‘中学部ニュース’

2020-12-02

中2【修学旅行】一日目

おはようございます。ついに修学旅行初日を迎えました。台北の気温は19℃。あいにくの雨ですが、みんな元気です。実行委員長の「みんな何が楽しみですか?僕は全部です!」に爆笑した後、バスに乗り込みました。Aバスでは、早速しりとり。首グルグルのハイテンションの生徒もいます。3日もつかな?

935C8F2E-5B97-4D54-828B-45894F51E60D D1236E8E-45F5-43F4-89F7-561A320CBE17

予定通り、次の目的地に向かっています。雨の台北を抜けて、車窓から見る外の景色は雲ひとつない快晴。車内では、修学旅行定番のUNO、トランプ、お菓子、数独、勉強をしている人も…。

53D2A556-41B0-471C-87DE-F88D6957BDD2 CF799810-38EC-451C-A446-3E1625A8B5F6 AA5558D0-2018-48A8-A7ED-D706EA4D817E 6DCFC673-3F32-4DB5-9F9E-4C73D56C3ED4 43E64AB6-611B-4F60-976E-17E9BC3AA3BE 15FCE92A-720A-4313-93EC-1C935C3387DD

こちらの気温は27℃、晴れ。B &S(現地の大学生と街を探索する班別自主行動)を終えて次の目的地に向かっています。A組のH.I.さんの感想「アイスが美味しかったです。歩き疲れました…」H.E.さん「学生さんがフレンドリーで可愛かったです。たくさん中国語を使って話せたのでよかったです」Y.H.さん「マンゴーカキ氷のアイスが美味しかった」

92875C5B-4C04-45D8-BDA5-E192549EA233 41FDC63C-0942-41C5-A63C-73C15A60844D 36D26E05-F4E1-420A-911F-68B01F74F1A9 62998A5B-5427-4F4D-81EB-31FF7356B775

ちょっと時間押しましたが、無事に目的地到着。施設内の見学後、夕食、バックヤード見学、夜食、DIY体験(紙粘土工作)、シャワー、夜間の魚生体探索と楽しみながらも怒涛のスケジュールをこなしています。

61112AFB-8629-48C2-8B19-DD87E6E0AFE6 2BBD579D-9F46-4181-9527-BC0C6018D03D 1551DE14-8701-4439-B680-8ADA1AC75266 427BF7BA-77D2-4827-A30D-CD3BD8E93C4B

最後にベットメイキング、就寝で初日の全日程を終了。今日は魚を見ながらみんなで雑魚寝です。お疲れ様でした、おやすみなさい。

B3EBAE25-BF93-449D-B20B-181EB6EF28CE 3573AB1F-6E72-42B1-8C4F-295A3E2909F7

《本日の移動中限定ライブ配信は終了しました。また明日の配信をお楽しみください。》


2020-12-01

中2【修学旅行】結団式

いよいよ明日から修学旅行です。これからの3日間に備えて体育館で結団式を行いました。実行委員長の「修学旅行は楽しみですかー?」の質問にみんな歓声にも似た大きな声で答えていました。実行委員や係長からのメッセージ、先生からの諸連絡を忘れずに、充実した修学旅行にしましょう。

F0B1B882-E56F-47A9-8120-6FA7F5AA811E C393F524-939C-4BE4-B5A5-C65006DC0F38 5AAF97A0-4736-416F-B235-D9D81E36C64F BF65E656-5361-4908-A98A-459D4A2B6E2B


2020-11-25

中1 キャリア教育(模擬面接)

11月21日(土)はオープンスクールでした。たくさんの保護者の方々が見守る中、中学1年生の生徒たちの模擬面接が始まりました。約20名近い方々に来校して頂き、事前に提出した生徒たちのエントリーシートを基に、面接をして頂きました。また生徒たちから面接官に仕事について質問をし、働く苦労や大変さを教えて頂きました。「就職試験の面接は1回以上あること」や、「仕事を進めていく上で、準備が大切」ということも教わり、これから自分の将来を考えていく上で、実りのある時間になったと思います。面接官の方々にはたいへんお世話になり、感謝申し上げます。

DSCN9671 DSCN9675 DSCN9688 DSCN9691 DSCN9693 DSCN9701 DSCN9703 IMG_1970 IMG_1977 IMG_2409 IMG_2447 IMG_2458

 


2020-11-13

中1 キャリア教育(質問を考える)

中間テストが3時間目で終わり、一息つく間もなく4時間目にキャリア教育を行いました。今日は面接官の方々に「質問を考える」内容でした。クラスを超えたグループになり、面接官の方々の職業や会社について質問を考えました。

IMG_2369 IMG_2379 IMG_2384 IMG_2388 IMG_2391 IMG_2393


2020-11-13

中1 後期中間テスト

前期はコロナウイルスの為に中間テストが実施されませんでした。今回は中学部になって初めての中間テストを行いました。定期テストにまだ慣れていないのか、テストが終わった瞬間に「ダメだった…」と後悔の嘆きと悲鳴の声があちらこちらで上がっていました。(写真は1時間目の自習の時間です)

IMG_2364 IMG_2365 IMG_2367 IMG_2368


2020-11-13

中2 修学旅行・隊形移動練習

テスト終了直後の4時間目の学活。中2は早速、修学旅行のための隊形移動の練習をしました。初めてでしたが、みんな整然とできました。

935D253F-EE17-46EB-B1C5-005C990F95D0


2020-11-11

中1 キャリア教育(模擬面接練習)

11月21日の模擬面接に向けて、自分で作成した資料を基に各クラスで面接練習をしました。生徒同士で行う練習で緊張も少なかったようですが、挨拶や言葉遣いなどの礼法を中心に頑張っていました。

IMG_0204 IMG_0210 IMG_2350 IMG_2359 IMG_2361 IMG_2363


2020-11-09

中1 キャリア教育(エントリーシート)

中学1年生は、11月21日のオープンスクールの日に「模擬面接」を行う予定です。今年度はコロナウイルスの影響の為、職場体験学習ができません。その代わりに台湾で働いていらっしゃる方や保護者の方々に来校して頂き、生徒たちの面接官として仕事についてお話をして頂いたり、生徒からも質問をする機会を設けています。中学1年生たちは半年かけて働く意味を考えたり、自己分析をして未来の自分に向けて準備を進めています。今日は模擬面接で提出する「エントリーシート」の記入を行い、担任の先生方に添削をして頂きました。自分を振り返る良い機会になったと思います。

IMG_2218 IMG_2221 IMG_2222 IMG_2223


2020-10-11

中1 調理実習 【おいしい鮭のムニエル】

中学1年生では秋休み前後に第2回目の調理実習を行いました。メニューは鮭のムニエルとインゲンの油炒め,にんじんグラッセ,コーンスープの4品です。1品ずつは複雑ではないのですが,4品を同時に作成していき,同じタイミングで熱々で完成させるところがポイントでした。どのクラスも班のメンバーで協力して完成させることができました。
IMG_0068 DSC07795 DSC07784 DSC07794 IMG_2044 IMG_0054


2020-10-06

中1 キャリア教育

中1は前期からキャリア教育を学習しています。秋休み中に自分の興味のある職業について調べ、後期からはChromebookを使ってレポートとしてまとめる作業が始まっています。

IMG_2133 IMG_2132 IMG_2131 IMG_2130


2020-10-06

中1 後期始動!

中学生になって後期が始まりました。体育館で始業式を行った後、各教室で後期の学級係を決めたり、担任から学級目標を教えて頂いたりしました。どのクラスも9日ぶりに会う級友に話を弾ませている様子でした。後期も更なる成長を期待しています!

IMG_2121 IMG_2120 IMG_2118 IMG_2117

 


2020-10-06

中2 英語科習熟度別授業

どのクラスも英語の習熟度別授業では、Unit5でユニバーサルデザインについて学習しました。今日は新校舎の建設に携わっていらっしゃる中鹿営造の遠藤所長、山田課長、木田課長さんから建設中の新校舎についての説明と、新校舎におけるユニバーサルデザインのコンセプトについてお話しを頂きました。教室やメディアセンターを3D映像で観た生徒たちからは「すごーい!」と歓声が上がり、近い将来使うであろう新しい校舎に期待に胸を膨らませていました。また、生徒たちの考えたユニバーサルデザインのアイデアがすでに新校舎では反映されていることを知り、驚いている様子でした。中鹿営造のみなさん、お忙しい中、時間を割いて準備をして頂き、本当にありがとうございました!

IMG_2149 IMG_2148 IMG_2142 IMG_2137


 « 前の記事へ