授業開始が、例年よりも1か月遅れています。先週、小学校2年生から6年生まではクラス分けテストを実施し、筆記テストと英語面接を行いました。小学1年生は、オリエンテーションで授業に持ってくるものの説明、ABCの歌や色の歌を歌いました。今週からは小学校2年生から6年生までは、クラスに分かれての授業が開始しました。頑張っていきましょう。

IMG_0033 IMG_0370 IMG_0369 IMG_0368 (1) IMG_0017 IMG_0015 IMG_0008 IMG_0022


 « 前の記事へ