‘新校舎ニュース’

2022-02-18

新校舎紹介 ~DEN(巣穴)~

小学部のオープンスペースにはDENというスペースがあります。DENは英語で巣穴という意味です。

新校舎に楽しく通ってもらえるよう居心地のいいスペースを作ろうという目的で、子供たちが休み時間に遊んだり、くつろいだり、交流・対話のできるDENを設けました。

低学年のDENはまさに巣穴のように閉じられたスペースとしています。そこは遊び場となるとともにリラックスできる空間となっています。

中高学年は活動が多様化するので、様々な交流に対応できるようオープンな設計となっています。1対1から大勢も集まれるゆとりのある空間となっています。またオープンスペースと一体的に利用することで活動の幅を広げることができます。

 

低学年用DEN

IMG_4326 IMG_4327 (1)

 

中高学年用DEN

IMG_4311 (1) IMG_5167 den3


2022-02-11

新校舎紹介 ~ホワイトボード~

新校舎では、文字の見えやすさとプロジェクターの投影を考え、黒板ではなくホワイトボードを採用しました。

ホワイトボードは子供たち同士で自然に対話生まれるよう、至るところにあります。教室の前面はもちろんのこと、小学部の教室はオープンスペース側の開閉式扉の一面がホワイトボードになっています。またオープンスペースにある掲示板パーティションも一面がホワイトボードです。中学部は廊下の壁にホワイトボードが設置されています。またアクティブラーニング室には全壁面のホワイトボードが2面あります。

新校舎では、思い立ったらその場ですぐに話し合いができます。

 

①小学部普通教室 オープンスペース(廊下)側の開閉式扉の内側がホワイトボードになっています。

IMG_4858

 

②オープンスペース パーティションの片面もホワイトボードです。様々な利用が可能です。

IMG_7335 IMG_5675 IMG_7336

 

③中学部 廊下のホワイトボードとハイカウンターテーブル

IMG_8198

 

④アクティブラーニング室 前後に全壁面のホワイトボードがあります。たとえば、クラス全員が一斉に書くことができます。

IMG_1052 IMG_1055


2022-02-10

学校見学会(後半の部)を開催しました!

2月8日と2月10日に学校見学会を開催しました。合計28名にご参加いただきました!

今回も子供たちに人気だったのは、メディアセンターとボルダリング場でした!4月から新1年生になるお子さんもいて、これからの学校生活が待ち遠しい様子が伝わってきて、見ていてうれしくなりました。

保護者の方からは「オープンな普通教室やDEN・オープンスペースがよかった」「実際に授業を見学して、学校生活を具体的にイメージすることができた」「少人数の英語授業が魅力的でした」「近未来的な校舎で学べる子供たちは幸せだと思います」という感想をいただきました。

ご参加いただきありがとうございました!

20220208030542 20220208030659 20220208030627 20220208030722 20220210023154 20220210023115 20220210023130 (1) 20220210023354 20220210022947 20220210023506


2022-01-28

新校舎建設工事の状況

現在の第2期工事の状況です。

グラウンド工事はほぼ完了し、残すは主なところとしては陸上トラックの舗装のみとなりました。芝も少しずつ緑色になってきています。

芝の緑、土の茶、ラバーコートの赤、テニスコートの緑と青、と彩り豊かなグラウンドが誕生します。校舎側から陽明山に向かってグラウンドを眺めると、高い建物がなく開放的で気持ちがいいです。

新グラウンドは3月より使用可能となる予定です。あと、もう少しお待ちください!

zenkei1 zenkei2

track baseball

(写真左)陸上トラック *舗装前   (写真右)土のグラウンドと芝生

souko tennis

(写真左)体育倉庫棟   (写真右)テニスコート兼バスケットコート


2022-01-25

学校見学会(前半の部)を行いました!

1月19、20、24日に学校見学会を実施しました!合計28名の方にご参加いただきました。

見学会では、スタンプラリーをしながら、小学部、中学部の各教室を回り、教室の中だけでなく、授業や子供たちの様子をご覧いただきました。また、メディアセンターや和室、図工室、アリーナなどの特別教室を回りました。子供たちに人気だったのはメディアセンター、和室、ボルダリング、室内プールです!ボルダリング場では実際に体験会も行いました。

参加した子供たちはスタンプラリーにも楽しんで取り組んでくれました。最後にアクティブラーニング室でスタンプラリーの景品をお渡しし、記念撮影をして終了しました。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。

後半の部(旧正月明け)は2月8日、10日に開催予定です。(すでに定員に達しているため申し込みは締め切っています)

20220125082729 20220125082939 20220125082701 20220125082716

 

 


2022-01-07

メディアセンターの1月 お正月コーナー

日本の伝承遊びコーナー

けん玉、こま、お手玉、だるま落とし、あやとり、かるた・百人一首

メディアセンターの中でも遊べそうな玩具を、それを紹介する本と一緒に置きました。初めて見る子どもたちも多く、興味津々の様子。けん玉達人の子どもがその場でパフォーマンス。「わあ、すごい」「もっとやって」「どうやってやるか教えて」と。調べ学習コーナーでは小1~3が一緒にかるたゲーム。他学年同士で自然と一緒に遊んでいる姿はとてもほほえましいものです。中学部の生徒も結構盛り上がっていてうれしくなりました。

IMG_0131 IMG_0130

2図書おみくじ

本との出会いを占う「図書おみくじ」、始めました。小吉・中吉・大吉の運勢のほか、図書の分類番号とそれに関係した言葉が書いてあります。例えば、「分類番号289の本を読むとあこがれの人に出会えるかもしれません。」いつもは手を伸ばさないような本に出会う機会になったり、分類番号と本の並びを確認するきっかけになったりと思いますが、まずは喜んでもらえたらとの願い。昨日6日から始めましたが、毎時間休み時間おみくじを引きにたくさんの人が来てくれる盛況ぶりです。もちろん占いの本も一緒に置いています。今日のラッキーブックは何でしょうね。

図書おみくじ


2022-01-07

新校舎紹介 ~和室 茶道教室~

本日、小学6年生・中学3年生を対象に茶道教室を行いました。はじめに講師の松下先生から茶道の精神である「和敬静寂」「一期一会」についてご説明いただきました。

IMG_7811

 

その後、目の前で先生のお点前を見せていただきました。茶道の一つ一つの丁寧な作法に、児童生徒たちの目は釘付けになりました。いただいた抹茶を口に含むとまろやかな深い味がし、心が落ち着きます。

IMG_7813 IMG_7823 IMG_7841

 

最後に、自分でお茶を点てる体験もさせていただきました。

IMG_7844 IMG_7846

 

これからも和室を使って、日本文化を体験し・日本文化を味わう機会を設けていきます。

松下先生、貴重な体験、ありがとうございました。

 

 


2022-01-06

小6 現場作業員さんへのメッセージ横断幕

小学6年生が新校舎第2期工事(グラウンド工事・体育倉庫棟工事)を行っている作業員のみなさんへのメッセージをバルコニーに掲げました。横断幕には感謝のメッセージが書かれているだけでなく、個人個人の思いもぎっしり書かれています。

IMG_7802 IMG_7801

いつも工事をしてくださっている作業員の皆さん、安全第一で、完成まであと少し、よろしくお願いします!そして6年生のみなさん、心温まるアイデアありがとうございました!

 


2021-12-24

新校舎紹介 ~TJSストリートピアノ②~

昼休みに3人の先生によるクリスマスコンサートを行いました!楽器はTJSストリートピアノとトランペットとクラリネットです。エントランスホールでのコンサートなので、小学生だけでなく中学生も含めたくさんの子供たちが聴きにきてくれました。

演奏は、それぞれの楽器の音色があわさり、クリスマスムード満点。あわてんぼうのサンタクロースなどの定番曲やとなりのトトロの歌、Believeなどみんなが知っている曲を演奏しました。演奏にあわせて子供たちから自然に合唱が生まれ、会場がひとつになりました。みなで作り上げたステキなクリスマスコンサートでした!

2021年の授業は今日で終わりです 。よいお年をお迎えください!

IMG_7583 IMG_7592 IMG_7799 IMG_7798

 


2021-12-22

中3 新校舎建設現場見学(第二期工事)

現在、新校舎建設第二期工事(グラウンド整備・体育館棟建設)が進行中です。本日、1時間目に中学3年生を対象に現場見学会を実施しました。中学3年生は受験により、日本に一時帰国する生徒が多いため、中鹿営造さんのご好意により特別にこの時期に見学をさせていただきました。

会議室にて二期工事の概要について説明を受けた後、現場に足を踏み入れました。新校舎からは工事の様子を見ることができますが、実際にグラウンドに立つと見える風景が異なります。グラウンドから見る新校舎や陽明山の様子、グラウンドの広さ、防球ネット支柱の高さなど、間近で見ることができました。

中鹿営造の皆さん、工事中の忙しい中、見学会を設けていただきありがとうございました。

74290426.ac454b1ac7a947bf500fb999ab6bea4d.21122201 74290426.dc9079f7efb9f29ba99181a6471fd24e.21122201 74290426.1112e0899f4111bdf4ace4df63a02201.21122201 74290426.42cce3dc005045e5ff1577a893c7daec.21122201 IMG_7528

 


2021-12-16

新校舎紹介 ~オープンスペース~

オープンスペースは小学部の教室の前にある広いスペース(廊下)です。教室の横幅と同じぐらいの幅があります。小学部の教室は、開閉式の扉になっていて、扉を開くことで教室とオープンスペースを一体的に使うことが可能です。個別学習、協同学習など多様なスタイルの学習に対応することができます。

IMG_7342 den1

 

これまでのオープンスペースの使用例を紹介します。

1.教室の延長として

オープンスペースでも授業が可能です。オープンスペースには可動式掲示板があり、一面が掲示板、一面がホワイトボードになっています。

IMG_5274 IMG_7336

 

2.掲示物の展示

可動式掲示板に作品や発表ポスターを掲示しています。教室内の掲示よりも多くの人、多くの学年に見てもらうことができます。

IMG_7337 IMG_7335

 

3.学年集会

(1)修学旅行説明会

オープンスペースは1学年全員が集まっても十分な広さがあります。可動式掲示板にプロジェクターを投影し、修学旅行の説明を行いました。

IMG_5675

 

(2)合唱の練習

旧校舎では、学年で集まるときには体育館や多用室へ行く必要がありました。広いオープンスペースがあれば、すぐに学年で集まることができます。

IMG_6331

 

オールフローリングで広い窓に面したオープンスペースは開放的で、DENに座っているだけでも気持ちのよいスペースです。これからも開放的なオープンスペースをどんどん活用していきます。

IMG_7381 den2


2021-12-14

新校舎紹介 ~メディアセンター③~

新校舎の中で児童生徒からの好きな場所ランキングの上位にあがるメディアセンター。毎日、本を借りたり返したりしている児童生徒もたくさんいます。また中学部を対象に放課後も利用できるようになり、ますます利用しやすい環境となりました。

これまでメディアセンターの魅力をお伝えしてきましたが、メディアセンターはハード面だけでなくソフト面も魅力いっぱいです。今回はソフト面の魅力を紹介します。

 

1.専任担当教師によるサポート、授業

専任の教師が児童生徒の本選びや教師の資料選びのサポートやレファレンスを行っています。また、小1~小4までは「図書」という授業があり、読み聞かせなどの本を読む楽しさを伝える活動だけでなく、本の探し方などの図書の利用方法、そして出典の書き方などのレポートの作成方法も指導しています。

そして、ICT教育の一環として、「メディア教育」の授業も行っています。メディア教育では,全ての教科で活用できる「汎用スキル」を培っていく授業を目指しています。たとえば、小学部4年生のクラスで「百科事典」『ポプラディア』)を活用する授業を行いました。動物・植物・食べ物・乗り物・宇宙・世界の国・スポーツ・音楽・ロボット等,子ども自身が興味をもった多様なテーマを百科事典で調べてプリントにまとめていき,クラスで一冊の「マイクラス百科事典」を作成しました。

IMG_2152

 

2.メディアセンター通信

さらにメディアセンターを活用してもらえるよう、「メディアセンター通信」の発行を始めました。保護者の方へお送りするとともにHPからも閲覧ができます。

media_center_tsushin

画像はメディアセンター通信No.1の一部(今年度の活動紹介や施設案内図)

 

3.様々なイベント

メディアセンターにより多くの子供たちが来て図書に親しみをもってくれるよう、メディアセンターでは、様々なイベントやワークショップを行っています。

6月には宝探しをしたり、7月は中学部によるビブリオバトル(オンライン開催)、10月にはハロウィン切り紙ワークショップや読書ビンゴを行いました。12月24日まで小学部対象にボランティアキャンペーンを、12月15日~22日で中学部対象にしおり作りワークショップや季節行事などを企画しています。

IMG_6366

 


 « 前の記事へ